※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっふぃ
子育て・グッズ

3歳の長男がロブロックスに夢中で、ゲームを辞めさせたいが、下の双子の世話のために静かにしてほしい時もあり、やりすぎを防ぐ方法はありますか。

悩みです。
ロブロックスというアプリに3歳の長男がハマりすぎてやばいです。
3歳なんてすぐ飽きるだろうと思っていたのですが、YouTubeでゲーム実況みて確認しながらどんどん新しいゲームが出てきて沼でもう完全にゲーマーです。。ゲームは時間決めてやってるんですが、あと10分!とかいって逃げ回ったり💦
辞めさせたいのですが、とはいえ今下の双子のお世話や寝かしつけで静かにしてほしいときはゲームがうってつけで。。ゲームを禁止していたときもあるのですが、それだとかまってかまってで私の精神がもちません。。
やりすぎないような方法ありますか??

コメント

えるさちゃん🍊

ママが終わりねって言ったら終わりにするですかね🤔
寝かしつけの間はやっててもいいけど、寝かしつけ終わって少ししてママが終わりって言ったらやめようか!とか🤔

  • みっふぃ

    みっふぃ

    コメントありがとうございます!それが全く言ってもあと5分!とか言って逃げ回って。。😩でも確かに寝かしつけ中はゲーム有効なんですよね。。

    • 12月19日
ARi

うちの上の子も超ゲーマーなのでお気持ち分かります。
朝は何時まで、夜は何時まで、と時間を決めてやっています。
それを破ると次の日はゲームを隠して出来ないようにルールを設けています。
4歳になってからゲームにハマり始めて、最初の頃は約束を守れず泣き喚き大変すぎましたが、だんだんと自分で気持ちをコントロールするようになり、今は時間を決めたらそれを守ってやってます。(あと何分よ、時計の針が12までよ、などソフトランディングで何度か声かけして、終わる気持ちの準備ができるようにしています)

あとは、ゲーム以外に自分で出来るおもちゃをやらせるようにしてます!
パズル、ネジで組み立てる系のおもちゃ、シールブック、マグネット、ブロック、100均の絵がうまくなるブックというお絵描き本や、パズルシールなど。
図鑑を毎日読んで博士になろう!と言って図鑑を読む時間も設けています。
あとは無難にテレビで映画。カーズやトーマスやアンパンマンやパウパトロールの映画をよく観せてます。

  • みっふぃ

    みっふぃ

    具体的なアドバイスありがとうございます!徐々に気持ちコントロールできるようになると思って頑張ります!
    時計で言ってもまだよくわかってないですが懲りずに言っていきます!時計の勉強にもなりますね!今はわからないのでキッチンタイマーで鳴るようにしてますが、辞めないです😩でも10分がどれくらいとか時間間隔はわかってきてる、、!とかゲーム好きを逆手にとってやろうといろいろしてますが、疲労感あります😵‍💫
    もう少し他のエンタメにも力入れてみます!博士!博士ってワード好きなので図鑑もいいですね!テレビはYouTube見れることわかってしまってアニメよりYouTube!って結局ゲーム実況みてしまったり。。これもまたYouTubeのほうが集中して自分で好きなの選んでみてるのでその間に他のことできる。。という母の怠慢もあり。。
    とりあえずダイソーいってみます😂ありがとうございます!

    • 12月19日