
コメント

ママリ
◯両親揃って育休取ったら場合のみ
◯パパは出生後8週以内・ママは育休に入ってからの8週以内の期間の縛りあり
◯80%になるのはいずれも28日間のみで29日目からは67%、半年後は50%です
ママリ
◯両親揃って育休取ったら場合のみ
◯パパは出生後8週以内・ママは育休に入ってからの8週以内の期間の縛りあり
◯80%になるのはいずれも28日間のみで29日目からは67%、半年後は50%です
「育休」に関する質問
共働きで、旦那さんは平日は帰りが遅くワンオペの方いらっしゃいますか…? 私は現在育休中、子ども2ヶ月です。 夫は仕事大好きマンで、育児にはとても協力的ですが平日は帰宅が遅く、早くても21時頃です。 今は私が育休…
堺市のママさんに質問です!! 夫婦共々地元が大阪で来年4月から夫が大阪で転職できるよう進めています。私は2人目の育休中で復帰するタイミングで退職し、堺市でパート勤務で働くことを視野に入れています。関東の方では…
ごちゃごちゃして分からなくなったので教えてください😅 育休がとりあえず2月後半までなので、来年2月の入園申し込みと、4月入園の申し込みを一斉申し込みの時に行う予定です、 例えば2月入園が決まった場合は、転園希望…
お金・保険人気の質問ランキング
あみみ
両親が育休とらないと80%ならないんですか!!知らなかったです🫣
いま育休中で来年延長なんですが、
それだと50%なんですかね🥲
ママリ
↑
のとおり期間が決まってる(パパが、ママの産休中に2週間以上の育休とらないといけない)ので延長は関係ないですね🥹