
夫と育児や家事について話す時間が取れず、意見を聞きたいが方法が分からないという相談です。時間を作る工夫はありますか。
夫と育児や家事等について話す時間がありません。
みなさんは意識して時間作ってますか?
私が7時出勤19時帰宅で、
夫は自営で融通がきくこともあり、
子供の送迎や夕食作りなど夫に多くをおねがしています。
不満を言われたりはないのですが、
もともと無口なのもあり、現状の家事分担について意見等を言うことがないので、どう思っているか聞きたいですが
なかなか時間がありません。
その他、子どもについての不安な点等共有したいのですが、〇〇日の〇時から話し合おう
みたいにする以外に、なんか方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
平日は0時まで帰らないので、とりあえずLINEで投げといてます。
あとは意識して時間作ったりですね。

ままぽん
夜子供が寝た後は時間取れなさそうですか?😊
聞いて欲しい事あるねんけどー時間どっかで作ってーって言ってみるのが良いかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
私も夫も子供と一緒に寝てしまうので夜も時間がないんです😅でも、本当に必要な時は寝る時間割いてでも話さないとですよね。
- 12月19日

はじめてのママリ
子供寝かしつけの後自動的に夫婦の時間なのでそこで話したり、子供が起きてる時でも隙あれば話してます🙌
-
はじめてのママリ🔰
やはり子が寝たあとですよね🥲子供がいるとつい子供中心の話ばかりになってしまって‥
- 12月19日

はじめてのママリ🔰
なかなか時間ないかもしれませんが、数ヶ月に一回でも30分とかでもいいので、意識的に夫婦で話す時間作った方がいいと思います🥹
というのも、うちは夫が仕事多忙、私が家事育児ワンオペで、お互いちゃんと話す時間を取らずにずっとやってきて、子供が6歳のごろに、家事育児その他夫婦の事で大きなズレが生じて、離婚話にまで発展してしまいました💦
そのタイミングで初めて腹割って話し合いをして、離婚はせず関係再構築しましたが💦日頃から数分でもいいからお互いに思っている事はちゃんと話していれば、ここまでにはならなかったのかなって、今から思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲うちもこのままだとママリさんと同じ道を辿るかもと薄々感じています😥そうならないように、意識的に話さなきゃ!と改めて思いました。ありがとうございます✨
- 12月19日
はじめてのママリ🔰
なるほどLINEもつかえますね。ありがとうございます✨