
コメント

🍎🍏
経済困難にしてしまうと猶予期間にカウントされてしまいます!
猶予願の項目のその他を選択して産休、育休の為と記入すれば大丈夫です!
🍎🍏
経済困難にしてしまうと猶予期間にカウントされてしまいます!
猶予願の項目のその他を選択して産休、育休の為と記入すれば大丈夫です!
「お仕事」に関する質問
働き方などについて質問です。 旦那が農家になると言い出したため、私が正社員&副業で働く予定です。 農家を始める際に補助金があり、収入がなくても月12万は入る予定ですが、お金が足りないため私が副業もする予定です…
皆さんならどうしますか?? いいねで回答お願いします🙇🏻♀️💦 4月から新しい職場に勤務することになり、子供たちを職場の保育所に預けてます。 今月から上の子(1歳10ヶ月)の幼稚園のプレ保育が週1回から始まり、来年4月…
4/22まで一応育休なのですが、 職場には慣らし保育早めに終わらせてもらって 復帰早めてほしいと言われ、 保育園は結構慣らし保育じっくりやってくれるみたいで 上の子が思いの外泣くから できればゆっくり進めてあげたい…
お仕事人気の質問ランキング
🍎🍏
産休、育休を取得している証明書と猶予願が必要になります!
学生支援機のホームページにあります!
産休育休を取得している証明書は会社に記入してもらう必要があります。
にゃんちゅう
ありがとうございます!産休育休を取得している証明書の下に経済困難事由の証明書類が必要ですと書かれていたので、訳がわからなくなってしまいました。結局それが猶予願いのことなのでしょうか?
マイナンバーの提出もしましたか?
たくさん質問してしまいすみません💦
🍎🍏
必要書類
⭐︎産休育休を取得している証明証(会社記入)
⭐︎猶予願一式(猶予希望理由は経済困難ではなく産休育休の為にする)
日本学生支援機構のホームページの返還期限猶予に係る願出用紙という所に
奨学金返還期限猶予願と産休・育休により休業している場合の証明書のPDFあります☺️
私はマイナンバーは以前提出していたので必要ないと言われました!
提出した事なければマイナンバー提出届も必要かと思います!
にゃんちゅう
いろいろと細かくありがとうございます😭
私はマイナンバー提出した覚えがないので提出しないとですね💦
助かりました!!