
沖縄旅行の日程を作成中です。訪れる場所の中で、面白くなかったところや良かったところを教えてください。3泊4日で全て回るのは難しいでしょうか。
美ら海水族館
フクギ並木
古宇利オーシャンタワー
おきなわワールド(南城市)
東南植物楽園(沖縄市)
ビオスの丘(うるま市)
アメリカンビレッジ
琉球村(恩納村)
名護パイナップルパーク
ネオパーク沖縄
みーばるまりんセンター(南条市)
首里城公園
Tギャラリア沖縄
御菓子御殿
国際通り
旅行の日程を作成中です。
この中であまり面白くなかった所や逆に良かった所など教えて下さると助かります。
3泊4日でこれ全て周れませんよね?
どれか省こうと思います。
#沖縄旅行
- はじめてのマママ🔰(3歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
これを全部回るのは難しいですが、何を目的?でそこに行くかにも寄るなと思います
首里城は、城好きの子でないと面白くはないとおもいますが
お正月の3日間でしたら、その期間でしか見れないイベントもありますし
早朝になりますが。ウケージョーっていうのに、お子さん参加できる可能性あります。
事前受付が必要で、県外の方の参加もできたはずなので、首里城のHP見てみてください
この中で、個人的に先に省くとしたら
ネオパーク、東南植物楽園です。
特に東南植物楽園は敷地が広く半日なくなるはずなので、そこに時間省くなら、他の観光に時間を割きたい
沖縄に来てまで動物園🤔
行き尽くして、もう無いってなった時に行くかな
フクギ並木は、美ら海からすぐですし、長居するような感じの場所では無いので、ついでがてらに寄るのはいいかも知れません
国際通りは日曜日のお昼、歩行者天国になるので、時間によってはエイサーが見れたりもしますし
小さいお子さん連れで国際通り寄るなら日曜日が歩きやすいです
今日、国際通り、とおりましたが観光客であふれかえってました。
お土産屋さんと、観光客向けの飲食店ばかりなので、お土産や食事は空港や他所でする予定にあるとしたら
国際通りはよらなくていいと思います
沖縄ワールドは、いろいろ体験出来るのが沢山あるので、お子さんがそうゆうのに興味あるとしたら、楽しめるかも知れません。

はじめてのママリ🔰
県民ですが、首里城、沖縄ワールド、みーばるマリンセンター、国際通りははぶくと思います😂
東南植物楽園もまぁ行かなくていいかなって思います〜
-
はじめてのマママ🔰
地元の方からの情報めちゃくちゃ助かります❣️
ありがとうございます😂
参考にさせて頂きます❣️- 12月19日

mamari
県民です。この中で行くのであれば、
🌟北部(北部泊前提で朝から動けば1日で周れます)
1.美ら海水族館 2.フクギ並木 3.パイナップルパーク 4.ネオパーク 5.御菓子御殿(名護)
🌟中部
1.ビオスの丘 2.アメリカンビレッジ
🌟南部
1.おきなわワールド 2.Tギャラリア
他は、時間があれば行くって感じでいいかと思います。
国際通りに行くのがお土産目当てであれば、水族館と御菓子御殿と空港で十分かと思います。
-
はじめてのマママ🔰
予定組んで下さり大変助かります❣️
バタバタ忙しい中での隙間時間に決めてるので大変助かります❣️
嬉しいです😂- 12月19日

はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😭
ほんとにたくさん教えて下さってほんと助かります✨
後でまたじっくりと何度も読み返して検討します💓出発ギリギリになりそーですが💦苦笑
初日は時間的にお昼は空港でA&Wのハンバーガー食べてからアメビレ行くのでおやつにブルーシール食べたいと思います🍦
jimmyっていうお店もいいですね😆
日持ちを考えると購入は帰りの方がいいですよね⁉️
美ら海の体験は全然何も考えてませんでした🤣
わぁ💦それは最悪ですね💦
嫌な思い出ですね💢💦
はじめてのママリ🔰
追伸です。年末年始は宮大工さんもお休みしてるかもしれませんが、首里城は復興途中なのをガラス越しに見れるので
城を見にと言うか、今しか見れない違った観点から見る分には、他の城にはないものがあるので、ある意味いいかも知れないです。
首里城近くに住んでいるので、お庭のようによく行ってます
はじめてのママリ🔰
度々すみません
東南植物楽園、イルミネーション年末年始もやってたはずなので、日中にと言うよりは、その日の締めに寄るのはいいかも知れません。
ただ、年末年始にではありませんが、イルミネーションに行った時、めちゃくちゃ渋滞してたので、年末年始に開園してるか定かじゃ無いので念の為確認の電話と、時間に余裕を持って向かわれた方がいいです。
はじめてのマママ🔰
とっても詳しく教えて下さり助かります😂
もう旅行まで10日きっていてでもってバタバタ忙しい中での隙間時間に予定を立てているのでかなり焦ってます💦
東南植物楽園はイルミ目当てで寄ろうとしてました❣️やはり渋滞するのですね💦
首里城修復も全く知りませんでした‼️地元の方からの情報めちゃくちゃ重宝します♪
国際通りのエイサーも子供達に見せてあげたいです👏
ほんとにほんとにありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
はじめてのマママ🔰さん
はじめてのママリ🔰
はじめてのマママ🔰さん
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😭
大晦日に帰っちゃうんです😂
はじめてのママリ🔰
↑見れますかね🤔
URL添付しようと思ったら、上手くできなくて😩
沖縄ワールドと、お正月に予定してる首里城イベントです
エイサーなら沖縄ワールドでも見ることできますし、夏に行った時は太鼓を持たしてくれて少し体験のような事もさせてくれました
はじめてのママリ🔰
大晦日でしたら首里城のは・・・ですね😊
お子さんポケモン好きだったりしますか?アメリカンビレッジは、人集めのためなのか、映えスポットがあったりします
はじめてのママリ🔰
周りの建物はカラフルで、独特な雰囲気ありますが、中に入るテナントは、どこにでもあるお店ばかりなので、周りを散策する程度でいいと思います
琉球村と沖縄ワールド、少し似た感じなので1箇所に絞っていいかも
はじめてのマママ🔰
せっかく貼って下さったのにごめんなさい🙏URL見れないです💦
子供ポケモン大好きです❤️アメリカンビレッジは予定に組み込もうと思います!
あと、むら咲むらって知ってますか⁉️
琉球ランタンフェスティバルというイベントが気になってます🤔
台湾みたいな雰囲気で行きたいなぁ〜と。また行きたい場所増えました😇
はじめてのマママ🔰
確かに琉球村と沖縄ワールド似てますね😂
琉球村やめて沖縄ワールドにしようかと思います。
ハブVSマングースのショーは観る価値あるでしょうか⁉️笑
はじめてのママリ🔰
むらさき村のランタン見に行った事あります。
沖縄でプロジェクションマッピング見れる機会そんなに無いので、物珍しさで
確かに異文化を凝縮して見れる楽しさはあります。
始めて10回目?くらいなので、まだまだなところはある感じだけど、あまり期待膨らませすぎずに行く事できれば、落胆せずに楽しめると思います。
宿泊先どうゆう流れで行く予定ですか?
はじめてのママリ🔰
ハブVSマングースのショーは、個人的に見なくてもいいかなぁって感じするけど
マングース自体普段あまり見かける事のない生き物なので、とりあえずハブ&マングース見てみたい感覚でならいいと思います。
ショーって言っても、水の入ったショーケースの中を、ただ泳がせて、どっちが早くゴールするかって感じなので
私自身記憶にはないのですが、マングース&ハブを、もろ対決させてた頃のイメージがあるとしたら、残念に思うかも知れません
はじめてのマママ🔰
そうなのですね🤣笑
ハブVSマングースのショーはそんなカンジなのですね
ありがとうございます♪
各観光地の所在地の場所の把握があまり出来ておらず宿泊地は美ら海周辺の北部に2泊して国際通り周辺に一泊します。そうしますと美ら海とフクギ並木は2日目にもってきた方がいいですよね⁉️
1日目に中部で2日目に北部3日目に降りてくるカンジでいいのかな⁉️
もう頭ぐるぐるです🌀笑
あと、オススメのお土産あれば教えてほしいです😂
今メモってるのはど定番の紅芋タルトと後ネットで調べた雪塩サンドです🤔笑
相談に乗って下さりほんとありがとうございます🙏💦
はじめてのママリ🔰
美ら海近くのホテルに2泊でしたら
初日からの2泊を美ら海近くでする感じですかね🤔
沖縄到着する時間や、帰りの飛行機の時間にもよるかもしれないけど
私だったら
初日、高速使わずに北上して
アメリカンビレッジ
東南植物楽園
高速乗ってホテル・・・1泊目
(東南植物楽園〜美ら海まで距離があるので、イルミネーションの後の運転なさる方が疲労とか大丈夫かきになるけど)
2日目
美ら海水族館
フクギ並木
古宇利オーシャンタワー
この三つ近いので、1日で回れるはず
ホテル2泊目
3日目
ネオパーク、名護パイナップルパークは、美ら海からも近いですし、2箇所施設同士も近い
むらさき村とお菓子ご殿(本店)は近かったかな
那覇市内ホテル3泊目
ネオパーク、名護パイナップルパーク、むらさき村、お菓子ご殿省いていいとしたら
3日目に沖縄ワールド
市内のホテルがどの辺りなのかにもよりますが、チェックインの後に、時間があれば国際通りとか、Tギャラリア、首里城
など、最終日、飛行機の時間まで余裕あるとしたら
市内観光であれば、最終日にまわしてもいいかも
国際通り入り口入って近くに、お菓子ご殿の支店?で大きいショップがあります。
お菓子ご殿のお店、国際通りに何店舗かあるけど、首里城みたいな入れ立ちのがあって
常に稼働してるわけじゃ無いけど、紅芋タルトをそこで作ってたりもするので、運が良ければガラス越しに見れます
はじめてのママリ🔰
珍土産と言うか、ロシアンルーレットのようなちょっとした罰ゲーム感覚を楽しむなら
『ハブの毒クッキー』
会社とかある程度人数揃ってるところに持ってくとしたら
鉄板ですが小分けにされてる、『ちんすこう』ですかね
どこにでもある、ちんすこうはクッキーに近いんだけど
新垣ちんすこう、ってのが他のちんすこうにはないしっとりした感じがおすすめなのですが、工場が縮小された?とかで売り場にあまり無いかも知れません
なのにたまにコンビニで見かける
はじめてのママリ🔰さんや家族がお酒好きだとしたら
つまみに、『海ぶどう』
紅芋タルトは、いくつか会社出してるけど
個人的な好みで、お菓子ご殿のをお勧めします
日持ちそんなにしないですが
生紅芋タルト、美味しいですよ
はじめてのマママ🔰
はじめてのママリ🔰さんの組んでくださった行程を元に今日は徹夜して予定組もうと思います😂
名護パイナップルパーク近くにあるフルーツランドは行かれた事ありますか⁉️ここも無料で入場出来るので気になってはいます。鳥さんがいっぱいいるみたいですが🐣面白そうでなければ省こうと思います🤣御菓子御殿は結構色んな箇所にあるんですね🤔
ハブの毒クッキー面白いです🤣ちんすこうのオススメもありがとうございます。
海ぶどう食べた事ないですけどどんなカンジでしょう🤭
もずく酢みたいなカンジですか?違うかな⁉️🤣
はじめてのママリ🔰
フルーツランド、リニューアル前にだったら行った事あるけど、その時から鳥は確かにいました。綺麗な可愛い鳥が
鳥の種類で言ったら、ネオパークが多いです。
鳥との距離感も近くて、そこそこ大きな鳥も、餌目的で人に寄ってきたりするので、怖がる子もいたりします。
今もやってるかな🤔確認の必要あるけど
去年行きましたが、予約必須で獣医師体験やバックヤードの見学もできたので
フルーツランドの無料なのは魅力的ですが
鳥が大好きで、体験型も希望するとしたら、ネオパークかな?と思います。
ネオパークは、沖縄観光行き尽くしていく場所なくなった時でいいんじゃ無いかな?って思いましたが
3日目、美ら海近くのホテルから、南部に流れる前に、
名護パイナップル
ネオパーク
フルーツランド
の、どこか寄れるかもしれないたですね
名護パイナップル&フルーツランドは
美ら海水族館から車で10〜15分くらいの距離なので、2日目時間に余裕あったら、その日に行く事も可能かな?と思います
はじめてのママリ🔰
お菓子ご殿は、読谷っていうところに本店があって、恩納村や名護、国際通り
何店舗かあるので、どこかのタイミングでよれるかもしれないですね
海ぶどうは
海藻と同じ緑色をしていて
イクラの4分の1くらいの、ちっちゃい粒が、葡萄みたいに茎にたくさんついていて
弾力のあるイクラみたいに、プチプチしています。
味はそのままだとシンプルに塩味ですが、ポン酢と食べる方もいたり
沖縄料理屋さんだと提供してるところもありますし、ホテルの売店でも置いてるところあったりするので、一度試食してみるのもいいかも
冷蔵庫には絶対入れちゃダメ
常温で1週間くらいしかもたない、食べ物だけど、もしイクラ食べれるとしたら、ハマるかも知れません。
後は甘いお菓子だと
黒糖棒ってのがあって、5センチくらいの細長いアンダギーに、黒糖を染み込ませたものがあるんですけど
物は小さいけど、黒糖が結構染みてて、結構甘いので、一つで満足すると思います。
一箱に小分けされたものが入ってるので、旅行土産にもいいかも
はじめてのママリ🔰
旅行しなれてる方だと
サンエ〜食品館でお土産買われる方いたりしますけど
さんぴん茶の紙パック
とか
アンダギー粉
ちんびん粉
ヒラヤーチー粉
を買われる方いますよ
↑沖縄料理を自宅に帰られてからも、しばらく余韻に浸りたい
とかあるとしたら
家族用にそうゆうのも、アリかと思います
はじめてのママリ🔰
お菓子御殿、小規模店でしたら那覇空港にもあったと思います。
大きい店舗だと、バラ売りがあるので、箱買いではなく
限られた友達や、ご自宅用に気になるのを選んで買われる方もいるので、子供達が喜ぶかな?
コロナ前は試食をだしてるお店多かったけど、今はどうなんだろ〜
はじめてのママリ🔰
もし興味があったら
『A&W』
って言うファストフード
寄ってみてください
沖縄に来てまでハンバーガー屋さん?って感じだけど、私の勘違いでなければ沖縄にしか無いファストフードになります。
米軍の影響なのか、沖縄って言う地域性なのか、味は濃いめですが
特にそこのオレンジジュース
チリチーズカーリー
リピートする方いらっしゃいます。
国際通り入り口にもありますし
高速、名護を降りて美ら海水族館向けに2〜3分行った、わかりやすいところにもあります。
はじめてのママリ🔰
A&W那覇空港にも入ってるので帰り際にでも寄れるかな
空港の何階にだったかな?チェーン展開してる、はなまるうどん、興味あったら探してみてください
空港でチェーン店寄らないので、この間Xみて知ったんですけど、看板が・・・🤣
はじめてのママリ🔰
余談です。少しお得に観光施設回るとしたら
『美ら海とくとくパス』
って言うのを検索してみてください
15施設だったかな?
美ら海水族館➕4施設のプランと
美ら海水族館含まない3施設
の入場料を現地で購入するよりお得に、オンライン&確かファミマの機会でも購入できます
その施設に、初めてのママリさんが気になってる施設も含まれてるので、行き先として決まったとしたら
事前購入しておいてもいいかも知れません
いい沖縄旅行になるといいですね😊
はじめてのマママ🔰
もうはじめてのママリ🔰さんには感謝でしかありません😂
初めてママリでこんなに親身になって答えて下さる方に出会いました❤️
とってもお優しい方なのでしょうね😊
昨日の徹夜と今日の隙間時間に教えて下さった事を見ながらメモに書き書きしてなんとか予定を組めました🙏
ほんとにほんとにありがとうございます😭
美ら海とくとくパス情報もありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
💡ありがとうございます😊
私自身、他県に長く住んで沖縄の事よく知らないまま戻って来た身なので、観光気分でいろいろ行ってたので
沖縄観光計画に、参加してるみたいで、勝手ながら久しぶりに楽しまさせて頂きました😊
こちらこそ、ありがとうございます
はじめてのマママ🔰
すみません〜😂
教えて頂いたA&Wの他にファミリー向けのおすすめの美味しい外食ありませんか⁉️
参考にさせて頂きたいです🥹
できれば沖縄ならではの美味しいお店だと嬉しいです❤️
でも普段使いされてるお店でも全然嬉しいです❤️
そういえば行く場所だけ決めてご飯場所は全然決めてませんでした💦笑
はじめてのママリ🔰
年末やってたらいいんですけど
美ら海水族館近くだと
『ピザ喫茶 花人逢』景色が良くて観光だったり、南部から食べに来られる方もいたり、人気のあるお店です。
那覇市内だと
首里城近くだと
『ほりかわ』って言う沖縄そば屋さん
首里城&国際通りのちょうど中間あたりにある
『ゆうなみ』って言うおそば屋さん
中部なら
金武町にある本店『キングタコス』って言う、タコライス&タコスの専門店
他にもあったんですけど
ちょっと待ってくださいね、名前ググって今日中にコメントします
はじめてのママリ🔰
那覇、国際&モノレール牧志駅近くにある
『とぅばらーま』
メニューが変わってなければ
もずく天ぷらとか、島らっきょうとか沖縄料理の提供と
舞台があって島唄が聞けます
お店の作りが面白くて、半個室もあるので、子連れでも行きやすいかも
↑国際通りだと島唄聴きながら食事できるところ他にも沢山あるけど
一通り沖縄料理たべれるので、沖縄来た事無い友達と何度か行った事あります
名護パイナップルパークとかのある名護市に
『百年古家 大家』
沖縄の古民家を改装したお店で、子連れも行きやすいと思います。小さいけど近くにライトアップされた滝がながれてたり
美ら海水族館近くだと
『さしみ亭』
って言うところ
こじんまりとしたお店で、ちょっと見た目が怖い亭主と、アルバイトの子には、少しだけ不満あるけど、奥に座敷もあるので子連れも入りやすく、バターホイル焼きだったかな?美味しかったです
海KAIって言う居酒屋も
地元民も来る古民家風のお店で、沖縄料理も食べれます
はじめてのママリ🔰
沖縄ワールドの近くだと
『海のイスキア』
『浜辺の茶屋』
はどうですかね🤔
カフェって感じなので、ガッツリランチする感じではないけど、近くに海があって、もしかしたら寒いかも知れないけど、私が行った時は天気もよくて、海と緑が綺麗に栄えたので、食事が景色もあって美味しく上書きされた🤔感じでした
『浜辺の茶屋』はみーばるまりんセンターにも近かったかも
はじめてのママリ🔰
中部🟰キングタコス
のイメージしかなくて、そこしか行った事なくて😥
アメビレのある北谷や東南植物楽園、周辺の事、よくわかりません
はじめてのママリ🔰
『海KAI』って居酒屋の近くに
かねひで、って言うスーパーがあるので
『アンダギー』とか
『ヒラヤーチー』とか
の粉が売られてるので、自宅で沖縄料理楽しめるもの買えるかも
ちんすこうとか、黒糖とかも、イオンなどの売り場に比べたら品数は少ないですが、お土産になるもの少し置いてあるのであるので
帰りに寄れるかも
はじめてのママリ🔰
田舎に行けば行くほど
掻き入れ時に休み😳って事たまにあるので、寄られる前に一本電話入れた方がいいかも
はじめてのママリ🔰
あと汁物になるけど
中身汁、イカ墨汁、イナムドゥチ、ゆし豆腐
気になるのありましか?
特に中身汁&イカ墨汁は手間がかかるからか🤔沖縄料理屋さんでも置いてないところもあったりしますが、置いてあるところあります
イナムドゥチも、あまり見ない
ゆし豆腐は沖縄料理屋さんいけば食べるところあるし
ゆし豆腐&沖縄そば
だったり
アーサー汁&沖縄そば
は蕎麦処で食べれたりします。
はじめてのママリ🔰
↑途中おかしくなってました。
中身汁&イカ墨汁、沖縄料理屋さんにも置いてあるところもあるけど、メニューにないところもザラにあります。
中身汁は焼肉のホルモン系好きな方は美味しく食べれると思います。(豚の内臓)
イカ墨汁は、汁が真っ黒なので
一見美味しく無さそうだけど、意外と美味しいです
はじめてのママリ🔰
あと美ら海水族館近くで
今帰仁ってところにできた新しいカフェなんですけど
『CASA SOL』
って言うお店ググってみてください
まだ新しいお店で、一度だけ行った事あるんですけど
下のお子さんが大丈夫か気になるけど、栄えスポットもあって、私の子は喜んではしゃいでました
はじめてのマママ🔰
めちゃくちゃたくさん教えて下さりありがとうございます😭
ほんと助かります🥹
隙間時間に教えて頂いたところを出発までにまとめようと思います🥹
アンダギーとかの粉いいですね❣️ホットケーキ粉みたいに簡単に出来るでしょうかね⁉️
教えて下さったお店でどうにか事足りそうです☺️
島唄聞けるお店とか素敵です💓
はじめてのママリ🔰
『とぅばらーま 国際通り店』
って検索したら沢山写真が出てきます。
島唄聴けるのは、半個室のある階とは別になるけど
沖縄ワールドとか琉球村みたいな、昔の沖縄って感じの雰囲気のお店です
サーターアンダギーは
プレーン 黒糖 紅芋 味があって、卵とサラダ油と粉を混ぜて、天ぷらみたいに油で揚げなきゃいけないんですけど
お土産用に、揚げて袋詰めされた物とは、食感も何もかも違います。
プレーン味には黒胡麻も混ぜてあげる方もいたりして美味しいですよ😊
黒糖味の『ちんびん』って言うものは、ホットケーキみたいに、フライパンでかんたんに焼けます。
はじめてのママリ🔰
本部
『ピザ喫茶 花人逢』
『さしみ亭』
『海KAI』
今帰仁
『CASA SOL』
名護
『百年古家 大家』
金武町
『キングタコス』
那覇
『とぅばらーま』
『ほりかわ』
『ゆうなみ』
南城市
『海のイスキア』
『浜辺の茶屋』
ネット予約できるところもあるので、事前予約しとくのもいいかも
『花人逢』は、食事時混んでる事多いけど、稀に空いてる事もある
『ほりかわ』
『ゆうなみ』は絶対混みます。
平日にも列ができるお店です。
『海のイスキア』
『浜辺の茶屋』
はこの時期に行った事無いので、どうかわからないけど
夏場行った時は行列って言うほどの列はなかったけど、ずっと席埋まってました
はじめてのママリ🔰
もう少しお店情報あった方がいいですかね🤔
地元って言っても6歳までしかいなかったけど
美ら海水族館のある本部が地元で、そこに残ってる友達のほうが
本部〜名護〜今帰仁あたりのお店、私よりもずっと知ってるんですけど
あまり選択肢ありすぎても迷うだけですかね
はじめてのママリ🔰
夜分遅くにすみません。
沖縄に来たからには、ブルーシールたべてみるのはなどうですか?
31より人気がたります。
初日高速つかわずにアメビレ行くとしたら、空港からの道中に一号店の牧港店があります。
ドライブスルーも可能ですが
店内は昔の海外なかんじで、こどもうけのいいスペースもあります
はじめてのママリ🔰
あとすみません
お土産で、確か空港店もあったはずですが
『jimmy』って言うお店の物はどうですかね🤔
アメリカ&沖縄を融合したような、沖縄には馴染みのお店なんですけど、そこのクッキーとかパウンドケーキ、バナナケーキ
とかは、入学や卒業などのお返し品として使われる方もいたりするようなお店です。
飲食も
島唄ではなくて、琉球舞踊も見れるところ、いくつか知ってはいるんですけど、割高だったり、雰囲気が家族向けな感じではなくて😥
『琉球舞踊と琉球料理の竜宮城
うらしま』
『琉球料理 首里天楼 国際通り店』
『琉球料理と琉球舞踊 四つ竹』
『琉球料理 首里天楼 国際通り店』はまだ入りやすいかなぁ
はじめてのママリ🔰
jimmyに
『ジャーマンケーキ』ってのがあるんですけど、他県ではほとんど見かけない物もあります
はじめてのママリ🔰
そう言えば、美ら海水族館行く際、ウミガメとイルカに餌やり体験とかやる予定あったりしますか?
私が行った時は事前予約とかはできなかったんですけど、年末年始はすぐ受付埋まるのと
イルカ気をつけてください🤭
年始に餌やり体験したんですけど、ずっと子供と、可愛い〜ってヘラヘラしてたので、イルカの癇に障ったのか、口でめっちゃ水かけられました😭
『この人なら許してくれる〜とか遊んでもらえるって思ったんだと思う〜』
ってスタッフのフォローがあったんですけど
他の家族にはやっても裾が濡れる程度だったのに
自分たちだけビチョビチョで、相手が可愛いイルカだからまだいいんですけど、普段買わないような服を美ら海で買わざるを得なくなってしまったんですよね😡
たまたま水かけられただけとは思うけど、気をつけてください😊
はじめてのマママ🔰
1番下に返信しちゃいました💦
↓
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ😊
jimmyの
パウンドケーキ類が20日くらい
マフィンが2週間くらい
クッキーが2か月くらい
の日持ちだったと思うけど、クッキーはアメリカの影響が強めなので好みがはっきりすると思います。バラ売りもしてたかな🤔
jimmyも確か空港店もあるし、それ以外で
わかりやすい場所だと、1号店(大山店)がブルーシールと同じく、jimmyも58号線沿いにあって、アメビレ向けに北上して
混んでなければ空港から30くらいの距離のところにあります。
だいたいどこの店舗も海外のお菓子とかも置かれてたりするので、異国の商品もみれて不思議なかんじです。
マフィンとかパウンドケーキみたいなのになると、家族むけなかんじになるのかな?
ブルーシール本店の牧港店は今年リニューアルしたばかりで、国際通りにも、観光施設ならだいたいブルーシールおいてあったりするけど、ドライブスルーができるのはそこだけです。
お土産で、ちんすこうやタルト雪塩とかの定番以外でだと
琉球焼き菓子に
同じものなんだけど
『くんペン』『コンペン』って言われてるお菓子があって
饅頭みたいな見た目の中に、ピーナッツとか胡麻をすりつぶした餡が入ってるのがあって、胡麻好きな方とか、年配の方には好まれたりするので、相手によっては、それもいいかも知れません
このお菓子、確かお菓子ご殿もだしてて
『海KAI』って居酒屋の近くにある、かねひで、や、イオン、サンエ〜とかにも、バラ売りでよく陳列されてるんだけど
宮城菓子店の出してる『くんペン』は、高いとかではなくて地元の人でも、あまり食べた事ないかも
はじめてのマママ🔰
わぁありがとうございます♪
jimmyさっと検索してみましたが結構店舗数多いですね!
アメリカの影響強めのお菓子って事は結構甘い感じなのでしょうか⁉️
こっちではあまり見た事ないので買ってみようと思います☺️
くんぺんコンペンなるものも美味しそうですね‼️
あとシーサイドドライブインって知ってますか⁉️
そこのスープが有名みたいでテイクアウトしようかな⁉️って思ってます。確か恩納村の辺りだったような。。。
はじめてのママリ🔰
ブルーシール、jimmy、A&Wはアメリカ?の影響を受けた、沖縄に馴染みのあるお店なので、店舗多いです😊
私個人的には、クッキーは甘ったるくて、ボソボソしてるイメージがあります。
だいぶ前に食べて以降、クッキーは食べてないので、今食べたらまた違うのかな?
でも他のパウンドケーキやマフィン類ははそんな感じでは無くて、美味しく食べれるので
クリスマスケーキもjimmyのを頼む方多くいます。
お土産土産にはならないと思うけど、ジャーマンケーキを他県で食べようとしたら、東京にあるjimmyだけだったと思います。
はじめてのママリ🔰
シーサイド、暖かいスープ目当てに本部向かう途中よく寄りますよ〜😊
週末ツーリングの人達も、休憩もかねて群れになっていたりする事あるけど
この時期なら温まりもしていいかも知れないです
そのスープに少しにたもので、キャンベルスープってのが、沖縄のスーパーに行ったら、どこにでも売られてるんですけど
缶に濃縮されたドロッとしたものが入ってるので
キャンベルスープの
クラムチャウダー
コーンスープ
を家庭で牛乳と混ぜて飲まれたりする方もいますよ
はじめてのママリ🔰
Tギャラリアに行く予定に入れてるとしたら
中に入ってる、チームラボは
事前にチケットの購入が必要なので気をつけてください
はじめてのマママ🔰
そうなのですね☺️
シーサイドドライブインはぜひ北部行く道中に寄ろうと思います♪
主人は知人にjimmyのブランデークッキーを頼まれたらしいです🤣笑
美味しいのかな⁉️笑
Tギャラリアにチームラボ入ってるのですね‼️知らなかった😆結構予定詰め込み感があるので行けたら行きたいですね♪
今の時期の沖縄の気候はどうですか⁉️
普通に冬の格好して行ったらいいですかね⁉️🤭
はじめてのママリ🔰
ブランデークッキーどうだったかな〜🤔
お土産のリクエスト、なかなかな知人ですね☺️
昨日今日の朝晩、那覇は16度前後で朝と晩は薄手の羽織物あってちょうどいいくらい
昨日の日中天気が良くて日差しも強かったので23度くらいで暑かったです。
シースルーの服の下ノースリーブ、クリスマスに夏服で出かけたくらい
国際通り近くに用があって行きましたが
観光客も半袖の方も結構いて、薄手のダウンとか、ウィンドブレーカー着てるのは、地元の方or中国の方が目立ちましたよ
今日も昨日と同じくらいの気温だけど、曇り天気なので昨日みたいな暑さはないけど、それでも半袖や長袖一枚で過ごせそうな感じです。
けどこの週末〜最低気温が13度前後
最高気温17〜20度くらいの天気予報で今日よりは冷えそう
2泊、美ら海近く2泊まるなら、那覇よりはもう少し冷えるはずだけど
ヒートテックのようなインナーを着たりするよりかは
天気に合わせて脱ぎ着しやすいコーデの方がいいと思います。
半袖やロンTの上から
薄手のカーディガンとか
ウィンドブレーカー
ダウンもユニクロにあるような薄手のものでじゅうぶんかと思います
はじめてのママリ🔰
私が暑がりなだけだったらすみません🙏
もし薄手のダウンのようなもので寒かったら、ご自宅出られる時のしっかりめの羽織物で対応するのはどうですか?
私の友達も、そうしてました
はじめてのママリ🔰
下はスカートや半ズボンとかよりは
長ズボンとか、スカート着るならレギンスとかも一緒にきた方がいいと思います
その日の天気と、風の強さでほんと左右されるので、この時期っ露出はなるべく控えるのをお勧めします。
はじめてのママリ🔰
A&Wにある、ルートビアって言う、見た目ビールのような炭酸飲料は飲んだ事ありますか?
私は二度と飲まないけど
試してみる勇気あったら・・・😅
ドクターペッパーやガラナのような、クセのある物が行ける方でしたら、ルートビアも問題なくいけるはず
はじめてのマママ🔰
読んでいて別世界にいる様な感じがしてビックリです🤣笑
こっちは雪は積もりはしないけど底冷えです💦苦笑
タイツの上から靴下履いてます🤣
by京都です🤣
そしたら向こうに着いたら上着脱いでパーカーなどで調節しようと思います‼️向こうはすごく過ごしやすそうで早く行きたくなりました☺️
主人がドクターペッパー飲んでたのでルートビア試しに買ってみようと思います♪
はじめてのママリ🔰
京都〜🥹
小学校〜高校卒業まで住んでました〜😭もぅ2⚪︎年前で、母方の親戚がいるけど、頻繁には帰ってないので、だいぶ雰囲気変わってそうですね😊
美御神社の美容水もっと恩恵受けたかったな🤣
空港店もしてるかな🤔
ルートビアおかわりできるので、好きな人はA&W最高の場所です。
ルートビア沖縄のスーパーなら、同じものが缶で売られてたりするので、それを土産にする人もいたりしますよ
はじめてのマママ🔰
わぁ〜😆
そうなのですね✨
私はずーっと生まれた時から出た事ないです😂
美御神社知らなかったので思わずググっちゃいました🤭笑
八坂神社のとこなんですね〜
もう出発まで時間が無いので急いで何度も読み返して参考にさせて頂きます😆
ありがとうございます♪♪♪
はじめてのママリ🔰
地元の事、意外と知らない、わざわざ行かないって事あるあるですよね😊
産まれも育ちもずっと沖縄って友達も、マリンスポーツした事ない、伝統工芸の体験した事ない、首里城とか平和記念公園とか就学旅行で初めて行った〜
沖縄の三代祭りにも行った事ない、って方ざらにいるので、観光客の方が、いろんな経験してますよ
たぶん明日から沖縄ってかんじですよね😊
忙しそうにしてる中、まとまりのない文面ダラダラとすみません。
いい旅行&年末年始お過ごしください☺️
はじめてのマママ🔰
そうそう🤭近いといつでも行けると思って行かないですよね🤣
私も沖縄は修学旅行ぶりでほんと久しぶりです✈️
ほんと助かりました😆
今、空港へ向かってる道中です☺️
色々教えて下さった情報を見つつ楽しみたいと思います☆
ありがとうございました‼️