
コメント

はじめてのママリ🔰
サイトで計算してくれるやつだと8月16日排卵日って出てきますね。
自分不妊治療通ってましたが、高温期が平均14日プラスマイナス2日で。
排卵日は低温期最後の日で、排卵日の翌日から高温期で。生理きた日は次の日低温期の始まりの日だから。
排卵日翌日から生理来た日の前日までが高温期で、人により少し違うけど2週間前後になると思います。
はじめてのママリ🔰
サイトで計算してくれるやつだと8月16日排卵日って出てきますね。
自分不妊治療通ってましたが、高温期が平均14日プラスマイナス2日で。
排卵日は低温期最後の日で、排卵日の翌日から高温期で。生理きた日は次の日低温期の始まりの日だから。
排卵日翌日から生理来た日の前日までが高温期で、人により少し違うけど2週間前後になると思います。
「生理前」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ちょっと間違いました。生理来た日は次の低温期の始まりです。
自分2人排卵日判明してたんですが、上の子は9週くらいの赤ちゃんの大きさからの出産予定日出し直しと排卵日ドンピシャだったんですが。
下の子は4日間ずれたのでそれでも着床の誤差とか赤ちゃんの成長速度とかで数日はずれたりはあるみたいです。