
長年勤めた会社を退職後、精神的に苦しんでおり、再就職先も合わず悩んでいます。病院に行きたいが旦那に言えず、家族の理解が気になります。どうすれば良いでしょうか。
昨年、セクハラなどが原因で9年ほど勤めてた会社を退職し、その時にとても精神的に病みました
それから再就職を試みてもなかなか気分が上がらず1年ほど職業訓練校通いながら失業保険で生活し、再就職をしました
ですが再就職先が自分に合わずまた気分が落ち込み涙も止まらない朝も起き上がれない頭痛もずっと続いてたりお風呂も2日入れてませんお風呂入る気力なくなるなんて初めてです
精神的な物とわかってます
病院へ行ってみたいですが旦那に言えません
子供たちも心配してくれて旦那も優しい言葉かけてくれるし幸せです
ですがほんと自分が情けなくて涙が止まらないです
なんでこんなに弱いんだろう
精神的な理由で病院へ通われてる方、自分から病院へ行くと伝えて行っていますか?
家族は理解してくれてますか?
- s(7歳, 9歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ
冗談で夫から病院に行かなあかんわ〜と言われていたので、漢方貰ったわ!とやり取りをしたぐらいです。
楽観的夫婦です。。
sさんと心情は異なりますが、早めに行って事後報告で良いと思います✨

はじめてのママリ🔰
辛かったですね💦
一人で抱えこまずにちゃんと専門家に頼ってください🥲
私も仕事が原因で心療内科に数年通ってましたが旦那には初診当初から話してますよ。
恥ずかしいことではないので隠す必要はないと思います。
優しい言葉をかけてくれるご家族が理解してくれないわけないと思います。
情けないなんて思わないでください。誰にでも起こり得ることです。
ましてやsさんは被害者なんですから、キチンと治療してよくなってください。
-
s
ありがとうございます
ほんとに情けないんです
子供たちに朝ご飯も準備や見送りも出来ない晩御飯もお風呂も準備してやれない
何もする気力がでない
自分がわかりません
旦那に言ってみようかなと思えるようになってきました
ありがとうございます- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
つらいですよね。
頼れる人に頼ってくださいね🥲- 12月18日
s
ありがとうございます
楽観的に考えれるの素敵だと思います!
外に出れる気分になったら行ってみようと思います