
保育園のグループLINEが煩わしく、交流が少ないと思っていたため、参加に悩んでいます。皆さんの保育園でも同様の交流がありますか。
保育園のグループLINEが面倒です。
幼稚園などはママ友さん達が交流する機会が多いイメージでしたが、保育園では挨拶程度ですむと思っていたのでLINEグループが苦痛になってきています。
連絡事項程度ならと参加しましたが、LINEが鳴る頻度も高く、最近だと忘年会への参加のお誘いでしたり(親のみで)、正直仲良いママ友同士だけでやってよと思ってしまいます。
でも参加しないと娘が可哀想かなとも思ったり。
みなさんの保育園でもやはりこれくらい交流があるものですか?
- なな

バナナアイス🍌
ないです💦
保育園なので、皆さん忙しく忘年会?なんてできる時間あるの??💦💦
父母会の議事録共有とかそんなのしかLINEやりとりないです。。

はじめてのママリ🔰
ないです💦
なんならお互いの顔すらまともに知りません(笑)
LINEグループも卒園前先生にお花を送る連絡用で作られただけです💦
面倒ですね🫣

ゆう
幼稚園ですがないですよ😂
挨拶だけしか交わさないです。
PTAのLINEには入ってますが、やる事ないので最初の挨拶だけで終わってます。
なんか、聞くだけで大変そうです😱💦

はじめてのママリ🔰
幼稚園ですが、そういう交流一切ないです。
私も幼稚園はよくドラマで見るようなお茶会とかやるイメージだったのでとてもありがたいです🥹❕
グループLINEすらないし、個人的に仲の良いママと必要なときに連絡するって感じです💭

みん
幼稚園ですがないです😉
仲良いママたちはそれぞれグループLINEを作ってるっていう感じですかね🤔
そもそも入園式のときにクラスLINEは作らないようにと園から言われていました😂
親だけの忘年会とかいらん……‼️って感じですね💦

退会ユーザー
幼稚園ですがグループラインありません!
園の行事以外で顔合わせることありませんね☺️
忘年会やイベントなどだるいですね‥
断り続けて、卒園してしばらくしたらグループライン抜けると思います😂

なな
まとめてのコメント返しですみません💦やはりここまではしないですよね💦正直ママ友はもともと友達だった人達だけでいい派だったので、かなり苦痛です。
自分が大人数などの集まりが苦手なところがあり、これを機に克服したほうがいいのかとも考えましたが、
これから転園も視野に入れて忘年会はお断りします😂笑
コメント