
コメント

がぼーんぼん
私なら日当たりの良い二階にします( ^ω^ )
でもきちんと下の方への挨拶はしますが、子供がいて理解あるなら尚更日当たりを選びます!
一階を選んでも騒音は二階に聞こえないとかの訳ではないので(*_*)

退会ユーザー
私なら2階に住みます!日当たり悪いとカビはえますし。私も戸建しか住んだことなかったんですが、賃貸に住んでビックリしたこと多々でした。
ちなみに一階に住んでいて、結露は凄いしカビははえるし、二階はうるさいし色々と最悪です。でも絶対住むなら2階がいいですよ!!挨拶に伺ったときに、子供がいて迷惑かけるかもしれないと一言伝えておくだけでも違いますしジョイントマットを敷いたり防音対策はいくらでもできると思いますよ(^^)
うちは二階のご家族が、あり得ないぐらいうるさくてノイローゼになるほどで、謝りにも来ないし居留守はするし最悪な方でした。引っ越されたので快適ですが(笑)
賃貸って自分では足音に気を付けていても結構響いたりしますし、そこは仕方ないと思いますよ(^^)
絶対2階がいいと思います(^^)
-
あり
なるほどです(;_;)
ちなみにジョイントマット以外に防音対策はありますか?- 5月6日

ゆりママ
1階に住んでます
私自身個人の意見ですが
夜中バタバタしたり朝早い時間にドンドンとか無ければ気にしません
日当たり悪いと洗濯物が大変なので
日当たりはいい方がいいですよ
-
あり
日当たりはとても重要ですよね💦
今のところ夜泣きもしないのでうるさいのは日中だけで済みそうです💦- 5月6日
-
ゆりママ
夜泣きとかは大丈夫ですよ
私自身気にならないです(*^^*)
でも夜中に足音ドンドンとかは辞めて欲しいなって思います- 5月7日

あいりーん
こんばんわ!初めまして!
子供の足音とかが迷惑にならないか気を使いますよね(;;)音はマットなどで軽減することができても日当たりは変えられないので、私なら2階の家を選びます!ご参考までに*
-
あり
確かに音は軽減できても、日当たりは変えられないですよね💦
ありがとうございます😊- 5月6日

とぉあ
どうしてもこの2択なら、2階ですかね。
けどお子様が走れる様になったり、ジャンプ出来るようになったら、いくら下の方が子供が居ても気になっちゃって、子供にイライラしちゃう様な気がします。
-
あり
今はまだはいはいしかできないですが、成長したら色々大変そうですね(´;ω;`)
ありがとうございます!- 5月6日

瓔
一階だと、夏場は虫が凄いと思います〜〜(⌒-⌒; )
私は、二階に住んでますが
引っ越しの際
きちんと一階の方に挨拶行かれれば
大丈夫だと思います!
-
あり
虫が苦手なので、少しは軽減されればと期待しています!
ありがとうございます😊- 5月6日

てんじんママ
私なら日当たりや防犯重視で二階にします!
湿度もまだ二階のほうがマシで風通ると思うので(^^)
騒音は、マンションやアパートでは一階に住んでも上階や隣の部屋に柱を通じて音は間違いなくしますよ。
勘違いしやすいんですが、騒音や走り回る音は上の方の音だと思っていても、下の階の騒音だったとか間違えてる事もよくききます…
足音=上の住人では無いのです。
なので一階に暮らしたところで、走り回ったりジャンプしたり騒げば上の階には響いてます!一階だから大丈夫ということはありませんのでどちらにしても防音マットやカーペットを敷いたり、対策は必要だと思いますね。
-
あり
1階の音も響くんですね💦
2階だと泥棒対策はできますが、ベランダからの落下事故が心配です💦
目を離さないように気をつけますが。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございます!- 5月6日

ぴーたろ
私なら二階です。
足音とか気にしないといけないと言う気持ちもわかりますが、日当たりは結構大事だと思います。
今は分譲マンションですが、はじめにきちんとご挨拶する事と、顔を合わせたら声をかけるなどなど、定期的に挨拶には行ってます。
下の人もお子さんがいて、少しは理解してくれるというのは主さんなら…であり、個々の考え方は色々なので…中には子供がいるから逆にうるさいとわかってるから、二階じゃなく一階に住め!なーんて思う人がいたっておかしくないですよ。
-
あり
やっぱり2階ですよね💦
私も上の人がうるさかったら子供いるなら1階に住んで欲しいと思うと思います笑
ありがとうございます!- 5月6日

HK*
日当たり良好、一階に住んでます。
正直、二階の音すごいです
(小一、幼稚園の姉妹)
ですが、うちも引き戸ガラガラブームで夜中覚醒時にやりだすし夜泣きするし雄叫びするしお互い様だなーと思います
ですが、これだけは一言あってもいいんじゃ?て思うのが
ママ友子連れを呼んで
大人4
子供7を放置してたのだけは腹が立ちました。
端から端まで走りまわり、ベットから飛び降りすごい音の時は我慢できなかったです。
注意する感じもなし。
↑みたいなのを配慮して頂ければお互い様なので大丈夫です。
賃貸ならいつかでますし…
あと、湿気すごいので
部屋によりますが、布団カビすごいし対応が大変です。
ヤモリもめちゃくちゃ見かけます笑
-
あり
マナーを守って2階に住む。というのがベストですね。
日当たり悪い1階は湿気対策が大変ですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございます😊- 5月6日

ハッスルママ
賃貸ですか?転勤などで期間限定なら2階を選びます。
そうでないなら、どちらも辞めておきます。
下の方へは最初にご挨拶をして、その後お会いしたときは、「うるさくないですか?」とお伺いしてはどうでしょう?
-
あり
いつかマイホームを買うまでの賃貸です💦
ありがとうございます😊- 5月6日

はなりんママ
私は先月まで二階に住んでいました。子供2人ですが、言っても言っても走り回るため下の方を気にするあまり自分がストレスで大変な思いしました。もちろん最初に挨拶にも伺いましたし、日頃顔合わせれていつもすみませんとは言ってました。それでも下の階の方は日に日に表情が曇っていったのでやはり相当うるさかったのだと思います。
今は戸建ての賃貸を借りてだいぶスッキリ!心が軽いです😄私は次にアパート借りるなら絶対に一階です。私は下の方を気にして過ごす毎日の方が日当たりや風通しよりはるかに苦痛でした😭😭😭こんな人間もいますってことで😭
-
あり
気にして生活するのは本当にストレスですよね(´;ω;`)
貴重なアドバイスありがとうございます😊- 5月7日
あり
上の階にも泣き声など聞こえそうですね💦
上の階の方にも挨拶行きます。゚(゚´ω`゚)゚。
がぼーんぼん
上下左右ほんと聞こえます(;ω;)
二階に住んでますが、子供達が寝静まると一階の方の携帯のバイブ音が聞こえます(笑)さすがに私も耳がとっても良いとはいえ、びっくりしました(笑)