

3人目のママリ🔰
過去色んな従業員みてきましたがシンママさん結構多いですよ😌
今はもう中学高校生になってますが、やはり小さい頃のお休み対応とかでご家族フル協力してもらっての出勤でした。
融通は店舗によって本当に様々です…🥹💦

ダッフィー
ユニクロに勤めてましたが、その時シングルの方いましたよ☺️
お子様が小さなシングルの方は、結局土日や大型連休に休める工場へ転職してました。
融通はかなりききます。私自身契約社員で働いていて、妊娠を機にパートと同じくらいの時短にしてもらい、出勤時間もこの時間が良いって伝えてそうしてもらいました。
でも、やはり土日はなんとか休めたとしても、お盆、年末年始、GWなどの連休時は全部休むってのは厳しいのかなって感じです。
今は自動レジになって以前よりは人数必要なくなったから可能なのかもしれないですけど、お店によるとゆうか、バイトの子が多いところは比較的土日とかも休みやすかったりとかって感じです。
でもバイト多くても帰省とかでいなくなると結局意味なくて😅笑
休憩はちゃんと取れるし、対応で休憩入る時間押してもその分調整してくれてしっかり休憩は取れたりするしサービス業としてはかなりホワイトで楽です。
コメント