※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ペアローンで中古賃貸6000万を購入するか悩んでいます。頭金はほぼ無く、私の年収は450万で、妊娠中で育休を取る予定です。住宅ローン減税のために2000万以上借り入れを考えていますが、実際に厳しいか知りたいです。

ペアローンについてです。
夫婦2人とも29歳
現在年収夫600万 妻450万
中古の賃貸約6000万を購入しようか悩んでいます。
わたしの貯金は200万くらいしかなく頭金はほぼ無しでいこうと思っています。


現在ひとりめ妊娠中で来年2月から産休予定
一年育休をとり4月に復帰予定です。

住宅ローン減税を受けるため
わたしの分2000万以上は借り入れようと思っているのですが、実際きついのでしょうか??

2人目はまだ考えてはいませんがいつかはほしいな、、、と。でも生活してみて厳しそうなら1人でも子供はいいかなと思ってます。

コメント

deleted user

中古6000万ってぼったくりすぎでは。
普通にやめておいたろうがいいと思います。
バッファがなさすぎです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    それ買うくらいだったら、月15万くらいの賃貸を借りたほうがまだマシでしょう。

    月15万に20年住んだとしても、3600万円です。
    子どもが自立したら、二人暮らしの安いアパートに引っ越せばいいですよね。

    そんなパツパツだったら、今は子どもの学費を優先したいから生活レベルを落とそうとかの選択もできなくなりますよ。

    勤務先は都内ですか?
    松戸や和光市など、郊外にいけば月15万もあれば3LDKや一軒家を借りられますよ。

    家賃などの固定費は、安くするに越したことはないです。

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

夫550万、私350万
で、頭金なし(手付金300万払いました)5800万ペアローン組みました。
夫4000万、私1800万です。
住宅ローン控除の恩恵を受けるためにペアローンにしましたが、夫が全て返済します。生活費も夫が出しています。その代わり、貯金の方はよろしくねと言われています。
10月に第一子が産まれています。
ママリさんはご自身の借り入れ分はご自身で返済するのでしょうか?
わたしの借り入れ分の返済額は月46000円程で、自分で返済するとしても、産休育休中でも払えなくはないかなという金額です。(育休半年後からはちょっときつくなってくるかもです)
贅沢しなければやっていけます。

ふふ

ペアローンで年収それぞれ正社員総合職650万、昇給有りで、4500万借りてます。毎月の返済額は合計で10万円をこえてます。

家計全体の手取りから10万円以上返済出来て、ママも働き続けられる仕事かによる気がします。

はじめてのママリ🔰

フルタイムの収入で借入するなら、育休なんて取ってられませんよね💦
奨学金も借入不可で、家に全振りしたら余暇を全く楽しめない、お子さんが待機児童になっても、ご自身が産後の肥立悪くても、お子さんが保育園の洗礼を浴びても絶対に退職できませんし、万一療育や医療ケアが必要でも時短なんて寝言は言ってられないと思います😣

2人目も、育休取らず産後6週から医師の許可もらってフルタイム復帰必須になりかねないですが、大丈夫ですか?🥺