
母乳の出が悪く悩んでいます。授乳に時間がかかり、足りないこともあります。母乳を増やすためのアドバイスをお願いします。
母乳の出具合で悩んでいます。
出産後、入院中には助産師さんに搾ってもらってちょろっと母乳が出るようになり、自宅に帰ってからは混合で頑張っています。
少し前からお風呂でポタポタ母乳が垂れたり、摘んだら少しだけピューっと出る感じもありますが、母乳が思ったほど出てないのか20分ずつの計40分近く授乳に時間がかかってしまいます。(吸わせないと出るようにならないと思い、吸いたがってるだけ吸わせています)
足りなくて授乳後はパクパクすることもありますが、夜間は母乳だけで寝てくれて4,5時間起きないこともあります。先日は21:00に母乳、22:00過ぎに足りなさそうだったためミルクを80ml追加、1:30におっぱいの張りで目が覚めたので起こして飲ませようとしても飲まず仕方なく寝かせ、私は手搾りで少し搾乳しましたがその後夜中に悪寒がしてきて朝には熱が出始めて乳腺炎になりました。その後飲んで貰えず張って辛かったので、電動搾乳機で10分ずつ搾乳しましたが、40mlくらいしか出てなかった気がします。吸ってもらった後のおっぱいの柔らかい感じもあまりありませんでしたが…
先輩ママに相談すると、40分は長い!短時間で200mlとか出るようになるよ、と言ってもらいましたがそんなに出る気がしません。出来るだけ母乳で育てたいのど、ちょっと心が折れそうです😅
夜間は起こしてもすぐ寝てしまったりするので起きるまで寝かせていますが、昼間は割と欲しがるので1日の授乳回数は7回くらいです。
母乳がもっと出てくれたらなーと思うのでアドバイスを下さい😭
- 🐣(生後5ヶ月)

さや
全然テレビ見ながらとかあげてると1時間くらい吸ってることありますよ😂🙌
21時に授乳して22時に足りなさそうなら母乳あげてでもいけそうな気はします🤔
自身が苦痛でなければ何分でもあげてていいと思います😊
昼間は片方だけでも寝落ちとかが多いですが、夜寝る前は吸っては寝てげっぷして起きての繰り返しで1時間以上授乳しています😂
でもその代わり寝てしまえば5~7時間まとめて寝てくれるので次起きる時にはパンパンです😅
1ヶ月なる前くらいから完母ですが、夕方くらいになると出が悪くなること多かったですが、ひたすら吸わせてるとで張ってなくても出るようになりました!
どのくらいの頻度や量でミルクを足してるかは分かりませんが、見てる感じ完母でもいけそうな気はしますが🤔
とりあえず出てないかな思っても吸ってもらってるとその後から分泌良くなる気はします😊

はじめてのママリ🔰
搾乳でとれる量と実際に赤ちゃんが飲みとれる量って違うそうなので、これだけしか出てない足りないのかもって思わない方がいいですよ!
乳腺炎になるくらいだから足りているのでは?ミルク足さないでよいのではと思いました!

はじめてのママリ🔰
日々の授乳、お疲れ様です!
私も両乳で30分とか余裕でありました🤣気持ちよさそうに吸ってたのでそのままにしてたら、気づいたらめちゃ時間経ってる…みたいな☺️
うちの子は口が小さめ&舌が短めで、ちょっとずつしか飲めなかったようです。
ママが負担でないなら、無理にやめさせねば!みたいな感じには思わなくていいと思います〜🙌
私は混合でしばらくやっていてそこまで頻回授乳じゃなかったこともあってか、生後4ヶ月目で完母になりました!
少し時間はかかりましたが、良かったこともあって、それまで哺乳瓶にも慣れてたので、人に預けるときとか、ミルクを嫌がらずに済んで楽でした。
上の方もおっしゃってるように、乳腺炎になるくらいなら、しっかり母乳出てると思うので、あまり思い詰めず、赤ちゃんの飲みたいペースで飲ませてあげていいと思います!
不安だったら、保健師さんとか助産師さんとかに、完母でいけますかね?って相談するのもありだと思います☺️
赤ちゃんとの授乳時間、大変だとは思いますが、楽しまれてください❤️

はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、左右5分ずつ吸わせたらミルクをあげてました。一回の時間は短いですが、多いときは1日15回とかあげてましたよ😭
量を増やしたいなら、1日8回以上はあげなきゃいけないって聞いたことあります。7回は少ないかなって思いました。
コメント