※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘が自分の名前を書けるようになり、外で自慢することに悩んでいます。親の関心が集中しているためか、外での行動が気になります。時期的な問題か、アドバイスを求めています。

自慢する娘について

4歳の娘がいます。
最近練習して自分の名前を書けるようになりました。
「すごーい!すごい!」って家で褒めまくったんですが
それを外で自慢しまくります😅
ジジババだったら全然良いんですが
保育園のお迎えに来たパパママとかにもです🥲
皆さん「すごいねー」って言ってくださるんですけど
娘もことあるごとに言って
あぁ、内心ウザいだろうなぁって思っちゃいますし
他にも病院でたまたま保育園のお友達に会った時にそのママに「こないだ苦い薬のめたんだよー??すごいー?」
みたいな感じです。
一人っ子で親の関心集中だし色々褒めたり可愛い大好きなども言いまくってる方だと思います。
なので寂しいとか家で言われないからとかではないと思います。
逆に親に褒められすぎてもう親じゃ満足できなくなってるのかなとか思うくらいで、、、

こういうのって時期的な問題でしょうか?
あんまり外でひけらかすような子になって欲しくないと思ってるんですが悪いことしてるわけでもないし
怒ったり注意もしづらいです。。。
外で言い出した時には親御さんに「すみません、、、」って小さく言ってそそくさその場を離れるようにはしてます。
ご体験談とかアドバイスとかあったらお伺いしたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳なら全然かわい〜って思います笑
すごい〜?って聞かれたらすごいね〜!☺️って普通にいいます☺️自分の子が同じことできてもできなくても!
悪気がないのは分かりますしウザくないですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そう言ってもらえると嬉しいです🥲
    なんか友達の子と会ってもうちのこ自己主張強すぎない、、、?
    みたいな気持ちになってしまい💦

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

うちにも5歳の娘がいますが、同じ保育園の子に自慢されても迷惑に思いませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    コメントくださった方皆さんお優しい🥲
    ちょっと気にしすぎていたかもしれません💦
    まだ4歳だし見守りたいと思います🥹

    • 12月22日
ママリ

4歳5歳は誉めてもらいたいんです!って発表会の時に園長先生言ってましたよ。お家帰ったいっぱい誉めてあげてください!って。そういう年齢ですから、みんなに誉めてもらうことは良いことだと思います。自己肯定感上がります👍
年齢来たら落ち着きますよ😊

私も子どもの友達に、歯が抜けたんだーとか親子遠足のお弁当めっちゃ見て見て!って、全然悪い気しないしかわいいなって思います〜
もしうちの子が出来る事だとしても、すごいね!おばちゃん4歳の時出来んかったわ〜すごいね〜って言います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、まだ4歳ほめられたくて仕方ない年齢ですよね、ちょっと私が気にしすぎていたかもしれません💦
    年齢が上がって落ち着くの見守りたいと思います🥹

    皆さんのお優しいコメント嬉しかったです!
    ありがとうございます☺️

    • 12月22日