※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

年末年始に旦那の実家に泊まりたくないが、旦那が飲むため泊まることになりそうです。周りに気を使い、娘の面倒も心配です。旦那には理解してもらえず、断る方法を探しています。

年末年始、旦那の実家などに泊まりで帰省する人どれくらいいますか?

私はぶっちゃけ泊まりたくないです...

だけど車で3時間くらいかかるところですし、旦那は飲みたいので泊まることになると思うのですが、もうめっちゃ憂鬱です。

旦那の実家というよりはおばぁちゃん家にみんな集まるみたいな感じなので、けっこな数集まるのも気使いますし、

何より旦那が使い物にならないのが目に見えているので、、
2歳前の娘の面倒なんて見ないでしょうね。


それを旦那に話すと、

周りの人に預けてれば良くない?


と他人事。


はぁ、、なんか納得できる断り方ないかなぁ。。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくです!
もはや年末年始、お盆は旦那の親戚大集合で泊まりです!

もう気疲れするので、良い嫁でいる事を諦めたら気持ちだいぶ楽になりました。笑

  • むん

    むん

    子供とかある程度他人に任せちゃったりしてますか??💦

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る時以外ほぼ預けちゃってます。笑
    初孫なのもあり、みんな天使扱いなので。笑

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも視界に入る位置にはいて、様子は伺ってます!

    • 12月17日
  • むん

    むん

    なるほど!!
    なんか自分が気にしすぎなだけで本当はみんなもっと触りたい?でも迷惑?
    と葛藤しております😅

    ラフに考えていいんですかね🥲

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちは行きたくないのに行くので(笑)、そちらの環境が行った方がストレスたまるなら行きませんけど?!てメンタルで過ごしてます!笑笑

    元々めちゃくちゃ色々と気にしてたんですが、なんか開き直ったら楽になったのでひらき直りおすすめです。笑

    とは言え気は使いますけどね😂😂

    • 12月17日
まま

今年は泊まりではないですが基本朝までなので泊まりですかね🤔
ほぼオールですが。

車で20分なので帰ろうと思えば帰れますが空気悪くなるので私からは言いません。
でもオールはしんどい!もうなんで私だけ我慢しないといけないの?!と思ってからめっちゃ素です。
おかげで凄い楽になりましたよ☺️
寝かしつけたまにはしてよーって言ったら出来ない夫に変わって「私はこうやって寝かしつけてたよ」と義母が子守唄や昔話聞かせて寝かしつけしてくれます。
義兄の所の子供はそれじゃ寝ないのでドライブ連れてったりしてます💦
ご飯もお風呂も全部義家族がしてくれるので補佐的な事くらいしかしてないです。

声は聞こえるところにいるので大体何してるか把握できますし、
預けて不安になることも今まで一度もなかったので
のんびり携帯いじったり寝転んだりしてます😅
私はその家のルールもあるので、その家の人の言う事を聞いてね!って言ってのばなし状態です。
(どこいてもそれはダメだろ!ってところは注意しますけど。)
なので子供も義家族にすごい懐いてて楽ですね。
すぐ「ばあばー!」「○○ー!」って言ってます☺️

10人以上集まるので私だけが見ないと!みたいなのは辞めました。
ウンチとかトイレの付き添いとかも義母がやってくれたりしてて、
わー懐かしいわーって言ってやってくれてました😂
2歳くらいとかでお話ができるようになってくると凄く楽になってきます。通訳なしで会話してくれるので😅