※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30代後半です。来年度、年長と年少になる子どもがいます。今は専業主婦…

30代後半です。来年度、年長と年少になる子どもがいます。
今は専業主婦ですが来年度には働きたいと考えています。
秋〜冬にかけて子どもたちが体調を崩しがちで、仕事が見つかるか(続けれるか)が不安になります。
前職が事務でしたが田舎の方に引っ越してきて事務の仕事はほとんどありません。
接客業もやっていたことがありますが飲食とかは
夫の実家は近いのですが繁忙期はそちらにも頼りづらいのであまり当てにしない方がいい状況です。
扶養内パート希望ですが仕事が見つかるかこの時期不安になります。
どなたか希望を持たせてください!

コメント

ママリ

私もそう思ってました!
でも何とかなってます💡
条件合う職場探しは中々大変でしたが💦

シエナ

私も下の子が年少になるタイミングで数年ぶりに扶養内で働き始めました!

絶対条件は子どもの体調不良で休みやすいこと。勤務時間は子どもが園に行っている間。この二つは面接時に伝えて了承を得ました。正直一年目体調を崩して兄弟間でもうつしあい、めちゃくちゃ休みました。。それでも嫌な顔されない職場だったので続けられたと思います。ギリギリの人数で回しているところは選ばないことです!!その代わり職場ではいてもいなくてもいい立ち位置でやり甲斐はなく…子どもの成長に合わせて働き方も変えていきたいなと思っています!

なんとかなります!!大丈夫!!行動することで不安は解消されると思います。駄目だなと思ったらその時また考えましょう。

はじめてのママリ🔰

私も田舎で、パート面接中です😀✨
今は子供優先だな〜と思って、融通のききやすい飲食店(大手チェーン)面接行ってきました!

バイトさんも多くて店長さんが「先週もお子さんのインフルでパートさん2人1週間休みだったからお互い様だよ」とか「パートさんより下手したら学生さんのが急な休み多いよ」なんて笑って話していらして、なんかもしここ落ちても希望が持てましたよ〜

はじめてのママリ🔰

丁度1年前、同じように「来年度働きたい、でもどうだろうか」と悩んでました。
仕事あるのかなーってほんと不安ですよね。
前職は絶対出来ないし、夫も多忙だし実家は無いし、子どもたちもそれなりによく体調崩すし…。


でも縁があって春に仕事が決まり、半年ちょっと経ちますが毎日楽しく働いてます😊
子どもたちは驚くほど体調不良がなく休むこともないですが笑、万が一の場合に理解のある職場に出会えました。
きっとママリさんも素敵な職場に出会えますよ😊