※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーまま
ココロ・悩み

子供の頃、体調不良で休むと母は心配せず、面倒そうでした。自分も子供が休むと同じ感情を抱き、自己嫌悪しています。

ご自身の子供の頃について。体調不良で学校や塾を休んだとき、お母さんはどんなリアクションしてましたか?

うちは、「面倒だなぁ」「仕方ないなぁ」「鬱陶しいなぁ」という様子で、お世話はかなりしてくれましたが、私のことを心配してくれる感じはなかったです。そういう私も、子どもが体調不良で学校を休ませるときなど「仕方ないなぁ」感を出してる気がして自己嫌悪です💧

コメント

はじめてのママリ🔰

え〜って感じでしたけど、親の親(私からしたら祖母)に預けて仕事行ってたのであまり気にしてないようでした😅

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます!そうなんですね。おばあちゃんやさしかったですか?(*^^*)

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くお世話してくれてました!
    病院も連れていってもらってました。
    うちは、常にひいばあちゃんとかも家にいたので嫌な顔された事は、なかった覚えです!

    • 12月17日
  • たーまま

    たーまま

    そうなんですね!(*^^*)

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

心配して元気でも何日も休ませるほどでした。面倒というような態度は記憶にないです。うちが過保護なだけだと思いますが😅

  • たーまま

    たーまま

    そうなんですね!うらやましいです(*^^*)

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

大人だって仕事に行きたくないと胃痛がしたり具合悪かったり、本当に風邪で体調が悪くて休みたかったりするものですよ😂子供には子供なりの世界があるので体調不良って言ってるなら深く考えずにゆっくり休んでねって一言だけでいいと思います☺️この先まだまだ子供たちは長い人生歩んで行くものなのでその中の1.2日くらいって考えたらどうですか??

  • たーまま

    たーまま

    そうですよね、ゆっくりしてね、って言ってあげたいですよね。たぶん子どもの頃の変な罪悪感?が残ってて、板挟みというか…なんだか気持ちがちぐはぐです。ダメですね

    • 12月17日
ツー

風邪を引いても祖父母が病院に連れて行ったり、何かご飯作ってくれたりしてたので、母は「おとなしく寝ときなさいよー、仕事行ってきまーす」って感じでしたね😂

心配された記憶はないので、私も普通の風邪程度だと子供に心配できないです😂
あー仕方ないな〜寝ときゃ治るわー、全力で寝ろーって思ってます😂😂

はじめてのママリ🔰

母はすごく不機嫌になってました。
小学生くらいになると、自分でも体調悪い兆候が分かるようになり、そうなると「あぁもうまた怒られる😔」と思ってました。