※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

車なしで生活できる地域と車必須地域の家購入に関するコストの比較について考えています。安い家を探すと車必須の場所が多く、トータルコストが同じになるのではないかと思っています。車の維持費や買い替えの必要性も考慮すると、車必須地域の方が不利ではないかと疑問に思っています。

家について
たとえば車無しで生活出来る範囲に家購入をするとローンが月10万ほどだとします。
車必須地域ではローンが月8万だとします。
車必須だと月ガソリン代で2万、年間では保険料や税金も掛かってきます。
そうなると車必須地域と車無しで生活出来る範囲の家購入はトータルで同じくらいコスト掛かりませんか?
安い範囲で家の購入を考えればいいとか言われますが安い場所は車必須な所が多いし、車必須なら同じことでは?と思えてしまうのですが…。
さらに車は買ったら一生じゃないので車検も必要買い替えも必要タイヤ交換も必要となると車必須地域の方がマイナスになりませんか…?そんなことないんですか??
ちなみに東京、埼玉の話です。

(例えばの話なので金額の数字は例です。)

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に一生車無しでいけるか?という所だと思います。

これからお子さん大きくなってきて全て公共交通機関移動。
勿論途中で寝てしまったり
習い事も、お友達の家に行くのも全てバスや電車。
大雨の日も自転車で送り迎え。

それでも全然苦にならずいけるなら車無し月10万の方がコスパ良いと思います。
きっと土地も高いのでしょうし、資産価値もあるかなと!

私はそれが無理なので、車持つ事込みで家のローン金額を考えて購入しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが都内の高い場所でもみんな車もってる理由なのですね😭
    どこに行っても結局いつかは必要になるのだと気付かされました。ありがとうございます🙇‍♀️
    それにしても土地も上物も高いですよね…。

    • 12月17日
ママリ

家が安い地域は固定資産税も安くなる傾向があるので、
場合によってはそこで10万円以上変わってくることはありますね。

あとは家が安い地域はスーパーなんかの食品の値段も安かったり。
病院でかかる費用も違ったり(出産費用なんか都内と埼玉じゃ倍近く違ったりしますよね)。

都内だと教育費も高い。
物価も高い。
同じ値段の家でも家の広さ下手したら倍近く違う。
単純に家の値段だけじゃなくて生活にかかるお金全般で考えると結構差があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家と車だけでは無いって事ですね🤔
    都内の教育費というのはやはり中学受験のための費用だったり塾代、私立中学、高校の学費のことでしょうか?
    埼玉の方が物価も下がるんですかね?もう最近東京の物価高過ぎてどこもこんな感じ?と疑問で…😭

    • 12月17日
たろー

東京・埼玉近郊なら、車必須な地域って無くないですか🤔?
だいたい、電車かバス通ってますし、ママチャリで住んでる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    埼玉に住んでる友人から、この辺(友人の住んでる地域)は車無いと買い物とか不便だから必須だよーと言われました。
    東京でも埼玉でも場所によるんだと思います💦

    • 12月17日
ちびちびママ

固定資産税や生活レベル等が違ったりしませんか??都内だとレジャー費も上がりそうなイメージです!!

あとはガソリン等はかかるけど、全て自転車移動も大変だから、結局電車とか使ったら使った分だけ交通公共機関の費用かかるのかなー?って思います🥺
なので、全てが全てとは思ってません🧐🧐
子供が電車使うようになったら、その分の電車代等も必要になってきますしね🤔🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    果たして都内(23区)、都内(23区外の市部)と埼玉(さいたま市や越谷市など)、埼玉(その他の市)でどれくらい生活レベルが変わるのかなと思いまして…
    23区外で日野市とか福生市のようなところはさいたま市と生活費や生活レベル変わるのかな?という疑問があります🤔

    子供の電車賃考えてませんでした😭
    結局何かしらで交通費は使うってことですね!

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

我が家もそれ考えたことあり、計算してみたんですけど、5000万円のお家を購入しても結局そこにかかる税金やら、電車バスの利用やら考えたらトータルコストが駅チカのマンションの方が高くつく…
そして地震で家失うとか考えたら、やっぱりそこは余力残して駅から少し離れたところで購入して、車がある方が身動き取りやすいかも…と思い、注文住宅にして車2台もちしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じこと考えていらっしゃった方がいて安心しました😭
    電車バスの移動費考えてませんでした!
    たしかに地震で失うと考えると駅遠で車あった方が身動き取れますね🤔
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

徒歩移動でほとんどどこでも行ける場所ですが、車移動してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車あると乗っちゃいますよね🚗³₃

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

車なくても全然生活できる場所に住んでいますが、子育て中に車無しって想像できないです💦
周りの都心に住んでる人たちも車持ってますね。

子連れの移動ってほんと大変ですし、車なら電車の帰宅ラッシュや天気や大きな荷物も気にしなくていいですし、子供含め家族全員ドライブ大好きです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦2人のときと違いますもんね…
    ペーパーゴールドで夫婦ともに生きてきましたが頑張って乗れるようになろうと思います…

    • 12月19日