
住宅購入に関して、仲介業者の説明が誤っていたため困っています。耐震等級3と長期優良住宅と聞いていましたが、契約直前に認定されていないと知らされました。説明が遅すぎることに怒りを感じています。物件は魅力的ですが、金額が大きいため、上司を交えて謝罪を求めるべきか悩んでいます。
住宅購入しますが、仲介業者の説明が間違っており、困ってます😭
元々耐震等級3あり長期優良住宅ですと言われてましたが、契約1週間前になって耐震等級と長期優良住宅の認定は受けてませんでしたと言われました。
こちらが長期優良住宅だと思い込んでいることは仲介業者も売主もわかっています。知らせるのが遅すぎないか?と怒り通り越して呆れてます。
長期優良住宅が絶対条件ではありませんが、耐震等級と長期優良住宅が購入の後押しした感じです。結局両方とも認定されておらず、ローン控除や固定資産税、地震保険等、予想と違う金額になりそうです。。
契約前に重要事項説明のために仲介業者に行くので、なぜ長期優良住宅等と違う説明をしていたのか、上の人と一緒に説明してほしいとお願いしたところ、いきなり担当者から電話がかかってきました。どうやら上司に知られたくないようで、電話で謝罪を済ませたいみたいでした💦
物件はとても魅力的で購入したい気持ちはありますが、金額がトータル7000万弱で大きいのです。
怒りで震えます。上司交えて謝罪してもらっていいですかね🥲︎?無意味でしょうか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママリ🔰
かなり前似たような事があって(賃貸)
責任者の方いますか?と連絡したら、何かを察したのか上司に知られたくないからなのか、僕が担当なので僕に伝えてください!と電話口で駄々をこねられ😇
それも結構な駄々の捏ね方で、
僕に教えてくれないなら今からお会いできますか?や、もうめちゃくちゃ焦ってましたが、ごめんなさいお話にならないのでと伝えて、上司に伝えたところ謝罪されましたが気が済まなかったので、別の会社に変えました!
転勤ではるばる地方から物件見に来て、ここに決めます→契約→通りました→すみません別の方に決まりました。でした😇😇笑

はじめてのママリ🔰
上の方に伝え、謝罪してもらっても良いと思いますが、結局はその家が欲しいかどうかなのかな、とは思いました!買うことは前提に、少しでも良いから値切りたいとかであれば、言ってみた方が良い気がします😭✨(仲介手数料を安くしてもらう等)
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃるとおり、家を買うかどうかですね💦
買う方向で上司交えて話して、値切り交渉した後に改めて検討しようかなと思います💦
的確なアドバイスありがとうございます✨- 4月6日

はじめてのママリ🔰
共感、共感でお気持ちわかりすぎます。
お金がかかっているの本当に理解してる?という対応ではらわた煮えくり返ってます。
私もまさにそのまま野放しにしたくない気持ちも大きいです。
似た状況を経験された方からお返事いただけて気持ちが少し軽くなりました🥲︎ありがとうございます✨

はじめてのママリ🔰
上司に話した上で
①腑に落ちないけど謝罪対応に納得はできたのでそのまま購入する
②対応含め気に入らないけど家は欲しいので仲介手数料の割引や家具家電のサービス、もしくは増えた保険料などを負担してもらうなど何かしらの対応があるなら購入する
③謝罪も対応も聞いた上でやはり納得いかないから契約を一度破棄して考えたいと伝える
のどれかだと思います。いずれにせよ絶対に絶対に上司には面と向かって対応してもらわなかったら納得できない旨を伝えるべきです!パーツミスならまだしもどうにもできないことをその段階まで隠してたなんて、いくらの買い物すると思ってんだよありえない!!!って話しですよ😭😭
-
はじめてのママリ🔰
案まで!ありがとうございます😭✨
家は購入したいと思ってますが、②のように何かしら対応はしてほしいなというのが正直なところです。。長期優良住宅じゃないと今後の支出が数百万違ってくるので💦
いや、ほんとこの段階までよく隠してたな💦と思います。。上司とは会わせてもらおうと思います😖!!
お返事ありがとうございます✨- 4月6日
初めてのママリ🔰
自分の気の済むかすまないかの問題なので、謝罪されても、莫大なお金に人生の節目である大事な選択がこのような結果でスッキリする問題ではないと思いますが、、
上司に知られたくない。のがそもそもおかしな話なので、わたしはそのままの野放しにして怒られるのを回避させるわけがないという気持ちでいました。笑
はじめてのママリ🔰
すみません、下にお返事してしまいました💦
お返事ありがとうございます✨