
育休中の女性が、育休明けに転職を考えています。現職復帰後の時短勤務で給料が減り、通勤時間も長いため、育児との両立に不安を感じています。フルタイムで働くか、現職で育児に理解のある環境を選ぶか悩んでいます。どちらが良いと思いますか。
現在1人目の育休中で、現職復帰後に転職を考えています。
転職理由
・育休明け現職復帰後の時短勤務で給料が大幅に減る
・通勤時間が1時間以上でお迎えが大変そう
ですが、育休後すぐの転職で時短勤務する為には
最低1年はフルタイムで働かないといけない企業が多いと聞きました。
この場合
「育休後のフルタイム転職と育児両立ができるかどうか不安」に加えて
「子供の体調不良で急なお迎えが増えて会社での居心地が悪くなるのではないか」
と転職に踏み切れない自分がいます💦
(転職してすぐに時短勤務ができるなら少しだけ気持ち的にラクなのですが…)
皆さんならどちらを選びますか?
①フルタイム転職し、会社の居心地を気にせず心を鬼にして働く
②給料は低いままだけど、育児に理解のある現職でしばらく働き育児と仕事の両立が慣れてきたらフルタイム転職する
補足として
・タイミングは決めてませんが子供も2人目授かれたら嬉しいです
・私自身メンタルは強い方ではないです
・正社員を希望しています
・旦那には好きにしていいよって言われていますが仕事優先して欲しいので育児はなるべく私がやりたいです
ご意見お願いします🙇🏻♀️
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

🫧
こんにちは。
わたしも復帰後は時短勤務で給料が大幅に減る、通勤に時間を取られる(マイカー通勤で片道一時間かかります)ことが気がかりでしたがとりあえず復帰してみてから悩めばいいか〜と思い、現職復帰しました!
実際復帰してみると、確かに育児に理解はあり慣れた会社で働きやすさは抜群ですが子供の急なお迎えなど実際復帰してみると不便な点が色々出てきてやっぱり家の近くで転職しようとこの度退職することにしました🥲
とりあえず現職に復帰してみてから決めても遅くないと思いますよ〜!

はじめてのママリ🔰
今年の4月に2人目の育休を終えて職場復帰(時短)しました。
1人目の時とは違い、子供のことで立て続けに体調不良などで休んでしまったり申し訳ない気持ちになったり、滞った仕事を時短勤務の中でこなすのはキツイながらも慣れた仕事、慣れた人間関係だからこそなんとかやれてる、という部分が大きいです。
確かにカットされる給与額みると寂しくなるんですが、時短できてこのパフォーマンスでこれだけ貰えるならいいか!と今は割り切ってます。給与多い=求められることも多い、だと思うので。
私ならまずは②で様子見します(^^)
-
ママリ
ご意見ありがとうございます!
やはり慣れた環境だと気持ちの面での安心感が大きいですよね🥲
具体的にどのくらいお休みされてるんですか?!- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
子育てに理解がある人と働くのはすごく心強いですし「そうだよね、お休み仕方ないし側に居てあげて!」と、おやすみを肯定してくれるのは休むことに罪悪感を抱くのを軽くしてくれます。
その子その子で違いますが、上の子はいまだに月に1度は熱出します。旦那と交代で休んでなんとか仕事回るかなって感じです。
下の子はそこまで熱は出しませんが、慣らし保育でRSに罹り、職場復帰当日も休むしかなく、そこで有休5日使いました。😅- 12月20日
ママリ
そうなんですね!やはり働いてみないと分からないところはありますよね💦
転職先はフルタイムで働かれる予定ですか??👶🏻
🫧
わたしは復帰してからでも遅くないと思います。
はい、フルタイムで働けるところを探しています!小さい子供が二人いるので転職先が見つかるか不安ではありますが…😂
ママリ
ご意見ありがとうございます!2人目も考えているのでタイミング迷ってしまいます💦
子供いると選択肢狭まってしまうのが現実的ですよね🥲
お子様は風邪ひいたりの急なお迎えはやはり増えますか…?💦