※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

無謀なローンでしょうか?世帯年収1200〜1300万円、子1人(0歳)夫正社員、…

無謀なローンでしょうか?

世帯年収1200〜1300万円、子1人(0歳)
夫正社員、妻公務員(育休中)
直近の年収は夫600、妻700です。
就学までは時短勤務で妻は400〜500万ほどになりそうです。

住宅価格7200万 新築戸建
35年変動金利ペアローン

諸費用等払う前の現在の貯金3300万

東京23区内、駅から徒歩7分
車は持たない予定です。

実家が遠方で頼れなく、自分たちで子の世話をするため、あまり通勤時間は伸ばしたくありません。
➕どちらかが働けなくなるなどしたら売れる立地…と考えております。

FP3人に見ていただき、共働き前提なら余裕があるような回答だったのですが、子育てにかかる費用が未知のため不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっときつい気がしますけどね…💦
ただ貯金もあるので、お子さん1人ならいけるかな、とも思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    頭金を入れて借入を減らすべきなのか、そもそも物件価格自体高望みなのか、ずっと悩んでいます。
    一応FPさんには、子どもは私大理系で院まで行く想定で最大限教育費見てシミュレーションしてもらいました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

かなりきついかなと思います
収入に比べてのローンやご年齢もそうですが
東京だと学費や習い事その他諸々周りに合わせると高額になってくると思いますし😣

もしお子さんの体もそうですけど精神的になにかあった時は仕事やめた方がいい時もあると思いますしね💦

共働きでもきついローンはしんどいかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分が地方出身なので、学費や習い事がどのくらい家計を圧迫してくるか不安です💦
    参考にさせていただきます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

貯金がご自身たちで貯めたものなのでしたら、堅実な生活をされている印象なのでお子さん1人でおわりなら大丈夫だと思います🙂‍↕️

ただ、夫婦ともに今のフルの年収でならやっていけるという感じなので…、時短でキツければ早々にフルに戻す、片方でも年収ガクンと下がる時がきたら家は手放す選択肢をもつ覚悟はいるかと思います🙌


気になったのですが、30半ばで公務員なのに年収高いですね✨
一般事務職でも東京だから高いのでしょうか🍀それとも資格職ですか?😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    貯金は、親族からの結婚祝金なども含みますが、概ね自分たちで貯金や運用したものです。

    不測の事態があったときに手放しやすい場所、という視点で選んだ時になかなかこれ以上物件価格が下がらず💦

    年収は東京だから、というのもあると思いますし、残業代込なので、基本給だともっと下がります。

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家計が苦しくなりそうならフルタイムに戻せるように、通勤時間を短くしておきたいというのもあります💦

    • 47分前