
3ヶ月の娘を育てている女性が、完母の苦痛やデメリットについて悩んでいます。授乳の辛さや身体的負担、経済的な問題も感じており、完ミに切り替えることに迷っています。同じような経験をした方の意見を求めています。
【完母、授乳が苦痛】
3ヶ月になる娘を育てています。
妊娠中から完母が楽だよ、とママリや周りの声を参考に
産院にも言われるまま授乳をしてきました。
ずっと授乳がしんどいです。
苦痛な部分
•少しディーマー、イライラ、不安感がでる
•かなり肩が凝る、姿勢が辛い、疲れる
•食べ物、薬に多少気を使う
•乳首のトラブルに苦しみ、乳腺炎のリスクに怯える日々
•食事量の増加、乳首クリーム、乳腺炎予防のハーブティー、授乳クッションの購入で結局お金がかかっている
•哺乳瓶OKなので預けて外出できるが、胸が張る、授乳ペースを崩したくなくて結局急いで帰る、リフレッシュできない
•出かけても授乳室を探して歩きまわる
•母乳パッドがずれる、赤ちゃんが口を離して服が濡れる
•赤ちゃんがむせるので夜中でもキッチンで絞ってから授乳
•赤ちゃんが直母に疲れて寝てしまうので起こすのも苦痛
•こんなに頑張ってもミルクより腹持ちが悪い、免疫もそこまで変わらないし、母乳はビタミンDが不足すると聞いて液体サプリを与えている
•液体ミルクがある今、完母の荷物の少なさはメリットにならない
母乳の出がよく完母です。授乳は赤ちゃんとのスキンシップだと思って続けていますが、こんなにデメリットばかり頭に浮かぶのになぜか完ミに切り替える決意ができません。
批判ではなく、同じような考えを持ったことがある方、思い切って完ミに切り替えた方のご意見をお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

パルム
完母ではなく母乳よりの混合で7ヶ月の娘がいます。
出先ではほぼミルクになってしまってますがその気持ち分かります…
出産した病院では母乳育児を推薦していて私も母乳をあげてみたい!という思いもあったのですが気をつかったり色々大変ですよね…
歯が上も下も生えてきてるので噛まれると痛いし完ミにしたいですがなんか寂しさがあって結局続けてます😣

夏泉
私もディーマーです!
でも完母ちょー楽なんですよね😖
添い乳で寝てくれるし、サッとあげられるし泣き止むし😭
私も末っ子を保育園入園までは完母で育てていて、現在は園ではミルク家では母乳にしています。
最近、持病の喘息発作が出るようになったので治療しなきゃーと思い完ミに移行中です😖
授乳の姿が可愛いし、授乳もこの子で最後なので寂しいから本当は辞めたくないですが自分の都合で辞めようと思ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
たしかに授乳時間じゃない時にぐずり出したら直母がさっとあげれていいですよね💦
たしかに自分の中で期限を決める方法もいいかもしれないです🥺- 12月17日

はじめてのママリ🔰
まっっったく同じ悩みで悩んでいます!
苦痛な部分がほぼ同じです。
辛いですよね。
私は特にディーマー気味なことと、
外出でリフレッシュできないことや、友人宅での集まりで授乳不可の時、親戚宅や実家での集まりで授乳してることを悟られたくない時など、(私は授乳してることを想像されたりすることすら嫌悪感があるため、夫以外が居る場で授乳したくないです。)赤ちゃんはミルクでオッケーでもこちらの胸が辛いです💦
私もミルクに切り替え又は上手く混合にして母乳量を減らす(授乳回数を減らす)ようにしたいですが、赤ちゃんへの罪悪感や、経済的な勿体なさでできません🥲
同じ悩みすぎてコメントしちゃいました🥲
切り替えた経験談でなくてすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
同じ悩みを抱えられてる方も多いんですね!
ミルク代は費用がかさむ!とよく聞きましたが、おっぱいケアやストレス発散、私の食欲増加分を考えたら余裕で月一万以上超えていたり、、😂
ディーマーで不快な感情と赤ちゃんとスキンシップ取りたい感情のせめぎ合いです。。- 12月17日
はじめてのママリ🔰
やめる決断ができないのは寂しさなんですよね💦説明できない感情があります、、🥲
パルム
寂しさがあって中々完ミに踏み込めず😵