※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
雑談・つぶやき

小学生の放課後の遊びについて考えた結果、仲良い子との約束に他の子を誘うことに対する自分の気持ちに気づいたという内容です。

知恵袋とかで小学生の放課後事情とか見てて…

低学年時代に放課後遊ぶ約束してたところ他の子に「入れて!(我が子。みんなクラスメイト)」となったら…とか見てて親目線なら「入れてあげてもいいんじゃ?」とやんわり思っていたけど


自分で考えたら…仲良い子と約束してて「来たいみたいだから誘っといた☺️」みたいなのってコミュ強だから受け入れられるのであって、私なら嫌だな←断ったことある
と気付けた🙄
因みに私のは仲良いママ友が仲良いママ友(過去からの友人、私は接点や子どもの月齢も違った)を事後報告で連れてきたパターンだけど😂

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

今仲良い子は放課後遊ぶことは…あるのかな?どっちでもいいけど🤣

一人は家庭方針で放課後など遊ぶのNG
もう一人はオンラインゲーム好きタイプ

小4になればまた変わりそうよね

ゆず🍊

私も嫌ですー🫠💦
しかも、ママ友の事後報告で
連れてくるは一番嫌です😂
友達の友達は、
自分からしたら友達じゃないですもんね🥹

うちも今のところ一度だけ、
娘が友達と2人で約束していたら
別の友達も遊びに来て、
約束していた友達がその日は娘と
2人で遊びたかったみたいで
3人は嫌と泣いてしまって…というのがありました💦
親の立場からしたら、
帰すにも帰せないしで、
一緒に遊んでくれー😭ってなりましたが😂

  • 𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

    低学年なのに冷たいなーなんて思っていましたが(息子にはお友達が悪く聞こえないようにフォローはしました)、仕方ないですよね🤣

    そうなんです!!!
    友達の友達って友達じゃないですよね…笑
    何度かありますが、来られても戸惑いしかない笑
    コミュ強的には良かれなんでしょうが😭

    どちらの気持ちも分かりすぎます😭

    • 12月18日