※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休復帰が近づいており、同じ部署に戻れない可能性に悩んでいます。新しい部署では休みが変わり、長男のリハビリ送迎も難しくなるため不安です。転職や専業主婦の選択肢も考えていますが、どうすれば良いか悩んでいます。

もうすぐ育休復帰の予定ですが...

仕事復帰先が後任が頑張ってるからと
同じ部署に戻れないとか...

オープン2年目から入社やけど、
先人が割と仕事の効率悪かった人やったみたいでめちゃめちゃで、今の流れ作ったの私なんだけどなー😇😇

新しい部署やと、今までみたい土日祝休みじゃ無くなるし、
長男が発達のリハビリ月2回行ってて送迎もあるし...
長男の預けてる園土曜預けれないし...

って考えたら他の部署で正社員復帰厳しい😭😭

次男も保育園の洗礼うけるだろうし、
今までの部署なら理解があったから、
違う部署になったらもう不安でしょうがない😭

地方の田舎だから旦那の年収(600万)で暫くはやってはいけそうだけど...
物価高だし扶養内で働くべきか...

育休明けで戻らず転職や、専業主婦になった人居ますか?

そろそろ職場に連絡しないといけなくて、どうすればいいか毎日悩んでます🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目の育休明けに辞めました。言い出すまで気まずかったですが、あっけらかんと分かりましたと言われてめちゃくちゃホッとしました!
職場的にも子育て中の主婦より若い可能性のある人材を取りたいんだと思いました!

やめて数ヶ月後に図々しくも扶養内パートで雇ってもらって今も働いています。

  • ママリ

    ママリ

    あっけらかん🤣
    伝えてしまえばそんなもんなんですかね🥹🥹

    落ち着いて扶養内で働くのもありですね✨️
    参考にさせて頂きます😊

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

専業主婦だと保育園退園になっちゃいませんか💦??

私は二人目育休復帰しましたが、キツすぎて1年で退職しました〜😂

こども園だったので、働いて無くてもお金さえ払えば預けられます💡

  • ママリ

    ママリ

    上の子は来年度町立幼稚園なので、1号認定で14時まで預けれるとか😌
    下は無理ですが😅

    2人子育てしながらって、自分の体力も考えたら大変ですよね🥹

    こども園ってお金払えば預けれるんですね😳
    参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供一人と二人って大変さが違いすぎました😂
    風邪を移しあって1週間くらい仕事行けないし、自分もヘトヘトだし、休みの電話を職場にするのがストレスすぎました😱

    こども園は幼稚園と保育園が合体した感じです。
    なので1号の子と2号、3号の子が居ます😊

    こども園も3歳になってないと1号に切り替えられないので退園になっちゃいます💦

    仕事してなくても延長料金払えば今まで通り預けられます💡

    とりあえず保育園入れて、仕事の時間減らしてゆるいパートになるのがいいかなと思います💡

    • 12月17日