

はじめてのママリ🔰
私は5ヶ月ぐらいかかりました。
結果、相手が子どもを洗脳して母親を拒絶させたため、負けましたが。

はじめてのママリ🔰
それは、監護者指定を申し立ててから5ヶ月ということですか??
お子様はおいくつだったのですか??
また、負けた理由はなにだったのですか?差し支えなければ教えてください
私の子供は1歳半です。
初めは知らない人だと思って泣きますが、まだ最後の方は2人で遊べる程度になります。

はじめてのママリ🔰
子どもを連れ去られたので、子どもの引き渡し請求&監護者指定を申し立て、結果が出るまで5ヶ月かかりました。
コロナ禍だったので余計に時間がかかった可能性はあります。
子どもは当時7歳です。
負けた理由は、子どもが元旦那&元義母の手により洗脳され、「母親に会いたくない」「父親と暮らす」と主張したためです。
実際こっそり様子見に行ってましたが、私の悪口を吹き込みまくってました。
お子さんが1歳半ならそういった意思表示はないでしょうし、母親が有利な気がしますが…
お子さんは連れ去られたのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は別居中も子どもとは一切会わせてもらえず、親権奪われてからも一方的に面会拒否され(洗脳が解けるのを防ぐためだと思われます)、連れ去られてから生き別れになっています。- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
そんなひどいことがあるんですね🥺読んでて涙が出ました。
子供は相手と相手の親からの
暴力や言葉の暴力から病んでしまい、1人で育てるために仕事を見つけたり保育園を探したりするために一週間子供をあづかって欲しいとおねがいしたところ
帰ってこなくなりました。
生き別れ、、、ほんとうにおつらいですね。
いまはママリさん自身はどのように過ごされているのですか??
元旦那さんとはそれからも
連絡する取れないのですか??- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん預けたら返してくれなかったんですね…
旦那さんは今の状況について何か言ってますか?
離婚話とか出ていますか?
私は今は再婚しています。
元旦那は本当に頭おかしいので関わりたくなくて、面会交流調停も最初の1度しかしていません😓
離婚する前に、私に殴られたと偽の被害届を出され、警察沙汰にされています…
私は取り調べを受け&検察に呼ばれて、結果不起訴になりましたが。
↑こんなことする奴と子どものことで関わりを持つことを考えると、吐き気がして💦- 12月18日

はじめてのママリ🔰
離婚については既にあちらの希望があり調停に申し立てし話はすすんでいます。
私の場合は、首に跡が残るほどしめられたので警察にいき相談だけして被害届は出しませんでした。ですが、警察に行った事で相手が怒り離婚に発展しています。
お子様に会えないこと本当にお辛かったと思います。
どのれくらいの期間でお気持ちが整理できたのでしょうか?
私は、前向きになれる自信がなくて怖いです。
娘が忘れられるなら忘れて楽になりたいとまで思いますが、
絶対にできないんです。
娘に会いたいとばかり思って後ろばかり向いてしまいます🥺

はじめてのママリ🔰
離婚は調停で進んでるんですね、お互い親権を主張している感じでしょうか…←うちはそうでした
首に跡が残るほどって立派な犯罪ですよね、そんな人に子育てなんて任せられないですね。
警察に行ったから怒るというのも意味がわからないですね、身内なら許されるとでも思っているのか…
子どもが急にいなくなってから、夜も眠れないし食欲もないしで、心療内科に通ったりしました💦
あれから4年以上経ちますが、気持ちの整理が出来たのかと聞かれると何とも言えないですね…
もうずーっと元旦那に対する恨みを引きずっています😓
別居から1年弱で離婚していて、その頃にはある程度吹っ切れてはいましたが。
忘れるなんて絶対に出来ないですよね。
会いたいに決まってますよね、わかります。

はじめてのママリ🔰
お互い主張しています。
もう、いろんなことが起こりすぎて精神崩壊しています。
毎日毎日生きているのさえ辛いです。
元旦那にも前は感謝の気持ちや未練がありましたが、
子供が帰ってこないと考えると憎くて仕方ありません。
子供が帰ってくるのが、
どこまで相手と裁判でたたらかうのか何年かけてもやるのか、
その頃には娘はおおきくなぅていてパパがいいと言ったらどうしようなど色々かんがえます

はじめてのママリ🔰
お互い主張してるんですね。旦那さんは今実家にいるのでしょうか?
元旦那は実家に逃げて、自分は仕事があるので高齢の母親を頼りまくってました😓
子どもにいきなり会えなくなったら精神崩壊しますよね…私も生きるの辛かったのでわかります。
ホント憎しみが募りますよね。
親権奪うために子どもを手元に置いて返さないなんて卑怯すぎます。
私は世の中のシングルファザー全員に不信感持ってます、母親から無理矢理親権奪ったのではないかと。
無理矢理奪ったとしても、それを隠して嘘つくでしょうから。
監護者指定の審判は、遅くても1年以内には終わると思います。
お子さんが小さいので、母親が有利だと思うんですけどね…
-
はじめてのママリ🔰
わたしのところもそうです。
旦那は実家に頼って仕事をしています。娘のお世話をどこまでしているのかも謎です。
相手の両親も凄く私のことを嫌っているので色々ときくこともできません。
いろんなシングルファザーがいますが、そんな人ばっかりだと本当に怖いですね。
ちなみに、私の娘はすこし自閉症のかのうせいがあります。
シングルで子育てとても不安にはなります。
そんな自信がなくても娘と離れたくはないんです。
それでもいいのでしょうか?
監護者指定をあらそったいるにもかからわらず、
離婚だけでなく親権者が私で妥当なのか本当の意味でけっしんができてはいないんです- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
やはり男性は実家頼りですよね、仕事があるのでまともに育児出来ませんよね。
妻にDVする男よりよっぽど親権者として相応しいと思いますよ。
最悪、娘さんがDV受ける可能性もありますから。
娘さんを護れるのはママリさんだけだと思います。- 12月22日

ママ
私も経験あります。
2人とも連れていかれ、
10ヶ月くらいかかったと思います、、、
連れ戻せたのでよかったです、
-
はじめてのママリ🔰
どのような理由でつれてかれ、
どんな経緯でかえってきましたか??- 1月7日
-
ママ
理由などは、長くなるのであれですが、後々聞いたら、私の頭を落ち着かせるために、子供は連れてったと言ってました。
こちらからしたら、そんなの頼んでもないし、連れ去りと思い
弁護士雇って
監護者指定の調停をしました。
10ヶ月ほどがかってしまいましたが、今まで私が子供の育児を主にしてたこと、現状子供を育てる環境が整ってること、
相手は実家におり、ほとんどの世話を義母がしていて、元旦那はお風呂くらいしかやっておらず、日曜日までも、仕事に出ていたこと。
義母自信、しんどいと口にしたこと。
などを理由にこちらに、決まりました- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
子供達の反応は10ヶ月後どうでしたか?
- 1月8日
-
ママ
面会をしていたので、2人とも喜んでいました!!
上の子は特に、面会の別れ際ママがいいと、泣いたりもしていたので、嬉しかったと思います!- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私の場合はもうすでに忘れられてるので引き取った時にどんな反応するか怖いです。- 1月10日
-
ママ
下の子はまだ2歳とかやったので、離れてから3ヶ月頃に初めて面会したのですが、パパの後ろに隠れてました、、、
でも、幸い上の子がママ!と飛びついて来てくれたので、下の子も嫌がらずに一緒に遊んでくれました。。
でも、やはり一回目は誰やろー。って感じで距離感がありましたね😞😞
2回目からは普通にママー!と、来てくれてたので、
引渡しの時も全然大丈夫でした!- 1月10日
-
ママ
でも、ママの温もりはきっと覚えてるし、
すぐなれると思います🥺- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
今はお子さんたちはパパの言葉なんて言うんですか??
- 1月11日
-
ママ
特に覚えてないと思いますが、
やはり友達とかのパパを見てなのか、パパと遊びたいとかは言います!!
でも多分顔などは覚えてないと思います🥹- 1月12日

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私は今まだ離婚に対して前向きな気持ちにはなれず、もっと幸せな家庭を気付きたかったと思ってしまっています。
普通の生活をしてても思い切り笑えることは難しいです。
離婚後どれくらいで昔のように笑ってすごせましたか?

ママ
子供が戻ってきてからは、
笑って過ごせましたよ!!
私自身もともと、
そこまで精神的にやばくなるとかなる性格ではないので、
何とかなる精神です!
子供がいることだけが、幸せやし、
全然パパがいる時より幸せにする自信あります!!!
パパがいる時よりも、多分ママの機嫌はいい時の方が多いと思いますし笑笑
コメント