
地域の遊び場で他のママたちがグループを作っているのを見かけますが、私はその中に入っておらず、挨拶程度の関わりしかありません。ママ友が欲しいわけではないものの、親しくならない理由が自分や息子にあるのではないかと気になっています。
地域の遊び場とかでグループできてたり連絡先交換してるの見るのをよく見かけますが、私はグループにも入ってないし連絡先を交換したこともありません。
その場で挨拶程度です。
私以外にも2.3人そういうママさんを見ますが、ほとんどが仲良しさんがいるように思います。
ママ友が欲しいわけではないのですが、親しくならないということは、私もしくは息子の様子がおかしいとかで距離取られてたりするのかな?とか気になってきました😂
仲良しさんがいてわざわざ新規のママ友を作る必要がないから、とかの理由ならいいのですが😭
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

ままりママ
私もずっっと同じようなスタンスです。
たまたま、仲良しさんがいる人が目についているのかも??
ママリさんのような方もいらっしゃると思いますよ^ ^
そのうちご縁があれば自然に仲良くできる人も現れると思います🤭

退会ユーザー
おかしいとかじゃなくて、単純に相性もありますよ。
あとは「欲しいわけではない」みたいな空気感じると発展しないです😂詰めにくいというか。
挨拶+一言二言の繰り返しですよね、ママ友って待ってて出来るものじゃないと思うので挨拶だけだと関わりたくないのかなって感じられてる可能性はありそうです🤔
-
ママリ
欲しいわけではないというより、こちらから話しかけたら嫌がられるかも?とか思って一言二言程度しか喋れず、、、な感じはありますね😅
その空気感を察知されてるのかもですね💦
ちなみに、あまり関わりたくないな〜みたいな親子っていたりしますか?- 12月17日
ママリ
同じようなママさんいらして少しホッとしました🥺
保育園とかに通いだしたら、そこでできるかもですね☺️