
4歳の子どもが急に話さなくなり、心配しています。普段はおしゃべりですが、保育園では場面緘黙があります。何か原因があるのか、どう対応すればよいか教えてください。
喋らない4歳児について質問です。
普段から場面緘黙があり、保育園などわたしや主人のいない場所ではしっかり声を出して話しません。
指をさしてあれをしたい、これをしたいを伝えます。
絶対に話さなければいけないところでは小さい声で最低限のことを話す程度です。
家ではうるさいほどおしゃべりなのですが、先週金曜日の夜から話さなくなりました。
機嫌がいいときは小声で話したりはするのですが、普段の声で話してくれず、なるべくジェスチャー、恐らく保育園での時と同じ感じの様子です。
心当たりがなく、もしかしたら普段からわたしがよく怒るので、兄弟喧嘩してる時に「うるさい!静かにしろ!」とか言ったのかもしれません。
彼の傷つくことを言ってしまったのかもしれません。
放っておいたら話してくれるようになるのか、なるべく不安にならないように積極的に話しかけたり両手を広げていたら抱っこしたり、小さい声での「ママ」には必ず反応するようにしています。
それでも全然喋らないのでどうしたらいいのか分からずこちらが不安です。
自閉スペクトラム症の特性があり、療育に通っていますが、次に行くのが1ヶ月後になるので相談できるところがなく困っています。
- ままり(3歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
全く同じ症状の自閉スペクトラム症の5歳女の子がいます。
保育園では本当に喋りません。先生には蚊の鳴くような声で話します。
たまーに自宅でも場面緘黙あります。
お話しして良いんだよ☺️なぁに?と優しく普通に接してたらいつの間にかなくなります😊
自宅で喋らないと心配になりますよね💦
あまり気にせずでいいのかな~と思います😊

はじめてママリ🔰
その後どうでしょうか。
うちの子も同じ月齢で緘黙があります。そして、金曜日から家でも話せなくなりました💦
-
ままり
1ヶ月弱話さないままでしたが、機嫌がいい時や面白い時はふざけたりしながら少しずつ話すようになり、今では普通に喋るようになりました😶
- 2月4日
ままり
回答ありがとうございます。
蚊の鳴くような声…!まさにそれです。
自宅でも場面緘黙になる事もあるんですね。ここまで喋らない事はなかったのでかなり心配です🥲
最長どれくらいの期間喋らなくなりましたか?きっかけはありましたか?接し方はいつも通りのほうがいいんでしょうか?
質問ばかりですみません💦
ママリ
心配にらなるお気もちわかります😣
年中になってから増えた気がしますが、曜日はマチマチ、緘黙になるタイミングは朝もしくは昼寝から寝起きが1番多いです!
1番長くて4日くらい。
一応通っている療育に相談したら子供がいつもどおり食べていて、機嫌が悪いとかでないならいつも通り接していれば大丈夫だとアドバイス受けました😊
私は心配でいつもよりどうしても話しかけてしまうことが多いですが、たくさん話しかけたら早く終わる訳ではないみたいです😳
ままり
お迎えに行ったら案外たくさん話してくれるかも!と期待しながらお迎えに行きましたが喋らずでした🫠
機嫌も良くご飯もよく食べるので、気長に待ってみようと思います🥲
相談する相手がおらず、ネットで調べても家で緘黙になるという情報が見つけられず困っていたので助かりました。とても参考になる情報をありがとうございました。