【2人目出産後 育児のバランス】3歳の娘と8ヶ月の息子がいます。2人育…
【2人目出産後 育児のバランス】
3歳の娘と8ヶ月の息子がいます。
2人育児で子供との接する時間のバランスに悩んでいます。
特に下の子の愛着形成が不安です…
みなさんどうされていましたか?
下の子を出産後、4ヶ月くらいまでは下の子に手がかかったので、私は下の子のお世話中心でいました。
パパが1年育休をとってくれているので、その間上の子はパパがお世話をしてくれていました。
だんだん上の子の赤ちゃん返りがひどくなり、特にママへの執着が激しく、つらい思いをさせてるのではないかとかわいそうになってきました。
妊娠中のつわりがキツい時期から、ママと離れてパパと2人で行動してもらうこともあったので、ストレスが溜まっていたのだと思います。
そのため、今は上の子が保育園にいる間は下の子に付きっきり、
自宅にいる間は上の子に付きっきりでいます。
私が上の子に付きっきりの間は下の子のお世話はパパがしてくれ、私は授乳のみ接しています。
夜も上の子は私でないと寝ないので、パパが下の子の寝かしつけから朝まで一緒に寝てくれています。
上の子は満足そうですが、下の子の愛着形成は大丈夫なのかと不安になります…
先輩ママのみなさん、上の子と下の子の接する時間のバランスはどうとっていらっしゃいましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
上の子が3歳の時に下の子が産まれました!なので、タイミング的には同じくらいかな?と思います。
うちはパパ単身赴任なので育児の分業とかはしてないですが、うちも三歳差なので、上の子が幼稚園行っている間は下の子と思い切り遊んで、上の子が帰ってきたら上の子優先で遊んでましたよ!
寝る時も3人で川の字です。授乳中はやはり上の子グズグズしてますが「これは弟が生きるために必要だから」と我慢してもらい、弟が寝てからは上の子と絵本読んだりスキンシップとってました。
上の子は、産まれた時からパパとママを独り占めですよね。そこに下の子が産まれて、環境が変わり、我慢することが増えたり、ママとの関わりが少なくなったり。
逆に、下の子は産まれた時からパパとママと上の子がいる環境で、それが当たり前です。
子どもが増える時、むしろ気にかけたりケアが必要なのは、一般的には上の子かな?と思います。
それぞれの家庭のやり方があるし、お子さんを大事に思った上での判断なので批判するわけでは全くないのですが、ママと赤ちゃん、パパと上のお子さんと分けてしまうと、「ママと過ごすのは赤ちゃんだけなのかな」「自分は甘えられないのかな」と気持ち的にも不安定だったり、下のお子さんを上の子が受け入れるタイミングが少なかったりするんじゃないかなー?と思いました。
下の子の愛着もそうですが、それまで築いてきた上の子との関係性の方が、意識した方がいいのかな?と個人的には思います。
愛着は親と子供だけで構成されるものではなくて、家族全体で作られるものだと思います。
上のお子さんもパパも一緒に、みんなで赤ちゃんと関わったり、それぞれ子どもたちは葛藤もあるけれど、その時その時で我慢したり「下の子だから」とあまり優先しすぎずにみんなで関わるようにしてました。
ママが全く関わらないとかじゃなければ愛着形成は心配することないんじゃないかなと思いますよ😊
寝る場所分けずにみんなで寝るとかはダメなんですか?
コメント