
コメント

ママリ
賑やかな方が好きって訳では無いですが、2人の方が楽になりました💡
もちろん下が小さい時は大変なこともありますが、うちは4学年離れてるのもあって余裕もってやれてましたし、少し大きくなってくると2人でずっと遊んでてくれるので助かります!

はじめてのママリ🔰
1人の時はいっぱいいっぱいで余裕が無かったですが、2人になったら気が抜けるので色々楽にはなります。
共働きなので同水準で遊べる兄弟がいた方が良いと思い2人にしました。静かな時間が好きなタイプですが、幸せですよ。
-
はじめてのママリ🔰
大変になると思っていたのですが楽になる部分もあるんですね☺️
私も静かな時間が好きなタイプなので悩んでいました。
苦にはならないですか?- 2時間前

ママリ
3歳まで大変で絶対一人っ子でいいーーって思ってましたが、3歳以降上の子が可愛くて、もう1人子どもほしくて産みました🥰
5歳差、私は2人の方が精神的に楽です!この年の差だから、上の子が下の子を一緒に可愛がっている状況で、2人とも可愛すぎて毎日楽しいです☺️(もちろんまだ赤ちゃんなので寝不足で辛いとかはありますが)
年が近かったら喧嘩も多かっただろうし、上のイヤイヤと重なったり、私も絶対無理だったと思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
可愛いですよね☺️私も子どもがお友達と楽しそうに遊ぶ姿を見ると、兄弟がいたらどんなだろう?って思います。
子ども同士で遊ぶ時って本当イキイキしていて
兄弟がいると親には与えられない楽しさとか喜びがある感じがして。
2人育児の方が精神的に楽ってびっくりです!絶対大変になるとしか思えなかったので!上の子がとても落ち着いているとかですかね?
歳の差ある程度ある兄弟いいですよね☺️- 2時間前
-
ママリ
乳児期イヤイヤ期までは、よく泣くし寝ないし癇癪酷いしでこっちも頭おかしくなりそうだったんですが、終わったらすごく落ち着きました。
確かに性格の差と年齢の差は大きいかもです!
3歳差の従兄弟(2歳)ともよく遊びますが、子どもはとても楽しそうですが、わちゃわちゃうるさい感じなので、静かな時間が好きな私にはやはりこの年の差で良かったなと思います☺️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私の性格上、1人目の時がかなり神経質になってて育児しんどかったです。発達のこと異常に気にしたり調べたり。2歳差で2人目が産まれてからはいい意味で手を抜く、気が抜けた、気楽な育児ができるようになって楽になりました!
もちろん、やっぱり1人だと1人に愛情全て注げるし手が足りない!ってことも無いなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
子育て2回目だからその分心に余裕があるって事なんですかね。
気楽になれれば楽になるんですかね?
自分の性格を考えると、いっぱいいっぱいになりそうでみなさんのようになれるか…2人目迷います😥
でも2人だからこその幸せってあるんですね。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
全然違います。可愛いけど大変も多いし余裕もなくなります。
元々1人でぼーっとしてるのが好きです。
ただ、2人目どうしよう、と永遠と悩むのも、周りの「2人目は?」もしんどいのでさっさと産みました。
産めばどうにかするしかないし、可愛いですよ😍(一応正社員共働きなので金銭的にはギリギリではないです。贅沢はできなくなりましたが)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。私もいっぱいいっぱいになる自分が目にみえます。
ずっとイライラしてしまいそうで怖いんです。
余裕なくて大好きな上の子に冷たく当たってしまったら後悔してしまいそうで…。
ほんと答えがでなくて永遠に悩みそうです。
悩んでるうちに産めなくなったら後から後悔しそうな気もするし。。
余裕なくなってもちゃんと可愛いって思えるんですね☺️- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊前向きになれるお話をありがとうございます!