
上の子が小学生で里帰り出産を考えていますが、母の協力が負担になりそうです。どうすれば良いでしょうか。
上のお子さんが小学生で里帰り出産した方いますか?
実家とは車で15分ほどの距離なんですが、母が子どもと私で里帰りをしろとうるさく。。。
協力してくれるのはありがたいのですが、部活に習い事、遊びの都合、子どもにだって色々用事はあります。
朝夕に子どもを車で送迎してくれるそうなのですが、子どもだってそれほど暇ではないですし、夕食のおかずを持ってきてくれた方が助かると言ったのですがあまり理解してくれていません🥲
子どもは5年生と2年生です。5年生のお姉ちゃんは簡単な料理くらいなら作ってくれます。
夫には、有給か時短か育休で入院中は何とかしてもらう予定です。
現状でいえば、里帰りをする必要もないし、したくもないのですが、どうでしょうか。母のことは頼りにしていますのであまり無下にもできず困っています。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
15分の距離なら私も行かないと思います💦
自分達でなんとかやってみたいから万が一手が必要になったら助けてくれない?っていう言い方もダメですかね?😣

らむらび
小学生だと里帰りした人は聞いたことないです。
事情を説明して断るしかないです。ただ、その場合は万が一何かあった時も頼りにくくなりますが。
今は食材の宅配サービスもありますし、そういうのを活用する方がわざわざ実家に行くより楽だったりしますよね。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います!
なんで里帰りって発想が出てくるのか理解できなくて🥲- 12月17日

はじめてのママリ🔰
子ども達に話して気持ちを聞いて上で、手伝ってくれるのは助かるという事と、子ども達の気持ちを大事にしたいから!と言うのはどうですかね🤔?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
「まだ時間はあるからゆっくり話しましょう」という感じで譲らないんです🥲
年をとると頑固になるんですね😭😭- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
何でそんなに譲らないのかも気になりますね😂
赤ちゃんをずっと見てたいんですかね🥺- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
久しぶりの赤ちゃん、みんなで楽しみにしているみたいです。
産院も実家の近くの高いところとうちと実家の真ん中くらいの安いところで迷ってると言ったら、出産費用出すから近くにしなさいとまで言っています😅- 12月17日

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
うちも上が小5の時に下の子を産みました🙋♀️実家も車でそれくらいの距離です☺️
里帰りはしなかったです!
同じような案が出ましたが
毎日送迎って言っても朝は通勤ラッシュとかあってうちはかなり混むので45分前には家を出ないといけないし、、8時登校なのに7時過ぎには出ないといけない、放課後は友達と遊びたいのにそれも出来ない。という理由で却下です😂ご飯なんて最悪出前でいいし2、3日に1回掃除だけ手伝って貰えれば……(洗濯は乾燥機)とお願いしました😂
-
はじめてのママリ🔰
まさに!なご意見ありがとうございます!!
うちは一応、洗濯掃除が夫の仕事なので食事だけ。ほんと出前でもいいし、子どもがスーパーやコンビニで好きな物買ってきてもいいかなと思ってます。
親の気持ちもわかるしありがたい申し出なんですが、じじばばに甘えて生活も乱れるだろうし、心配要素の方が多いですよね。- 12月17日

まぬる
うちは遠方なので里帰りしなかったですが、毎日送迎となると大変ですね地味に🙌そして2年生と5年生だと学校終わる時間違う日もあるし🙄慣れていないことをすると事故も起きかねないですし、自分達の親に子供乗せて車の運転は私は怖くてお願いできないです💦💦
そして何より子供達の生活環境をあまり変えたくないですね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
帰宅して、そのあと習い事に行って宿題してって過程をこなした後に迎えにきてもらって実家に行くの?大変すぎんか?と思っています。- 12月17日
はじめてのママリ🔰
逆に新幹線で1時間とかなら言わないと思うんです。15分だから送り迎えができるからってことなんですよね😭
子どもにとってだって生活があるんだから、そういうこと考えてほしいです😭😭😭