
長女が時間にこだわり、学校に行けず泣いてしまうことに悩んでいます。発達障害の可能性や理解できない自分に苦しんでいます。
悩みです
長女は自分が決めた時間に起きれないと学校行きたくないと泣いていつも遅刻かお休みしてしまいます。時間へのこだわりが強いのは発達障害でしょうか?
昔からすぐ泣く(今も)、気持ちの切り替えも上手くないです。
自分は嫌なことがあっても文句言わずに毎日学校に通っていたので長女のことを理解してあげることができず苦しいです。
長女が学校に行けなかった日は私がつらくて泣いてしまいます。
このまま不登校になったらどうしよう、勉強についていけなくなるんじゃないかという不安が大きいです。
- むみ(5歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは発達障がいですが、遅刻や休むことは無いけど、時間にこだわります💦
直ぐ泣きます…
辛いし余裕無いけど、まずは認めてあげることが安心に繋がると思って、自分で時間決めて行動しようとしたことを褒めてます!
むみ
時間のこだわり、すぐ泣くの同じですね💦
もうすぐ3年生になるのに3人兄妹の中で一番甘えん坊で手がかかります🥹
なるほど。確かに、早く起きれた日はちゃんと機嫌よく行けるのでそういう日はたくさん褒めて上手くサポートしたいです。
ちなみに何か発達関係の療育?通っていますか?
はじめてのママリ🔰
診断前の2歳から療育月2、並行通園で毎日幼稚園→療育言ってました。
次小3で月2で行ってます!
うちは2人いて共に発達障がいなんですが、3人居て、手が掛かるの大変ですね…
なかなかうまくいかないけど、時間を決めてしようとする考えって低学年でできる子(しようとする子)いませんよね!
発達障がい健常児関係無く凄いです✨