
1歳1ヶ月の息子が熱性痙攣を起こし、解熱剤を使用しました。再度熱が上がった場合、30分以上経過したら坐薬を入れるべきでしょうか。寝ている場合はどうすればよいですか。
至急です。教えてください!
1歳1ヶ月の息子が
昨日15時過ぎに熱性痙攣のため救急車🚑で搬送。
ダイアップ1回目入れ自宅へ戻り30分以降に解熱剤使用とののとだったので坐薬を入れました。
その後解熱剤の効果で熱が下がり元気になったようでした。
その後寝ましたが23時すぎに触るとまた39度。
日付変わり0時になったら8時間経過の為2回目指示通りにいれたところです。
この場合30分以上たったら解熱剤の坐薬入れますか?
寝れていればいれずですか?
お手数ですがご教授お願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤
1歳4ヶ月の娘がいます🙋♀️
私も同じ経験がありますが、
娘の時は夜間の小児センターに電話で相談した後、解熱剤の座薬を使いました!
お住まいの地域に夜間の小児センターなどはありますか?
まずはそちらに電話で相談されてみても良いかと思います!

な🌻
初めまして😊
うちも下の子が熱性けいれんで2回ほど救急搬送されたことがあります。
解熱剤は入れてもほんとにちょっとしか下がらないと小児科の先生から聞いたことがあります。なので、寝れてるなら入れなくても大丈夫だとは思います。
もし不安であれば小児救急電話相談出来る#8000にかけてみてもいいと思いますよ。
早く良くなるといいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました!
あの後起きて寝ぐずりが酷かったので坐薬入れたら朝まで寝てくれました!
今度は電話してみます!
ありがとうございました😭- 12月17日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました!
あの後寝ぐずりしてたので、坐薬入れました!
まだ今日も熱は下がりませんが、昨日よりは少し元気なので看病頑張ります!
今度は電話してみたいと思います!ありがとうございました!