
2人目の里帰り出産について、実家と義理の家族の影響を考えています。保育園の影響も心配で悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
2人目の里帰りについて
2人目がわかり里帰り出産をした方がいいのかしない方がいいのかいろんな意見を聞きたいです💭
実家は車で3時間ほど、上は1歳を過ぎ保育園に通っています。
今現在は旦那の実家に住み、マイホーム打ち合わせ中で生まれる頃には出来てるかなというところです。
出産前にマイホームが完成しても、少し遅れて完成してもも、どっちにしても近くに義理の家族がいる思うと引っかかります。
1人目の時に義祖母の自己中な行動を経験。日常的にも鬱陶しいです。そこから存在が嫌いになり(今もいるだけでストレス)それが近くで出産したらベタベタしてくるなーと思うと旦那も含め里帰りした方が私の精神的な面ではいいという方向に。
ただ、保育園があると生活が数ヶ月変わってしまう、子供への負担を思うと、どうしたらいいかなと決まりません😓
- 一児のママ(妊娠25週目, 1歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育園行ってくれるのが一番楽なので、私は里帰りしないです😂
義家族のことはご主人にしっかりしてもらうしかないんじゃないですかね😇

ママリ
2人目は里帰りしなかったです!
実家の両親が働いているし、上の子は保育園行ってたので!
夫も1ヶ月育休取ってたので保育園の送迎を任せられたので里帰りなしでも問題なかったです!
-
一児のママ
コメントありがとうございます!
里帰りなしの場合、保育園など考えると旦那が送り迎えできないと結構辛いですかね?😭- 12月20日
-
ママリ
私は元気な方だったので保育園に飾ってる制作や写真を見たかったのでたまにお迎え行ってました。笑
新生児を連れて送迎ってなると大変かもしれませんが、周りには結構やってるママさんたち多いですー!できなくはないと思いますが、頼れる方がいるから頼るといいと思います!- 12月20日
-
一児のママ
新生児連れで来られる方はいらっしゃるのですね!!
旦那は取れても1週間ちょっとなので、とても参考になります🥺- 12月20日
一児のママ
コメントありがとうございます!
確かに保育園に行っててくれると日中は2人きりで自分もゆっくりできますよね🥺
旦那も結構きつめに言ってくれますが、びっくりするくらい👵🏻が懲りないタイプで…徹底的にしてもらうしかないですよね