
結婚生活が苦しく、夫の転職後の子育て参加が減り、家族時間が持てないことに悩んでいます。お金で解決されることが多く、孤独を感じています。私の要望はわがままなのでしょうか。
結婚生活が上手くいかなさすぎてしんどいです
意見をください。
夫の転職と出産時期が同時期で、そこから一気に関係が悪くなりました💦
夫は転職してから年収もかなり増えましたが、その代わりに帰りも遅く子育てはほとんど参加していません。
最初の頃は子育てに積極的な部分もまだあったように感じますが、最近は本当にありません。
私が求めているのは子育ての参加、家族時間を作る事なのですが、夫は私が欲しいものを買ったり旅行へ行ったり、全てお金で解決しようとしています。
旅行も一種の家族時間なので嬉しいのですが、それ以外の日が本当に蔑ろになっているので複雑です。
欲しいものは買ってあげると言ってくれているので、今まで100万円ほど夫のカードで買い物をしています。
夫は夫で時計家族以外の旅行ブランド品服諸々に更に何倍ものお金を使っていますが、夫が自分が稼いだお金なので何も言うことはありません。
欲しいものを買ってもらっているのは感謝しています。
何十回何百回と早く帰ってきてほしい子育てをもっとして欲しいなど、私が常に伝えるのは家族との時間についてなのですが、この件で何度も何度も揉めているにも関わらず改善はありません。
家族で出かけていても、YouTubeやゲーム、仕事の電話や連絡まで携帯を触っている時間も長いです。
自宅で食事をしていても携帯を触りながらの食事で会話はありません。
家の中での物の使い方やルール(薬などを手の届く所に置かない.鍋の取っ手は手を伸ばしても届かない様に.包丁は使い終えたらシンクに入れるなどその他細かい事)もほとんど変わらずです。
私も人間としても妻としても母としても
至らない部分は沢山あるのだと思います。ですが毎日毎日孤独と戦いながら1人で一生懸命育児をしてきました。
私たち夫婦は、お金はあるし困らない
けどそれ以外は何もないような関係だと感じます。
些細な事で喧嘩をして、私が文句を言う度に(なら娘と2人で頑張れば?1人の力で育てれば?)と言われます。
私が求めているものはお金で解決出来るものしかかえって来ないのです。
夫がもし娘と同じくらい私を愛してくれて、家族との時間を大切にしてくれるなら私は買い物なんて出来なくても全然いいんです。どちらもないなら、せめて欲しい物だけでも。という結果がこれです。
私は買い物もさせてもらっておいて、早く帰ってきてほしい子育てを少しでも一緒に味わいたいと思うことはわがまますぎますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

なちゅこ
お気持ちはわかります。私も元旦那の時はそうでした。共働きでしたが今の旦那との生活よりは金銭的にだいぶ余裕があり、自分の物もたくさん買っていました。
ですが私が求めていたのは質問者さんと同じです。そして別れました。今の旦那とはお金はありませんが幸せです。これを求めていたんだと思っています。
離婚を考えていないのであれば、割り切るしかありません。家族の大切さが分かるのはまだ先です。40、50代になるにつれて段々と。でもその頃には妻にも子供にも相手にされないのです。それが1番の仕返しだと思って、今は割り切るしかないのではと感じました🥺

はじめてのママリ
お金じゃなくて家族と過ごしてくれる時間がほしい、って話ですよね?
これまでのことはとりあえず置いといて、これからは旅行とか物はいいから時間を捻出してほしいってお願いして、向こうがどう出るか次第かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうです。。
それも伝えた事があるのですが(そんな事言うやつ居ない)と笑われて終わりました💦
今は贅沢出来る程の収入があるのですが、収入が少し減っても旅行に行けなくなってもいいから、帰る時間が早くなって家族で食卓を囲めれば。そういう普通の家庭の幸せが欲しいと伝えたのですが、私がおかしかったのでしょうか?- 12月16日

はじめてのママリ
うちも旦那の転勤と出産時期が同じでずーーーっとワンオペです😀
旦那と子供は3、4回ほどしか会っていません笑
育児に参加したいと言う割に、ものの5分で飽きてずっっっとスマホを見てました。そんな姿を見てブチギレ、完全別居が始まり離婚をすることになりました!
全然ワガママじゃないと思いますよー!そう思うのは普通のことだと思います!!私ははじめてのママリさんのご主人みたいに好きなもの買っていいよって言ってくれるなら子育てに参加してくれなくていいし、むしろ子供と2人でのんびり過ごしたいと思う派です😂
お金さえ入れてくれれば帰ってこなくていい、どうぞ自由にしてくださーいって感じです笑
まぁそんな稼ぎもないし子育ても家事もろくに出来ないので離婚一択です🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
3.4回…かなり少ないですね💦
私もこれで収入がないなら流石に離婚を考えていたと思います。
私は恥ずかしながら貯金もなく、養育費があったとしてもシングルマザーとして1人で子供の手が離れるまで育て上げる事にかなり不安があるので、離婚は自分からは行動に移せないなと思っています…
完全に夫の経済力に甘えているので、このまま割り切って生活するのが私にはいいのかもしれないですね🥲情けないですが。
わがままじゃないと言ってくださりありがとうございます泣
私もそれほどスパッと割り切れる性格なら楽だったのになぁと思います💦- 12月16日

カイ
旦那さんには家族で旅行行きたいとか何処どこ一緒に行きたいとかで時間作ってもらえるよう伝え続けてお金をちょっとずつ貯めて貯金はしてどーしても旦那さんが変わらず家族時間が取れないなら離婚しますかね😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今は専業主婦で働く余裕もないのですが、3歳になり幼稚園に通い始めてからパートを始めようと考えています。
離婚する勇気もありませんが、お金だけは貯めるに越したことはないですよね💦
少しずつでも自分に余裕が持てて色々な選択が出来るように頑張りたいです🥲- 12月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
似たような理由で離婚されたんですね、、。
離婚する場合の懸念点が、恥ずかしいですが貯金もない為、私1人の経済力で今後手が離れるまで子育てをする自信がない事です💦養育費があってもです。。
後は本格的に親1人の孤独になってしまうこと、娘を片親にしてしまうこと、そして少しの情です🥲
そう考えると求めるのは辞めて、割り切って生活する方が賢いのかもしれないですね…
なちゅこ
私も正社員として働いていましたが、貯金なんて3万ぐらいしかなかったです🫠笑
旦那さんは現金をくれるんですか?それともカードで好きな物を買ってって感じですか?🤔
カードであれば今のうちにブランド物を買っておいて、もし離婚するとなった場合の時用に置いておきましょう!それか買ってすぐ売って現金化して子どもの通帳に入れておくとかですね!笑
情があるのであれば、割り切る方が金銭的に悩まずにいられるとは思います!娘さんなら大きくなるにつれてどんな父親なのかわかってきますよ!味方になってくれると思うので割り切ってみるのも1つですね🥺
はじめてのママリ🔰
本当ですか😢離婚した当初の貯金額はどのくらいでしたか?💦
カードです。
買ってすぐ売って😂そんなに強い行動に出られる女性になりたいです、、笑
そうですよね💦
娘だけが本当に今の私の救いで。
先程家族の大切さが分かるのは先の4.50代になるにつれて…と仰られていましたが、夫がその大切さに一生気付かない事もありますよね…?
私は、夫がいつまでも気付かず後悔もせず死んでいくんじゃないかと不安で。
気付かないならそれはそれで逆に可哀想なのかもしれないのですが、後悔しないのがムカつくというか。
すみません、考え方が子供ですよね🥲
なちゅこ
離婚した時なんて0円でしたよ🤔むしろカードの分割分などでマイナスです😇
調停離婚だったので調停が終わるまでは生活費15万貰っていました!持ち家で私が家貰って、向こうが実家に帰ったので😂
カードなのでしたら上記の行動を!笑
ですがブランド物(小物でもバッグでも)や金のネックレスなどを買っておいて損はないと思います🥰金なら売れるし、ブランド物も状態良ければ売れるので!笑
旦那さんの家族以外との旅行とありますが友達などでしょうか?
友達などであれば、その友達が家族を取った時、家族が出来た時などに旦那さんは相手にされなくなると思います。みんな既婚者で旅行に行ってるなら類友ですがね🥺
気付かないのは腹立ちますが、それはそれでいいんじゃないでしょうか?その程度の男なんです。遊ぶ事が少なくなったな…って頃に離婚すればダメージ大きそうだし🤣
はじめてのママリ🔰
0円でも頑張れば何とかなるものなのですね💦
調停離婚、長ければ数年かかる人もいると聞いたことがありますがどのくらいで解決されましたか?🥲
できるだけお金にもなりそうなものを選んで次から買ってもらうようにします😂
もし売らないにしても、将来娘に譲る事も出来ますしいいですよね✨️
友達ではなく仕事仲間です💦
既婚者ですが子なしだったり、居てもある程度大きかったりするのでうちとは状況が少し違うかなと。
周りも周りですよね。
確かにそうですね😢
離婚は勇気がなく視野にありませんでしたが、自分の心の為にも選択肢として持っていてもいいですね、、。
とりあえずは割り切って生活してみる事を心掛けてみようかなと😭
なちゅこ
私は2ヶ月です🤣調停も2回で終わりました🤣
「調停じゃなくてもスムーズに離婚出来たのではと思ってしまいます…」と言われたぐらいスムーズでした🫠ただ話し合いが出来ない(向こうの理解力が低すぎて)ので調停しました😳
そうです!金とかだと今後も値段はつくし、娘さんに譲っても喜んでもらえます🤣
仕事仲間…まあ愚痴も言い合えるし楽なのでしょうかね😇みんな家族に見放されたらいいのにと思う私は性格悪いですね😎笑
とりあえず金になりそうな物を買っておいて、売ったらこのくらいになると把握しておけば、離婚も選択肢に入れる事ができると思います!その選択肢があるのとないのとでは違いますから。ちゃんと逃げ道は確保した上で、割り切ってみましょ☺️
はじめてのママリ🔰
すごく円滑に進んだのですね😳
調停=揉めに揉めた挙句の結論だと思っていたので、そういう場合もあるのだと知れました。
私も同じくそう思ってしまいます…
私は専業で家事育児と小さい世界で生きているので、外の広い世界で色んな人と会い刺激のある毎日を過ごしている夫とでは、私が考えている家族の時間家庭の問題は事の大きさが違うというのも少なからずあるんだろうなぁと思っています😭
仰られた通り、頑張ってみます😢
長々と相談に乗ってくださりありがとうございました😭😭本当に気持ちが楽になりました。