
子どものお祝いについて、両親や義両親へのお返しについて悩んでいます。義母からお返しをするべきだと言われ、ショックを受けたそうです。他の方は親にお礼をしているのか気になるようです。
子どもが生まれてから、両親や親族からお祝いをいただく機会が増えました。親族にはきっちり半返ししていましたが、自分の両親や義両親にはお返しという形ではなく、季節のフルーツ等を送ったりしていました。
今回、子どもが保育園に入園して両親と義両親からお祝いを頂いた際、義母から旦那について『お祝いをあげてるんだから、お返しはした方がいいんじゃない?』的なことを言われたそうです。
私の両親は親にはお返しはいらないんだからね。と言われており、以前までは義両親も同じことを言ってくださっていたのでお返しという形ではなく、季節のフルーツをいつもありがとうございます✨という意味も込めて送っていたのに、今回、義母にこんなことを言われすごくショックでした。
みなさん、親にもしっかりお礼ってされているんですか?
- ママリ
コメント

まままり
実家以外は毎回しっかり半返しでお返ししています♪

退会ユーザー
うちの両親は「いらないから」というので返してないです。その代わりと言ってはなんですが母の日・父の日、誕生日には結構値がするものを贈ってます。
ちなみに義両親は全くと言っていいほど何もくれません。自分達は海外旅行頻繁に行くくらい裕福なんですけどね。別に期待はしてないですが、こんなにも違うもんなんだな…とおもってます。
-
ママリ
我が家も両親や義両親にはお返しをお祝いを頂いてもお返しをしていなかったので、父の日や母の日は数万円するものを送っていました。
正直、実家と比較するといろいろな面で少量です。けれど、義父も義母も優しかったのでそんなに気にはしていなかったのですが、今回のことがあって義母と関わるのが苦痛になってしまいました。
お返しをするくらいなら、お祝いなんていらないとまで思ってしまいます😢- 5月6日

退会ユーザー
出産祝い、お喰い始め、初節句、誕生日とお祝い貰いましたが お返しした事ないです。
お誕生会に招いたり、写真館で写真をとった時には、小さい写真を何枚渡しただけです。
-
ママリ
そうですよね〜😔なんか今まで義父も義母も大好きでお世話になっていたし、2人に何かあったら守らなくちゃ!と思っていたのに、私の中で信頼関係が壊れました。
- 5月6日

miicham
お互いの実家にはお返ししたことないですー😅
お返しにお金使ってるともらった意味が、、😵💦
それなら貯金してあげ!って言われます😄
-
ママリ
そうなんです💦
お返しをするなら、もらわない方がいいんですよね😭
実家はお返しするなら孫のために使ってあげて💓という感じなのですが、お返しが必要な人もいるんですね。
最初からお返しはいらないよなんて言わないで欲しいです。- 5月6日

ザト
別居の親族にはお返しするのがマナーなので、我が家はしています。
ただ、半返しではなく、いくら頂いても1万円くらいまででお返ししていて、内祝いの熨斗をつけて子どもの写真で作ったフォトブックやフォトフレームを贈ったり、あやちんさんのように食べ物に内祝いの熨斗をつけて贈ったりしてました💡熨斗なしだと何のお礼かわからないので💦
-
ママリ
熨斗をつける必要があったのかな?と思いました。
お礼の連絡が来た時に、お祝いを頂いたので…とはお伝えしていたのですが、伝わっていなかったんですね😭- 5月6日

退会ユーザー
うちも同じような感じです。
実家と義理実家では御祝いの額も頻度も結構違うので気にしなてもいいかなとなっちゃってます(^^;)
その代わり母の日父の日誕生日などはどちらにも御祝いしてます。
-
ママリ
実家は結構くれるし、何かあると旦那にお小遣いまであげています。(それは両親が勝手にやっていることなのでいいのですが。)
実家なのにお返しをもらおうとする義母に驚きました。お返しが欲しいなら最初からお返しはいらないよなんて言わなければいいし、
お返しをするなら父の日と母の日にプレゼントしているもののお返しもして頂きたいくらいです😂
なんか今更お返しと言われて驚きとショックで感情がついていかなくて💦- 5月6日

かもめ
義実家にも実家にもお返ししたことはないです( ˘ω˘ )どちらにも「あんたらにお金ないのはよーく知ってるから気にするな。娘ちゃんの為に使いなさい」と言われます。
なのでささやかだけど、毎日娘の写真や動画をラインで送り、たまに現像したものを渡したりしてます💦
-
ママリ
孫の写真や動画って喜びますよね♫我が家も毎日のように送り、毎日のようにFaceTimeもしていました。
やっぱり実家と義実家って違いますね💦
なんかこのお返しの話を旦那に聞いてから、義父と義母に何もして欲しくなくなってしまいました。
借りを作りたくない。- 5月6日

2kids.mama♡
いらないって言われてるし返したことないです😭
まだうちらが若いから、親戚とかには返したらいいけどお母さんとおばあちゃんは
子供のためのお祝いやけお返しなんかせんでいいけねって言われてます(>_<)!
-
ママリ
そうですよね!義両親も初めはそう言ってたんです😔
いらないって言われたら、社交辞令なんて思わないですよね💦
その代わり、孫の顔をいっぱい見せに行ってたよあげよう💓とか思いますよね。
なんか、今まで良い関係だっただけにすごくがっかりしてしまって😢- 5月6日
-
2kids.mama♡
それなのにお返しをって言うのはおかしいですよね😭
ならいらないからとか言わないでって感じですね!
なかなか行けてないんですけどね😭笑
そりゃがっかりしますよね…
だいたいお祝いもらって内祝いをって常識が嫌です(笑)
結局全額貰えんやんって(笑)- 5月6日
-
ママリ
お返し目当てでお祝い渡されても…って感じですよね😥
ましてや親!
旦那もびっくりしてました😔そして義父も義母の発言を怒ったらしいですが、
一度こういうことを言われてしまうと、お返しせざるを得なくなりますよね💦- 5月6日

mie
えー親が子どもにお返し請求ってなんか悲しいですね💦
うちは自分の親や祖父母、義両親もお返しや贈り物などすると逆に怒られます(^-^;
親に気遣うもんじゃないよ、お金使わなくていいんだからねと…
フルーツ送るだけでも充分すぎます✨
ほんとお返し要求されるくらいならお祝いいらないですよね…めんどくさい…というか、せこい…
すみません(^-^;
-
ママリ
そうなんですよー💦私も実親にはお金を使わなくていいから、親に使うなら旦那や孫に使ってあげて✨というスタンスでずっと来ていたので、
今回の義母の発言にはびっくりしたし、お返しはいらないと言われていただけにびっくりです!お返し要求するなら、全額お返ししますけどって感じです!
一晩寝てもこのモヤモヤは消えないですね〜!わたしに直で言ってくれば、文句も言えるのですが💦- 5月7日
ママリ
お返事ありがとうございます!
義実家にも半返しされていたんですね✨
我が家は義実家も今まではお返しはいらないよって言われたと旦那が言っていたので、していなかったのですが、いきなりお返しは?と。
まままり
実家は私の方だけです(笑)
義実家は半返しだけど、実家には返してません♪
ママリ
やっぱり実家と義実家は違うということですね!今回のことで今までいい関係を築いて来たのに、私の中で信頼関係が崩れてしまいました😢