
小1の子どもがホラー系の動画を好んで見ており、親として心配しています。おすすめの動画や対策について教えてください。
小1の子どもは最近スプランキーが好きで見てるのですが、ちょっとホラーになるのでおすすめもホラーっぽくなったり、なんかちょっと怖いものを見ます。(でも怖がりです。)あと、なんかちょっとした物語のもの(親が子どもを捨ててお金もらうなどのショート)を見たりしていて、正直ストレスです…。でも今更キッズチューブも面白くないみたいで…。変なものは変えるように言ってますがずっと見張るわけにもいきません。主人に相談してますが、主人としてはそこまで気にすることでもないと感じてます。(在宅でテレビが見える環境で変なものを見てたら注意してくれます。)
そんなよくわかんないもの見るならHIKAKINさんとかのほうがいいんですかね💦
またショートが好きでちょっと中毒になってないか不安です。今のところ時間になればちゃんと終わらせますが…。
お子さんが小学生でyoutube見せてる方、どんなもの見てますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちの弟が小学校低学年なのですが、いつもゲーム実況や配信を見ています!
マイクラ、PUPGなどです!
shortsのようなものは、システム上(あの短い動画を見ること自体が)中毒性・依存性が高いものになっているので、避けれるようなら長編動画の方がいいかと思います> <
コメント