※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

浜松市の聖隷浜松と大脇産婦人科について、良い点や悪い点を教えてください。また、分娩予約はいつ頃が良いでしょうか。

2人目の産院について迷っています。
浜松市の聖隷浜松か大脇産婦人科が候補なのですが、この2院で良かった点悪かった点教えてください!
また、分娩予約はいつ頃取りましたか?結構早く埋まっちゃうでしょうか💦

ちなみに1人目は木村産婦人科で出産しました。(コロナ禍でも立ち会い出産が可能だったため)
木村さんも良かったのですがあまり母乳推しではなくて結局混合→完ミになってしまったので、母乳推しだという大脇さんが気になっています。
聖隷住吉は家から一番近いのと、総合病院なので万一の時に安心かなと。

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ママリ

大脇産婦人科でうみました!

おっしゃる通り母乳推しですね!ですがうまくいかない場合はミルクくれます!

あとは体重管理が厳しいとクチコミでは書いてあります!
他の産婦人科がどうか分かりませんが、○キロ以上増やさないでねと言われて増えた場合は大きい病院に移ると言われていました。私はギリギリ大丈夫でしたが😂

先生も3人居て優しかったですし、助産師さんも真摯に話を聞いてくれたり色々教えてくれて本当助けられました😭

個室でご飯もとても美味しくて私は大脇産婦人科にして良かったと思ってます!私の周りは大脇産婦人科多いです!

分娩予約は確か母子手帳貰うための書類を貰った時だった気がします...

  • ママリ

    ママリ

    体重管理はやっぱり厳し目なんですね💦
    1人目のときは15キロくらい増えてしまったのでその点はとても不安です😓
    でもやっぱり大脇さん魅力的ですね😍
    教えていただきありがとうございます!

    • 12月16日
りんご

聖隷浜松病院に今通ってます!
1人目も聖隷で出産しました😊
1番いい点はやっぱり母子共に何かあっても安心てことですね!
悪い点は駐車場がめっちゃ混むのと先生によっては2時間くらい待ち時間があることですね💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    2時間待ちは辛いですね😵
    先生によるというのは、先生を指名できるんでしょうか?

    • 12月18日
  • りんご

    りんご

    指名できます!
    2回目の心拍確認後にその後の妊婦健診のスケジュールを全部組むんですが、その時に指名したい先生や曜日があるか聞かれます!
    私は1人目の時の先生が良かったので今回も指名したんですが、たまたまなのかその先生は待っても30分くらいなんですが、他の先生は2時間待ちくらいになってます💦
    言えばベルがもらえるので院内のタリーズとか別のところで待つこともできます☺️

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    最初にスケジュールを組んでしまうんですね。
    予定が分かるのは良いですね✨️
    詳しく教えて頂きありがとうございます!

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

大脇産婦人科で出産しました!

母乳推しなので、入院中は1度もミルクをあげませんでした。(子供の体重を毎日測ってくれていて、必要であればミルクをくれるそうですが、基本母乳のみと言った雰囲気でした)
体重に関してはかなり厳しい産院として有名みたいです。体重の増えがかなりあると、1日の食事を書く紙を渡されて、毎日書いて次の検診で提出するみたいです。トータル10kg超えたら指導が入ると聞いたような🥹
ですが、先生も助産師さんも基本皆優しい方ばかりでした。(若先生は穏やか、女性の先生はサバサバといった感じですが、私はどちらも好きでした)
今まではweb予約がなかったので、朝早くから外で並んで順番待ちをしていましたが、最近web予約がスタートしたので、以前よりは健診に行きやすくなったのではないかなと思います。診察自体もかなり短いので回転は早いです。
寒いので身体に気をつけて、出産頑張ってください☺️

  • ママリ

    ママリ

    ウェブ予約できるのは良いですね✨️
    でも、体重についてはやっぱり厳しいんですね。
    1人目のとき食べつわりでものすごく体重が増えてしまったので、非常に不安です😓
    お優しいお言葉、ありがとうございました!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

大脇さんで2人産みました!
母乳推しでベテランマッサージの方がマッサージしてくれたら
すごくよく出るようになりました✨

ただ体重管理厳しいです。
10キロ過ぎたら聖隷に転院と言われて一日何を食べたか記録する紙を毎回提出して指導されていました💦

150センチで低身長なので
10キロ超えたらリスク高いからと厳しかったです😂
2人ともギリギリで抑えたので
大丈夫でしたが💦

でも産後の戻りが早いので
甘い私にはよかったです😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり体重管理厳しいんですね😣
    でも、自分だと食欲コントロールなかなかできないので、厳しくしてもらったほうが太らないで済むかも…とも思ったりします🤣

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも食べづわりで
    本当に地獄の妊娠期間でした🤣

    でも産後のご飯がとにかく豪華で美味しくて頑張ってよかったー😭ってなりました!!
    Instagramにご飯載ってますよ✨

    頑張ってくださいね✨

    • 12月19日
  • ママリ

    ママリ

    わたしもひとりめ食べづわりでした🤣(そして食べづわりがおさまっても食べ続け……)
    インスタ見てみます!
    ありがとうございました!

    • 12月19日
R

長男次男そして今回4人目で3回目の大脇産婦人科にお世話になっています😉長女だけ違う産院でした!

まず良い点としては、何よりご飯が豪華✨かなり美味しいです!ボリュームもすごいし毎日おやつも出ます🍪
個室で部屋にトイレもシャワーもあるのに入院費用や診察時かかる費用なども全体的にみて安いと思います!
悪い点としては、体重管理が厳しい💦後血圧など少しでも高くなると毎日測定して紙に記入があったり結構すぐ総合病院に転院の会話がでます😂診察のエコーなどもさらっとだしすぐに終わるイメージです!
NSTなども38週になりやっとって感じです!
木村さんはエコーが丁寧と聞いたのでその辺は少し違和感感じるかもです😳

分娩の予約に関しては、母子手帳をもらってくる際に分娩希望か聞かれます!

ちなみに母乳育児推しなので、基本的に常に母子同室だしミルクの調乳などは部屋には置いてないです!言えば用意してくれるのかわからないですが初産じゃないからなのか私は会話すらされたことないです😂😂😂

37週より前に陣痛破水起こった場合、大脇さんでは産めないので総合病院で出産となると思います!

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    とても参考になりました✨️
    木村さんだとシャワーは共同だったので、部屋にシャワーあるのは良いですね😍

    破水したタイミングで急に別の病院に行かされるのは辛いですね😖
    木村さんも、赤ちゃんが2500g未満の場合は総合病院で出産と言われていたので同じ感じかもしれないですが🤔

    • 12月19日
ママリ

皆さんとても参考になり選べなかったので、一番最初に回答いただいた方をベストアンサーにさせていただきます。
皆さんありがとうございました!