※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母からの気遣いの言葉について、普段はあまり感じないが、特定の時にしか言われないことに不満を持っています。

みなさんの義母はLINEとかで連絡が来た時などいつもお疲れ様や眠れてますか?とか気遣ってくれますか?

わたしの義母はパパとママ協力して頑張ってくださいとか
普通のセリフだと思いますが何かいつもムカつきますw

お疲れ様と言われたのは入院、退院した時くらいですかね〜

コメント

まぬる

そんな気づかい一度も言われたことないです😂要件のみです😇

み

そもそもがお義母さんのこと嫌いか、ガルガル期じゃないですか?笑
多分「きちんと眠れてる?」って聞かれたら聞かれたで「放っておいて」って思う気がします(笑)

はじめてのママリ🔰

そんな事わざわざ言われた事ないです!!

はじめてのママリ🔰

そんなこと言われたことないし期待もしていません😂

はじめてのママリ🔰

わざわざ言われたことないし
別に言われたくもないですー😂

それを聞かれたところで
何かあるの?って感じだし
返信にも困るので
用件のみがありがたいです✨笑

3kidsママ

最近だとリンゴ病が流行ってるので気を付けてくださいとか気遣い?忠告?があります!何か流行る度に気を付けてねとか、義祖母なんかは風邪引かせないようにねとか言いますが、手洗いうがい以外に気をつけようがないのでこれ以上どうしろって言ってんの?って思ってます😂

はじめてのママリ

気遣いありませんね笑笑

なんかもうライン交換しなければよかったと思います

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございました、、!

やはり気遣いないですよねw
わたしのところは子供が男のみの母なので嫁に対する気遣いが更に無い人です😇
期待してしまう性格なのですが期待しないようにしたいです🤣