※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

第二子の妊活を始めた時期や育児中のメンタルについて、他の方の経験を伺いたいです。

第二子妊活について
第一子体外受精で妊娠された方。
第二子妊活いつから始めましたか??
そのときの育児におけるメンタルどんな感じでしたか?

たくさん悩みましたが、婦人科系の病気があるので早めの妊活再開を決意し、第一子が1歳2ヶ月で移植の予定で進み始めました。
ですが最近子どもに対してイライラすることが増えてしまい、
こんなんで妊娠できるエネルギーあるのか?妊娠しても2人を育てられるのか?心配になってきました。

みなさんのエピソード聞かせてもらえたらありがたいです。

コメント

mama

長男が1歳になった月から通院を再開し、1歳3ヶ月の時に授かりました😊
1人目の時に切迫早産で入院していたので、2人目妊娠中は「無理をしない」を徹底しました!
休み休みのんびり過ごすことでイライラもしなかったし、子供に対してもおおらかな気持ちで接することができました!
とはいえ、だんだん自我も強くでてくる時期なので全くイライラしないのは無理でしたね😊💦
私をイライラさせられるほど成長したのね、、、と思うようにしてました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    心構えまで教えてくださり、前向きなイメージができます🥹
    そして最後の一文に声出して笑ってしまいました🤣🤍そういう前向きな思いが大切ですね🎵

    ありがとうございます☺️🫶

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰 

第一子、第二子の双子を3年の不妊治療の末に授かりました。

元々3人欲しいと思っていたので
双子が10ヶ月の時に3人目の移植を開始しました😊

前回がかなり時間かかったので早めに移植を始めたかったっていう気持ちでした😊

今1歳5ヶ月になった双子ですが、双子のあとの1人なら私も余裕を持って育児に向き合えると感じたのと、年子で産めば少し経てば三つ子みたいな感じになるのかな?と思って、大変な時期が一気に凝縮されるのでそれもメリットかなと思いました☺️

あとは子どもが何人であっても育児って躓いたり悩んだりの連続だと思ったので、3人育児が始まったらその子に合わせて自分のキャパを広げればいいだけかなと思ってあまり心配しすぎないようにしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    双子ちゃん育てながら10ヶ月で!!!凄すぎます!!!
    そして心構えがごもっともすぎます😭🙏自分のキャパを広げれば、、1人目ですでに日々自分のキャパのなさにぶち当たってますが、前向きなご意見を聞き、良きパワーをいただきました💕

    ありがとうございます☺️🫶

    • 12月17日
はじめてのママリ

2人とも体外受精です。
1人目の時に残っていた胚があったので、移植からのスタートでしたが、とりあえず1歳になってからしばらくして通院して相談しました😄年子を避けたかったのと、帝王切開だったので一年空けなければいけなくて、一歳になってから動き出しました!
結果、丸2歳差になりました😄
子育てしてたらイライラすることありますよね🧐でも、その分私はかわいいなと思える時間もたくさんあるので、そこに迷いはなかったです☺️ただ、2人目が生まれたら1人目の娘に対する感情ってどうなるのかな?とか漠然と考えた時もありましたが、子どもが自然と私の感情を成長させていってくれています☺️
頑張ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹
    私も1人目帝王切開だったこともあり、早くても一歳からのスタートです☺️

    イライラするのを正当化するわけではないけど、きっといつまで経ってもイライラがなくなるわけではないですもんね、、💡
    確かに日々かわいいをアップデートしてくれる我が子から学ぶことたくさんあります!子どもが成長させてくれる、素敵なお考えです🥹💕

    年明けの移植に向けて、前向きなパワーいただきました!
    ありがとうございました☺️🫶

    • 12月17日
りい

第1子を体外受精で妊娠出産しました!
受精卵が残り0だったので、
第2子はまた採卵から……

少しでも若いうちに採卵した方がいいとのことだったので、
生後半年で生理が来てそこから断乳をし、採卵しました😌

上の子の保育園入園等も考えて、
今月初め(1歳2ヶ月)に移植しましたが陰性💦
1月の移植は病院の年末年始休業で出来ないので、
1月に入ったらまた移植周期に入る予定です✨

私は自分の年齢もあるので、
早く授かりたいなぁと思っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹半年過ぎから歩き出されているんですね💡まさに年明け移植予定なので同じ境遇の方からのお言葉、パワーをいただきます🥹✨

    お互い早く授かれるといいですね☺️
    ありがとうございました☺️🫶

    • 12月17日