※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

31歳の女性が妊活中で、卵管の閉塞やAMHの低さに悩んでいます。FT手術をするか、年度末まで治療を休んで転院後に体外受精を始めるか迷っています。AMH1.8でAIHで妊娠した方がいるか知りたいです。

2人目妊活1年程31歳です。自己タイミング、タイミング法、AIH計13周期一度も陽性が出ていません。
先日卵管造影をし両側閉塞でしたが、左側は造影剤で通りましたが狭窄です。今回初めてAMHの検査をし、1.8でした。転居の関係上今のクリニックに通えるのは年度末までです。
FT手術をするかどうか悩んでいます。自分のAMHの低さを初めて知ってショックが大きく、FTしてAIHを年度末まで続けるか、もういっそ年度末まで治療はお休みして転院先ですぐに体外受精を始めた方がいいのか…とても悩んでいます。みなさんならどうしますか?
また、AMH1.8程でAIHで妊娠した方いらっしゃいますか?

コメント

ままり

自分だったらと考えると、年度末まで休みつつ自己タイミングはとって、転院後に体外受精を始めるかなと考えました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、今のクリニックに不信感もあり通い続けるモチベーションも落ちてきていて…8ヶ月通ってからの両側卵管閉塞発覚、低AMH発覚で私の8ヶ月返して〜😭って感じで…
    でもクロミッド飲まないと卵胞育たないのでクロミッドだけ貰いに行こうかなとかも考えております。
    貴重なご意見ありがとうございます☺️

    • 12月16日
ママ

AMH0.7とかでしたが、FTしてAIHで2人出産してます😌あくまで卵子の在庫の目安なので私ならFTおすすめします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!希望が持てました🥹金銭面的にも通院回数的にもAIHで授かれることに越したことはないのでFTしてみようかなの気持ちが大きくなってきました。
    ちなみに、FTして何周期で妊娠しましたか??

    • 12月16日
  • ママ

    ママ

    1人目は2回目、2人目は1回目です💡FTは日帰りでできるのと保険適用なので普段も少なく、任意の医療保険に入っていれば日帰り手術の適用になる可能性もあるので調べてみるといいと思います!☺️

    • 12月17日