※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
家族・旦那

食品ロスをゼロにすることができている方はどれくらいいますか。旦那から買い物の量について不満を言われ、困っています。

毎回食品ロス0でやっていけてるよって方ってどのくらいいますか??

昨日旦那に、『俺が稼いできてもそうやって野菜とか腐らせて捨てる。俺が稼いできたお金ゴミ箱行きだよ。』と言われました。
極力使い切れる量、腐らせない量を考えて私は買ってくる量を控えめに買うのですが、旦那に買い物をお願いすると、白菜とか一個丸々買ってきます。それをダメにしちゃって捨てると怒られるのが私なのが気に入らないです。

確かに、牛乳とかも最後まで使いきれないこともあります。それは私が悪いです。
だけど、そうやってバカみたいな量を買ってくる旦那に言われても納得いきません。

コメント

deleted user

毎回100パーセントではないけど、基本買ったものは使い切りますよ。子供が体調崩してメニュー変えない限り。旦那が余計なもの多めに買ってきてもそれに合わせてメニュー変えるか、作って冷凍して上手く作り替えるので。週後半にあるもので献立作れば大体使い切りません🤣

はじめてのママリ🔰

いやぁ毎回なんかしら腐ります。
そんな文句言われたらじゃぁあなたが買い物とご飯作るのよろしくって感じですね。

偉そうに〜何が俺が稼いだお金がゴミ箱だよお前だって無駄にしてるもん多々あるだろうがって感じです🥺

はじめてのママリ

うちも夫が勝手に貰ったり買ってきたりすることがあるので、そういうのは結構ロスしちゃってますよ💦
予定外のものとか、どう使っていいかわからないものとか、ガンガン冷蔵庫にぶち込んでくるので…😅
自分で買ったものはほとんどロスしないかな。
というのも牛乳とか賞味期限が切れても、私はお腹が強いのでカフェオレにして飲んじゃうからです😉💦
勝手に買ってきたものは、買った人が責任を持つというルールにしてはどうですかね🤔

ママリ

私は食品使い切れなくてほんとによく捨ててます。たぶんみちゃんさんの比じゃなく。。。
無理です。食べれなかった食品を捨てることは申し訳ないですが、旦那に対して申し訳ないとは思いません。
買い物行くのも作るのも全部私だし。