※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
子育て・グッズ

4ヶ月の子供が夜にまとまって寝ず、1時間おきに泣いて起きることに悩んでいます。寝かしつけの方法や秘訣について教えてください。

4ヶ月の子がいます。最近まとまって寝なくてしんどいです。
昼間もそんなに昼寝はしないし、寝返りもするので体力は消耗してるはずですが、なぜか夜も長くて3時間くらいしか寝なくて、基本1時間〜1時間半おきに泣いて起きます。混合なので、最近は起き上がるのもしんどくて寝おっぱいをしてるのですが、泣くたびにおっぱいをしゃぶらせるのは逆に良くないんでしょうか?
ミルクにしても、60mlくらい飲んですぐ寝てしまって、またすぐ泣いて起きるので、ミルクを作る気にもなりません😢
上の子もいるので、私も上の子も寝不足です💦
まとまって寝てくれる秘訣などあれば教えていただきたいです。

コメント

nakigank^^

寝おっぱいって添い乳のことですかね??
添い乳してると寝る力失いますよ。😅

読んでる限り、お子さんは寝る力がないので、おっぱいは座ってあげるのは徹底。
置いて起きてもまずは無視。
の後ヒートアップするようなら、トントンして3分、5分放置を繰り返し、リズムでおっぱいはもらえない。寝るしかないと諦めてもらう(やりだしたら、絶対おっぱいあげて解決はしないこと💦)

あとは時間が短い時は、最初は寝言泣きなので、まずは無視でせ。
その後夜泣きに変わってから声かけ。
最低3時間以上は空けること。
それ以前に泣く時は、決まったネントレリズムを徹底する。

もしこっちが起きてると寝れない子は、トントン3分したら、お腹に手を置いたり手を握ったりして、ひたすら寝たふりとかで、絶対に相手しない。

とかやれることはあります。
今だけしんどいのがいいのか、この先もずるずる大変なのがいいのか。。
私的には今やった方がいいとは思います。💦

  • nakigank^^

    nakigank^^

    その子のタイプがあるので、いろいろ試してわかってくると思います!

    まずは無理なく添い乳だけはやめるとか決めると良いと思います!!

    ネントレは根気がいるし、即効性はないので、添い乳をやめる時もですが、やり抜ける日を必ず選んでください!🙌
    途中で挫折したら、もう子供のいいなりになると思って、やる抜いてください。💪😁

    • 12月16日
まあこ

やっぱり添い乳ってよくないんですね💦
ご丁寧にアドバイスありがとうございます!