※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
お金・保険

年収1000〜1500万円の方に、年間貯蓄額とアドバイスを求めています。現在、年間貯蓄が50万円未満で、家計のやりくりに悩んでいます。貯金を増やす方法を優しく教えてください。

年収1000〜1500万円くらいの人に質問です。
年間貯金額、いくらですか?
また、アドバイスをお願いします。
出来ればあまり節約思考でなく貯金が得意!という方は回答を控えていただけると嬉しいです…

私が家計のやりくりしているんですが、年間貯蓄額はいつも50万円満たないくらいです。
正直ヤバいですよね。
主人が頑張って稼いでくれたお金を湯水の如く使ってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
なので、来年の抱負はやりくり上手になって貯金をしたい!です。

----------------------------------------
月の予算は下記の通りです。

◆ローン 163,000円
◆通信費23,000円
(スマホ22,000円+インターネット1000円
◆光熱費30,000円
◆学費10,000円
◆習い事15,000円
◆交通費(仕事)5,000円

◆食費100,000円
◆消耗品25,000円
◆ペット用品10,000円
◆交通費15,000円
◆娯楽・クリーニング・医療費・交際費 15,000円
◆美容室10,000円
◆夫 小遣い50,000円
◆妻 小遣い20,000円

計491,000円
---------------------------------------

車の保険、車の税金、車検代、家の保険、固定資産税、ふるさと納税などの欠かせないものや、被服費やレジャー代や急な出費などはボーナスから出しています。
夫が大きめの企業の部長職なので、飲み会時は50,000円くらい払うこともあります。
また、報酬金なども部下に分けて渡すこともあります。

どうしたら貯金出来るのか、出来れば優しく教えてください😭😭😭

※ちなみに私の短時間パート代は積立ニーサに全部突っ込んでますが、これは私のなかで“無かったもの”としているので貯金としてカウントしていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

1馬力1300でこれだけだと年間250くらいです!+パート代今年は60稼いでるはずが、どこかに行ってます🤣

削るとしたら
通信費いけそうです💡

高いなあと思うのは
仕事以外の交通費と消耗品ですが
内訳次第ですかね🤔

  • h

    h

    コメントありがとうございます。
    年間250万円、すごすぎます…
    通信費は削れそうですよね💦
    交通費は車必須の地域なので車を頻繁に使うのでガソリン代が嵩みます😭
    消耗品は日用品なんですが…特に贅沢品を購入してるわけじゃないのにこれくらいいきます💦

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

年収1000万-1500万だとかなり貯金できる金額に差が出てくると思うので、もう少し対象狭めた方が良さそうですが🥲💦
私は年収1200万ほどで、貯金貯蓄合わせて300万くらいですかね💦

正直、ローンがでかいな…と思いましたが、それは今更言っても、な話なのでしょうがないですよね。私はローン10万に抑えてます。

抑えられるとしたら、スマホ代ですかね?格安とかだと一人5000円弱くらいだと思うので、そこをもう少し減らすのかな〜、あとは小遣いですかね。奥さんの小遣い減らすしかないのでは?
できたらご主人も、と言いたいところですがご主人の稼いだ金でここが譲れないならご主人はしょうがないかな、って感じです。

そこまで何か散財してる感じはしないですけどね💦交通費って何の交通費ですか?ここも無駄に高そうだなと思ったんですが何か必要な交通費なんですかね?あとは学費習い事あたりは減らしたくても減らせるものではないので、削るのは厳しそうだなと思います。

記載されてる、飲み会時の出費や報酬金ですが、これを毎月してるなら正直お金貯められないと思います。一気に5.6万減るってことですもんね…😅💦hさんがやりくり下手というより、貯められないのが普通だろうな、と思いました。

  • h

    h

    コメントありがとうございます!
    年収1200万だと手取り870万円くらいですよね?つまり年570万円くらいで生活されているんですか…すごい…😭✨
    細かくアドバイスしていただきありがとうございます🥺
    報酬金は年2回くらい、飲み会の出費もそこまで頻繁ではありません。
    私のやりくりが下手なんです…😭

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

パート代全額NISAなら全然良いと思いました!

通信費以外そんなに高いと思わなかったです。
習い事、娯楽関係安いなぁと思いました✨

いくら貯めてるかも良くわかんないくらい大して貯金できてません😂

  • h

    h

    回答ありがとうございます!
    パート代全額とはいえ、月3万とかなんですけどね…😭💦
    皆さんから通信費は指摘されているので見直します。
    この10年間、夫婦で「お金は使ってなんぼでしょ!!!」と言って年間貯金額が少なくても「ま、いーか!」だったんですが…
    さすがにヤバいなと。笑
    がんばります‼️

    • 12月16日
ぽにぽに子

年収1400万位で年間340万貯めてます。
通信費が高いですね。スマホ本体代入ってるとかでしょうか?格安にすればだいぶ安くいけそうです。
あと、気になるのは交通費。絶対必要なものなのでしょうか…。

消耗品25000円の内訳も気になります。赤ちゃんがいてオムツ代が…とかでも無さそうですしそんなにかかるのかなぁ?と。あとは普通だと思います。

  • h

    h

    回答ありがとうございます!
    通信費、見直します。ちなみに本体代は入ってません💦
    交通費は車必須の地域なのでここは削るのは厳しそうです…

    消耗品は日用品を指していて、特別贅沢品ばかりを使っているわけではないんですが、なぜかこの金額になってしまいます😭
    10年間欠かさず家計簿つけてるので、見直します💦

    • 12月16日
ママリ

夫が1,100万円くらいで、
年間で見ると足りなくて、
私の収入から補填しているくらいです🤦‍♀️

  • h

    h

    回答ありがとうございます!
    ウチは1400万ちょいなんですが、赤字の年もあります…
    もう本当、バカな私のせいです😭
    夫もノー天気なので、夫婦で変わります😭

    • 12月16日
ぴ

世帯で1500万くらいで年間400~500万くらい貯金してます

我が家はマンションなので、ローン、管理費、駐車場代で13万
格安スマホ使ってて2人で1万
食費+消耗品で7万くらい
私のお小遣いと子供の服などで3万
旦那のお小遣いも3万

旅行は国内旅行、年に4回くらい。職場の福利厚生でホテルも安く抑えてます~

  • h

    h

    回答ありがとうございます!
    手取り1100万円くらいで500万円貯金されているということは、年間600万円くらいで生活されているということですよね?✨すごい…

    ご旅行は年4回とのことですが、トータルでいくらくらい使いますか?
    ウチは年50-100万円くらい使っちゃってます😭

    • 12月16日
  • ぴ


    トータルだと50万くらいは超えてますかね
    ディズニーいったりするので🐭こちらも職場の福利厚生などを使い、オフィシャルホテルを安く泊まったり、懸賞でパークチケットあてたりして地味に節約してます。笑

    移動は飛行機や新幹線はお金かかるので、車を使うことが多いです。笑

    収入上がっても、夫婦2人貧乏性精神が抜けないので、カツカツではないですが、まあまぁケチケチ生活してます。☺️そのかわり、家電が壊れた時は、少しいいヤツ買ったり使う時にはドーンと!使います

    • 12月17日
えりざべす

年収1100万でローン14万です。
年間250万くらい貯金できてると思います🙂