※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

群馬中央病院で出産された方に、出産一時給付金や入院中の食事、過ごし方、大部屋のデメリットについて教えていただきたいです。

群馬県前橋市の群馬中央病院で出産された方に質問です。
2025年1月19日に女の子を初産で出産予定の26歳会社員なのです。
大部屋で普通分娩希望なのですが、出産一時給付金が50万だと手出しいくらになりますか??
また、群馬中央病院で出産された方で出産時のこと、バースプランでお願いした事、入院していた時の食事、過ごし方、大部屋のデメリット、なんでも構いません。
無知な私にアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

urutora Pero

去年ですが中央病院で普通分娩にて出産しました。
確か手出で9万円くらい払った気がします。(その分生命保険などで戻って来ました)
バースプランでは胎盤を見せてとお願いしました(笑)
あと、カンガルーケアも!

私は周りの方に気を使ったりするのが嫌で退院までは個室希望にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何もかもわからない状態なので、助かりました!

    • 12月17日
もぱん

上の子は三度裂傷のため戻りがあり、下の子は11万支払いでした!

バースプランに夜は預けたい旨は書いておいて損はないかと!
私は辛くて夜中に預けにいったら「うーん、今お産なんだよね~」って言って戻されたので🤣

食事は結構少ないので余程少食でなければお菓子とかたくさんもっていった方がいいですね!

暖かい飲み物もスティックタイプでもっていくと一息つけます🙆

基本的に大部屋だとみんなカーテン閉めてるのでほとんど同室の方とは関わりなく終わります!
でも特に不便はなく過ごせるとおもいますよ🙆

シャワーの予約は朝イチでした方がよしですね!
それによって看護師さんも検査予定とかをたててくれます🙆

出産、頑張ってください!!!

ぱんだ

約2年前に私は入院からの帝王切開だったので個室にしてもらいました!
個室のメリットは部屋でテレビ電話できたり気にせず色んなことが出来ることでした!
個室だとテレビは見放題でした!
部屋でドライヤーや、歯磨き身支度できるのは楽でした!

ミルク作る部屋で
日中はコーヒーやお茶のパック置いてあったんですが今は分かりません💦

私はシャワー遅めにしました!午後から夜ご飯までの時間が長すぎて暇すぎて😂
少しでも時間潰せる16時からとかにしてました!

はじめてのママリ🔰

質問の回答ではないのですが、私も今年の5月に中央病院で出産予定です!
出産頑張ってください😭💗
もし、お時間に余裕あるようでしたら、シャワー室とか、ご飯がどんな物だったか教えていただけると嬉しいです🫶