※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Cleo
子育て・グッズ

7歳の娘が多くの薬を服用しており、体への影響が心配です。医師に通う頻度や薬の必要性についてアドバイスが欲しいです。

【どう思いますか?常備薬ではない薬の量が多い子供】
7歳の長女なんですが、昔から通院が多くその度に薬をたくさん飲んでいます。

アレルギー
鼻水
感染症
湿疹の痒み止め
抗生物質

など、種類はいろいろです。

今はハウスダストアレルギーのためミティキュアと、副作用の咳止めの喘息の薬を飲んでいます。

その間もとびひができて抗生物質も飲んだりと、、ミティキュアを始める前もなんやかんやで薬を服用しまくってます。
次女に比べて抗生物質も2ヶ月に1回はなんらかの理由で1週間ほど飲んでる気がします💊


嫌がらないし気にせず飲ませてきたのですか、
今さらながらこんなに薬飲ませて体に影響ないか心配になってきました😂

1歳の時に鼻詰まりと咳で毎夜嘔吐することがあり、
複数医者に通っても良くならずようやくある病院で服薬してもらって良くなったことがありました。
そこに通院し続けていたある日、その病院とは違う提携薬局の薬剤師さんが
「1歳の子どもにこんなにずっと薬飲ませてるの?僕ならあんまり飲ませないな〜」
と言われたことがあります。


その時は症状も落ち着いてきたので薬をやめたのですが、今1日に4種類くらいの薬を定期的に飲む娘を見て大丈夫か不安になってきました。

すぐどこか悪くなる(特に鼻水、咳)のでこまめに医者に行ってしまうのも良くないのかなと思ってきました。。

薬、医療の知識ありなしに関わらずこれってあるある?薬は抗生物質以外は飲み切る必要なし?
などいろいろアドバイスいただけると嬉しいです☺️

コメント

🥨

抗生物質以外は飲み切る必要ないと思います✨薬剤師さんに良くなったら飲むのやめても良いからねって言われたことあります😊
あと、鼻水や咳の薬は気持ちの問題程度の効果で、咳の時ははちみつ舐めさせるだけで薬と同じくらいの効果があるからそれでもいいですよと言われました🙄なので多少の咳や鼻水だけでは病院行きません!(他の病気をもらってくる怖さもあるので💦)

  • Cleo

    Cleo

    ありがとうございます!
    はちみつ、私も言われました!
    が、薬➕はちみつでやってました😂
    無理に飲み切る必要ないですね。参考になります。

    • 12月16日
さくら

アレルギーや抗生物質は飲ませた方がいいと思いますが、
鼻水や咳のお薬は普段はあまり飲ませてないです。ひどい時は飲ませて、改善したら飲み切る必要はないと思うので(痰切りのお薬は先生にも飲み切らなくてもいいと言われました)飲むのを辞めてます。

抗生物質は細菌感染の感染症の時と、あまりにも緑の鼻水や痰が長期間止まらないとか、中耳炎がひどい時とか理由がある時は処方されますが、かかりつけ医では滅多に出ません。もし抗生物質の処方が多い病院なら違う病院に変えられるなら変えるかもです。

  • Cleo

    Cleo

    ありがとうございます!
    咳がひどい時が多く、なんせ咳止め、痰切り、鼻水のお薬をもらうことが多くて多くて😂
    毎回と言うわけではないのですが、続くので結構がんばって飲ませてます。

    治らず継続して薬をもらう機会も多い。。。

    抗生物質出しすぎるところは避けるようにした方が良いのですね!参考になります。
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

私も幼稚園の頃から、抗アレルギーやら鼻炎やら副鼻腔炎の抗生物質やらを年中飲んできましたが、薬が進化していくのもあってか今でもちゃんと薬効きます!そして薬ないとパフォーマンス落ちるので絶対飲んでます!

薬で改善する症状なのに、子どもが辛い思いしながら勉強したり遊んだり休んだりは勿体ないと思います😭

その薬剤師さんに子育て経験あるか分からないし、そこまで気にしなくても…と思いますが…

抗生物質は医者によって出す基準かなりズレるので、そこはお医者さん変えてみてもいいかもなと思いました!
耐性菌のリスクを重めにみる医師だと、本当に必要な時しか出さないと思います(とびひは出されるかと)

風邪の薬は、うちの子はあまり効かなくて、症状も気持ち程度しか回復しないので、寝れない、遊べない、食べれないときだけあげてます〜!

  • Cleo

    Cleo

    ありがとうございます〜!
    抗生物質服用された経験談を聞けてはありがたいです!

    抗生物質は飲み切る
    風邪薬は無理に飲み切らない

    ですね☺️参考になりました!

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

私も7歳の子がいて、最近薬が多いなと思っていますが、、
普段は、咳や鼻水程度では病院にかかりません。
結局子どもには強い薬は出せないので、咳止めとか鼻水の薬を飲んで症状が改善した事はないし、小児科の先生も体のウィルスを外に出すために咳や鼻水が出るのにそれを止めたら長引くと言われました。

例えば中耳炎や感染症で抗生剤が出されたら飲み切りますが、ただの風邪で抗生剤を出す先生もいらっしゃいますし、そういうのは飲ませないです。

アレルギーに関しては、花粉症があるのでその時期はアレルギーの薬は飲ませています。やはり効果がわかるので...

  • Cleo

    Cleo

    ありがとうございます😊
    鼻水→とりあえず医者行く→そりゃ薬処方される

    で、どんどん薬増えて行ってた気がします😢
    母がある程度はコントロールする必要ありですね。
    もう大きいのでちょっとした風邪の場合は無理に薬飲ませなくても良さそうですね!
    参考になりました!

    • 12月17日