※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

双子用ベビーカーのおすすめはありますか?エアバギーのココダブルは使いやすいでしょうか?重さや価格、縦型と横並びの選択についても教えてください。

双子のベビーカーおすすめありますか?
エアバギーのココダブルはすごく人気ですが、やはり使いやすいですか?
エアバギーの1人用は使っているのですが結構重たくないですか?💦
見た目の可愛さとタイヤの安定感と押しやすさは分かりますが、車に乗せたりするのに双子用になったらもっと重たくなって大変なのかなと。

調べると1人用ベビーカーは3歳程度まで
双子用は4歳程度まで使う家庭が多いと出てきますが、
娘は歩き出したらもう全くベビーカー使わず、一歳半くらいから乗ってくれていません🥹
どのくらいの値段のものを買ったらいいのか迷っています💦
縦型と横並び、どちらがおすすめかも教えてほしいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰 

ココダブル使ってます☺️

縦並びも検討しましたが、開閉がやりにくくて苦戦したのとタイヤがとにかく動きづらいと感じたし、前後で使える月齢が違うものも多かったのでやめました💦

ココダブルは確かに重いですが、あの重さも仕方ないなと思うくらい使いやすさが勝ってます😅

児童館の双子の会など色々行きましたが、ほぼみんな横並びを使ってました!
1組だけサイベックスの縦型を使ってましたが、上下のシートなので夏は下の子厚すぎるんじゃないかな!?と思いました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはりココダブル圧倒的人気ですね🥹
    私もいまだに双子ベビーカーはココダブルしか見かけたことがないです!
    参考になります🙏🏽

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

うちはグレコの横並び使ってました。
買い物等に使ってたのは2歳くらいまで、
その後は5歳位まで年に数回ディズニーやユニバに行くのに使ってました。

ココダブルみたいに滑らかには動きませんが、不便なく充分使えました。
上の子のシングルベビーカーを2人目も、と思ってたのに双子で買い直しになったので、出費は抑えたく、安価なグレコにしました☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ココダブル高いですよね。。
    確かにテーマパークとか行く時は絶対必要になりますね!
    参考になります🥹

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

今もうすぐ1歳半の双子がいます!
生後すぐは安くて軽めの横型の双子ベビーカー使ってました。その後、親戚からエアバギーをおフルで頂いて乗り換えましたが、やっぱりエアバギーは凄いです!笑
確かに車から下ろすのとか重いですが、押し心地はストレスフリーで、子供たち寝たら心地良さそうに寝れるのが助かりました。安いベビーカーの時はすぐ起きることが頻回でした😵‍💫

うちも上の子がいますが、1人用の時は生後半年くらいで乗らなくなりましたが、双子ベビーカーは今も無くては生活できません💦双子は歩き始めたらよちよち別の方向に歩いて行くし、荷物多いし。あとお兄ちゃんも乗るので、後ろに立って乗れるボード付けてますが、3人で座席の取り合いしてます笑

横型しか使ったことないですが、0歳の時はお兄ちゃんが隣の席で寝てる双子を叩き起こしたり🥲今は双子同士が髪引っ張ったりちょっかい出し合って泣いたりすることがあります💦そんな時に縦型だったらトラブル減ってたのか?なんて思ったりしましたが、縦は縦で前の席争いしたりするとか聞くので、実際どうなんでしょう😂
エアバギーは横幅が案外コンパクトなので、狭い病院とか以外は通れなくて困ることは意外と少ないです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かにタイヤの安定感が他のベビーカーと違いますよね🥹
    ココダブルをもらえるなんて羨ましいです😂

    私も上の子用のベビーカーに取り付けるボードは検討しています!必要ですよね😭
    双子ベビーカーの中でもコンパクトなんですね!
    参考になります!

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の双子がいます。
断然、横並びがオススメです。
自分はガゼルSという縦型のベビーカーを使っていますが、横並びにすればよかったと後悔しています。
しょうもない理由かもしれませんが、横型のベビーカーだと2人並べられて、可愛さが桁違いだと思います。
縦型だと、双子だとすぐに気づいてもらえないことが多いです。
自治体の双子の集いでは、ココダブルを使っている家庭が多いです。とても羨ましいです。

また縦型は幅をとらないのですが、その分奥行があり、前方がどこまであるのか見づらいので、気づかずに壁に激突してしまうことがあります。移動にかなり神経を使います。

横並びの幅の広さが気になるのでしたら、2人乗りではなく、抱っこ紐+1人乗りベビーカーで移動を検討されてはと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに縦型は奥行きがありますね!使ってみて分かる事が沢山ありますよね😭

    しばらく抱っこ紐と1人用ベビーカーで過ごしてみて、必要であれば双子用購入したいと思います🥹

    • 12月17日
にこ

わたしもココダブル使ってます。やっぱり重たいので、車の乗せ下ろしは少し大変ですが、やってるうちにコツも掴んで笑 慣れました。
タイヤの空気を入れないといけないのがやや面倒ですが、それでもスムーズに操作できて使いやすいです。
縦型は使ったことないですが、縦型は種類が少なくて産まれた時から使おうと思うとさらに限られたので、横型を選びました。
車いすと同じ幅なので、通れないところはほぼありませんが、ベビーカーに乗せてると双子!ってわかるインパクトがあるので、どこ行ってもジロジロ見られるのが、地味にストレスです💦笑
シングルベビーカーと抱っこ紐でも移動はしますが、やっぱり身軽に動けるので、メリットは大きいですよね✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    コツを掴めば苦じゃなくなりますかね!
    車椅子と同じ幅なんですね!そう思うとそこまで大きく感じないかもですね🤔
    確かに双子が並んでいるベビーカーは可愛くてガン見してしまうかもです😂
    やはりメリット大きいですよね🥹

    • 12月17日
かりん

エアバギーココダブルユーザーです!
めちゃくちゃ使いやすいですよ。押し心地は二人乗りでも軽くて、今2人の9キロくらいですが、片手でスイスイ行けるし、ちょっとの段差とかも普通に片手で乗り越えられます。他のベビーカーだと越えられなかった場面あります…
でも確かに本体13キロあるので、車に乗せ下ろしすることが何度もあるなら大変です。前の地域は車必須の地域で、立てるようになったら他のコンパクトな2人乗りベビーカーにエアバギーから乗り換えた人もいました。
でも今の地域は逆で地下鉄文化なので、他のだと駅などの小さいエレベーターに乗らなくて別のベビーカー使っていたけどエアバギーを買い直したという人もいます。
縦型は全長が長くて、これまたものによっては駅などのエレベーターにはのらないものもあるようです。
わたしは縦型を試してみましたが、前が見えなくてぶつけて危ないな、と思ったのと、カーブ曲がる時にトラックみたいに含みを持たせて曲がらないといけないのが大変でやめました。
横並びだと、飲食店で椅子どけてもらってそのまま座らせられるので、1人で座れるようになるまでは椅子として使えるし、お世話もしやすいです。
年子ちゃんなら縦型でもいいと思いますが、双子なら横型の方が便利だと思います☺️
双子はおっしゃっているように、使用期間が長い傾向にあるみたいですね。同時に逆方向にダッシュ防ぐために…という話はよく聞きます。
エアバギーはメルカリとかでも高く売れるので、売る気満々で買うとか、中古を買う…とかもありかもしれません🤔

  • ママリ

    ママリ

    すみません、返信ではなく下にコメントしてしまいました💦

    • 12月17日
ママリ

ありがとうございます!
車社会なので車への乗せ下ろしはかなり多いです😭
やはりココダブルは他のものよりコンパクトなのですね!知らなかったです!
売るの前提で考えてみるのもいいかもしれませんね🥹
参考になります🙏🏽