
コメント

はじめてのママリ🔰
たまにいますよね💦
これは個人的な偏見ですが、そういう聞かれ方をすると「幼稚園に通わせるのが当たり前、保育園よりも幼稚園の方が優れている」なんて時代遅れな考えなのかな?なんて思ってしまいます🙄

はじめてのママリ🔰
平日の昼間に遊ばせてる=お仕事してない専業主婦=幼稚園
ってイメージですね😆
土日だとしたら
なぜですかね😅

ひよこ
別にそんなに深い意味は無いと思いますよ🥹
幼稚園に行く前提というか
平日に公共の遊び場にいたら幼稚園なのかなーって思うことはありますよ~
平日の昼間とかはあまり保育園の子みかけないので🤔

mimi
保育園のことでも幼稚園っていう人が私の周りにはいます(笑)
なんで幼稚園?と思いますが保育園やこども園のことでも幼稚園と言っています。
もしくは最近の子は背が大きかったりもしますし、3歳くらいかな?来年から幼稚園くらいかな?みたいなニュアンスで聞いたのかも知れませんね!

ままり
深い意味ないと思います💦
我が子幼稚園だったので同じくらいの子いたら同じ学年かな?の意味で来年幼稚園ですか?って聞いてたので💦
(うちの子の代は幼稚園の子が多かったので。下の子は保育園の子ばかりでした)

6み13な1
平日とかなら、働いてないのかな?・働いてないのなら幼稚園かな?・もしかしたら同じ園希望かな?・入園前からママ友になれるかな?て思いからですかね。
hitomi
コメントありがとうございます!
はい🥲そんな雰囲気を感じました。うちの子が思い通りにならないことがあって少し泣いてぐずぐずしてて、
そしたら"幼稚園に行き始めたらすこしおちつきますよ"なんて言われてしまって。
保育園はもう2年通ってるんだけどなと思いつつ言えなくて😥
その人のお子さんはおとなしい子でした。。
はじめてのママリ🔰
遊んでいた日の曜日によっては単純に自宅保育と勘違いされた可能性もありますが…
仮にそうだったとしても、今どきはママの働き方も色々なので平日休み=専業主婦という考え方も浅はかですね。
しかも何だか上から目線な物言いですし、励ましのつもりなら「◯歳くらいになれば〜」とかにして欲しいですよね🙄