
生後4ヶ月の男の子を育てている女性が、育児の孤独感や不安を感じています。今後の成長やかわいい行動についてのポジティブな話を聞きたいと考えています。
もうすぐ生後4ヶ月の男の子を育児中です。
夫は職業柄、朝早くに出て帰宅は夜の1時前とかで、ずっとワンオペです。
日中大人と話す時間もなく、意思疎通のできない赤ちゃんと2人きりなのが辛くてよく泣いて過ごしていました。
3ヶ月過ぎてくらいから少しずつ笑ってくれるようになったり、動きも出てきて成長も感じ気持ちも前ほど辛くはなくなりました🥲
ただ、これからもずっとこんな生活かと先が長く感じたり、もっと大変になるよという話ばかり聞き、正直この先不安でいっぱいです…。
なので、できればこんなことができるようになってかわいいよ〜や、こんな行動するようになるよ〜など、もちろん個人差があるのは承知で、プラスになるお話を聞きたいです🥲
自分の子自慢でたくさんお話聞かせてください🥲
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生まれてからずーーーっとワンオペです!
うちも朝早くから夜中、日によっては朝方だったり出張もあるのでほぼ家に居ません😌
旦那とそれで数え切れないくらい喧嘩をしましたが改善してくれず泣いて過ごしていましたが、最近ようやく諦められるようになりました。
もっと大変になるというのは確かによく聞きますが、大変なのはどの月齢も同じだし私は低月齢より今の方が楽しいです✨
少しずつ話しだし、リアクションも人間らしくなってきて可愛いです😊
最近は家にこもらず公園やお散歩にいって気持ちがスッキリするように頑張っています。
ママリさんのお気持ち本当によくわかります。
子育ても慣れてきて、成長すれば出来ることも増えて楽になりますよ🥳大丈夫です!
お互い頑張りましょう♡

はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月からほぼ毎日ワンオペです!
辛いですよね。毎日お疲れ様です😢
我が子自慢ではないですが、徐々に自分の余裕ができました。
楽にはなりませんし、やる気ゼロの日ももちろんありますが😂
2人でお出かけしたり、友だちとランチに行けたりできるようになったので楽しいです✨
この前家族3人で旅行にも行きました〜!
-
はじめてのママリ🔰
毎日ワンオペお疲れ様です😢
やっぱり自分に余裕ができるのも大きいですよね!時間と共に少しずつ余裕が持てるようになりますかね🥲
これから色んなところにおでかけするの楽しみです!
旅行!とってもいいですね!私も落ち着いたら旅行計画立ててみます🥹- 12月16日

ままり
赤ちゃんと2人っきりって辛いですよね!私も1人目の時がそうでした!
大人と話がしたい!と思っていました!😅
生後3ヶ月だとやっと表情がでてきて、首そろそろもすわるかな〜?という頃ですよね!
赤ちゃんの成長はすごいですよ!これからしっかり首がすわって、寝返りしてハイハイして歩き出し、言葉を話し、会話ができるようになる…楽しみなことは挙げたらキリがないほどです!☺️
成長するにつれて大変さも変化しますが、赤ちゃんが子どもになっていく過程はとても可愛くて面白いですよ!
そして、その喜びを誰かと共有することが育児が楽しくなる秘訣じゃないかと思います!
私も日中子どものことで可愛いことや面白いこと、成長したことなどあったら、旦那や妹に写真やメッセージを送りつけてます!🤣
あとはうちは上の子がいて一緒に可愛がってくれるので、2人目育児は思った以上に楽しいなと感じています!😊
ママリさんもこれからお子さんとの楽しい日々が待っていると思います!✨
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに話し相手がいなくて日々憂鬱になっちゃいます🥲
成長とっても楽しみです!
今じゃ想像できないこともきっといつのまにかできるようになってるんですよね🥲
誰かと共有、、なるほど!
たしかに共有するだけでひとり感も減りますね🥹
2人めとか考えられないと思っていましたが、ママリさんのお話聞けて希望が持てました🥹
楽しいと思えるなんてとっても素敵です…!
これからの成長をたのしみに過ごしたいと思います!- 12月16日

ひな
毎日お疲れ様です🥹
1人目だと、全部が初めてで寝不足で、しんどい時がありますよね。
私は1人目の時、夕方のシーンとした部屋の中でメリーの音が鳴り響いてる時なんだか孤独な感じがして自然と涙が出てきた事がありました😭
ちょっと流石にヤバいと思って
気晴らしにベビーカーで近所に散歩に出かけたり、友達に家に遊びにきてもらったり気分転換になりそうな事してました🤍
あとは少しだけ誰かに子供を見ててもらって、お店に買い物に行ったりしたこともありました!
この先、ずり這いが出来るようになってくると、離れたところから声をかけるとニッコニコ笑顔で自分のところまで来てくれます✌🏻
人見知りが始まる頃は、ママ以外の人が抱っこすると泣くけど
自分が抱っこしたらピタッと泣き止むので、今まで一生懸命向き合ってきて良かったなと思います!
あとはだいぶ先ですけど、お話が出来るようになると男の子はママ大好きなので毎日「だいすき」って言ってくれますよ〜🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
孤独な感じ本当にそんな感じです…
やっぱり外に出たり気分転換するのが大事ですよね!
ニコニコ笑顔で自分のところに来てくれるなんて…最高ですね🥹そんな日が来るなんてたのしみです🥹
自分の抱っこで泣き止んでくれたら報われますね🥲
お話ができるなんて今は想像もつきませんが、そんなこと言われたら今までの苦労全部吹き飛びそうです…笑- 12月16日
-
ひな
大変なことも多いけど、頑張って良かったなと思えるような我が子の笑顔や成長が見られる時が来るので
お互いゆる〜く頑張りましょうね!- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
これからの成長を楽しみに頑張ります😌- 12月16日
はじめてのママリ🔰
ワンオペ日々お疲れ様です😢
今の方が楽しいというお言葉を聞けてすこし希望がもてました🥲話しだすとか今じゃ想像もできないでいますが、話し出したら絶対可愛いんだろうな〜と今から楽しみです🥹
私もなるべく家にこもらず外出するようにしようとおもいます!
ママリさんの大丈夫です!が本当に心強いです…ありがとうございます😢
頑張ります!
はじめてのママリ🔰
私は精神的に辛い+真夏が重なり引きこもっていたのですが、それが精神不安定に拍車をかけていました💦
なので近所10分お散歩でもいいし、とにかく家以外で過ごす時間を少しでも作る事がお子さんにもママにとっても、すごくおすすめです✨️
病んでいた時は外に出る気力がなかったですが、考えるより先に無心で準備して午前中から動くようにしてからかなり変わりました!
今日も今から公園に行ってきます😂
寒くなり外出もまたしんどくなりますが、色々駆使しながら頑張りましょう🤝
つい自分と似た気持ちの方が嬉しくて長文ですみません💦
はじめてのママリ🔰
少しでも外の空気吸うだけでも大事ですね🥲
なるべく外に出て気分転換できるようにしたいと思います!
午前中から動けるのすごいです!!
みなさんも同じように頑張ってるんだと思って私も頑張ります✊🏻
丁寧に回答、返信くださり本当にありがとうございました!