
長男が発達障害の疑いで不登校になり、夫から厳しい言葉を受けています。育児方針の違いに悩んでいますが、私は長男をサポートしたいと思っています。私の対応は甘やかしでしょうか。
長男が発達障害疑惑で現在通院中です。
ADSの可能性が高いです。
集団行動が苦手なのか、今年の夏休み前から不登校になってしまいました…。
その事で旦那から「来年も不登校が続くなら出て行け」と言われました。
私が甘やかしてるから不登校になった、不登校のクズはいらない、だから甘やかしてるお前と一緒に出て行けと言うのです。
下にも2人子供がいます。出ていくなら2人もつれていきます。
私は病院や学校とやり取りをしながら、長男の生きやすいようサポート出来ればと思って、無理に登校させたりはせず…
週末には担任の先生と顔を合わせに放課後息子と学校へ行ったりしています。
それが甘やかしてると言われる原因なのですが…
育児の価値観が合わなくて…
甘やかしてるんでしょうか…私…
それにしても、不登校の息子に寄り添いもせず、自分の子供にクズと言える旦那とは別れたいと思ってはいます…
- New mam(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ひどい...言葉が出ないです...。
New mamさんは息子さんに寄り添って出来る限りのことをなさってると思います。

はじめてのママリ🔰
うちにも不登校二人いますが、甘やかしとは言われちゃいますが、クズとか出て行けとかは言われた事ないので驚きです。
お子さんが無理のないように出来る限りの対応されていますよね。
そこを見ていない奴がとやかく言う資格ないですし、子どもの中を見ようともせず、どうしたらいいのか一緒に考えずに、クズだの言う父親なんてクソでしかないですよ。
-
New mam
お子さん、不登校なのですね…
勉強についていけない、など不安はないですか?
うちは勉強なんてやる気になれば覚えるでしょうって感じでどっしり構えていますが…本人勉強が嫌いすぎて…このままで大丈夫なのかという不安と葛藤しております。
子供と会話もしません。話しかけもしないのです。こんな父親と一緒にいてプラスになるのかと…- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
不安はあります、うちの子達も勉強嫌いでやらないので、一人は知的遅れがあるのでまぁ出来なくてもって感じではあるんですが、やっぱり将来的な事を考えると不安にはなっちゃいますね。
お子さんが話しかけても反応しないとかですか?
うちも基本は話さなくて、子どもが話しかけたら返答したり、軽く話する程度です。- 12月24日

New mam
やはり勉学については不安ですよね…
別に良い大学に入ってどうこう…とかは全く考えていなくて、とりあえず生きていく上で基礎となる小学生の勉強が出来ていないことが不安です💦
子供たちが話しかけても目先のテレビゲームや携帯、テレビに夢中になり、聞こえていないのか…
夫はほとんど反応しないです。
特に長男に対しては聞こえてるであろうに本当に無視を決め込んでいて態度が酷いです。
夫はテレビやスマホなど、画面を見ていないことが無いので…
見ていないときは寝ているか1人で何処かへ出かけているか。
何度ゲームの事を注意しても治らず、ゲームばかりなのでプレステの配線引き抜いて床に投げつけたら『プレステ買いなおす金あるんだろうから壊れてたら買えよな、じゃなきゃお前のスマホ壊す』と言われました。
結果壊れてはいなかったのですが…
確かに私がゲーム機を投げたのは良くなかったと思います…💦
でも全く反省することもなく、今日も仕事前にゲームやって会話もなく出勤していきました。
旦那も発達障害持っていると思います…
辛いです
New mam
ありがとうございます🙇♀
どうして我が子にここまで酷い言葉を浴びせられるのかがわかりません…
確かに長男は手がかかりますし、正直辛いこともあります。
でも根はとっても優しい子なんです。
普段は意地悪してばかりですが、1つしか無いものを兄弟で分け合ったり、下の子が風邪を引いたら「大丈夫?今日はお休みなんでしょ?」と声をかけたり…そういった事が出来る子です。
なので下の子達も兄に習えで思いやりのある子です。
旦那は誰が風邪を引こうが「俺にうつすなよ」のみです。
寄り添ったご回答ありがとうございます😭!