
生後5ヶ月の男の子が抱っこされても、他人に興味を示さず目を合わせないことが気になります。この月齢の赤ちゃんは他人の顔を見つめることが一般的でしょうか。
抱っこされても、人に興味がないのか、目を合わせたり、顔を見ることがありません。
生後5ヶ月の男の子になります。
最近いろんな人に抱っこをしてもらう機会が増えてきました。
抱っこしてもらっても、他人に興味がないのか、一切人の顔を見たり、目を合わせることがありません。
抱っこされていることに気づいてる?というぐらい、違うところを見ています。
母親である私が抱っこしても、初めて会う人に抱っこしてもらっても同じです。
発達障害の特徴で目が合いにくい、他人に興味がないなどを聞いたことがあるので不安になっています。
このぐらいの月齢の赤ちゃんってもっと、他人の顔を見つめたり、目があったりするものでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
抱っこ中もこっちをよく見てて目合いましたね🤔
でもそれが抱っこされてる時だけの話で、うつ伏せの時とか寝っ転がってる時に目が合うなら問題ないと思います!

りんご
抱っこに限らず、近くにいる人の顔を不思議そうにじーっと見つめてる事は多いです
が、抱っこされてても全然見ずにキョロキョロしてる時もありますよ!
誰かに抱っこされる度に毎回じーっと見る訳では無いです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱり周りの人に多少は興味持ちますよね💦家で寝転んでいる時は旦那の顔や私の顔を見つめて、目が合うと微笑んでくれるんですが、それ以外だと全然で…🥲
- 12月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね💦やっぱりこれぐらいの月齢になると目が合うようになりますよね
うつ伏せは抱っこと同じで全然合わないのですが、寝っ転がってる時はわりかしこちらをみて顔が合うと笑ってくれることはあります🥲