
双子用ベビーカーはいつから必要でしょうか。東京都の子育て応援ギフトの配布時期も知りたいです。エアバギーのココダブルを購入予定ですが、いつ買うべきか悩んでいます。
双子用ベビーカー、いつ頃から必要になるでしょうか?
子育て応援ギフトの配布時期についても教えていただきたいです。
初めての妊娠で産後どんな生活になるのかいまいち想像できずです💦
東京都の子育て応援ギフトが産後数ヶ月したらもらえるはずなのでそれでベビーカーを手に入れるか、それとももっと早いうちに普通に買うべきなのか悩んでいます。
買う予定のものはエアバギーのココダブルです。
- ママリ(妊娠36週目, 妊娠36週目)
コメント

3人目のママリ🔰
うちは東京ではないですが、ギフトにあるベビーカーや抱っこ紐だと好みもあるかもなーって印象なので、双子さんだと低月齢は病院受診もあるかもしれませんが、最短でも2ヶ月頃からお散歩や外出し始めるかと思うので、今は目星つけといて産まれてから買うとかでもいいような気がしますよ😌

いー
双子じゃなくてすみません💦
私も東京都で、カタログギフトの中からベビーカー選びました!
1ヶ月検診の時に病院でかなり待たされたので、ベビーカーあって助かった〜!!って思ったのをよく覚えています😂双子ちゃんだと荷物も倍になるだろうし、引っ掛けられると楽かもです🤔
ちなみにカタログギフトはその時によって選べる商品が微妙に変わったりするので要注意です!
双子ちゃんどれだけ大変か想像もつかないですが、楽しい生活になるよう応援しています🍀💖
-
いー
すみません追記です!
ギフトは、産前は保健師さんとの面談の時、産後は家庭訪問の時に申請書を書いて、後日サイトにアクセスできるカードみたいなのが届いたと思います!
申請書が通るまで1〜2週間くらいかかった記憶です🤔注文した商品はわりとすぐに届きましたよ😊- 12月15日
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
1ヶ月健診で必要になる可能性があるのですね🤔
ちなみに産後の家庭訪問はいつ頃ありましたか…?- 12月15日
-
いー
家庭訪問は退院後2週間くらいでありました!1ヶ月検診が少し遅かったのでギリギリ間に合った感じでした
- 12月15日
-
ママリ
そうだったのですね!
めちゃくちゃ参考になりますありがとうございます😭❤️- 12月15日

かりん
私は1ヶ月検診に1人で連れていかないといけなかったので、それに間に合うように購入しました!
1ヶ月までは特に必要ありませんでした。やはり寝不足だし外に連れ出ることもなく…もし外に連れ出す必要があっても、旦那と一緒だったので抱っこ紐で十分でした☺️
産後2ヶ月半からは買い物や散歩に毎日繰り出すようになったので、その頃からはバンバン使ってます✨
それまでは2人のうちどっちかが必ず寝ていたので、わざわざ起こしてベビーカーに乗せるのも可哀想でなかなか使うタイミングありませんでした😥笑
わたしもエアバギーココダブルユーザーです!めちゃくちゃ使いやすいですよ〜🥰
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
なるほど…1人で連れ出さなきゃいけない時はベビーカー必要ですよね🤔
ココダブルユーザーさんからのご回答嬉しいです😆🩷
詳しく教えていただいてちょっとだけ産後のイメージがわきました!- 12月15日

みん
2週間健診があったので、それまでに退院できていれば2週間で必要でした。
うちは生後2週間で退院してその1週間後に受診だったので、そのときに初めて使いました!
都民じゃないので配布時期については分かりませんが、いずれ使う物ですから早い方がいいと思います🤔
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
検診で初めて必要になるってパターンが多そうですね🤔
ベビーカーは産後早めに買っておいて、ギフトは別の物に使おうかなと思います✨- 12月15日

はじめてのママリ🔰
うちもココダブルです。元々アップリカのシングルベビーカーが家にありましたがそれより操作性よくて2人乗っても押し心地も軽く感じます。オススメです。
首が座るとお出かけがしやすくなるので出番が増えると思います!が、私はその時期夏でベビーカー押して外歩くのが嫌だったのとシングルなら上の子のがあったので涼しくなってから買いました!ココダブル買ってからは毎日のように使っています😆
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
やっぱりココダブル良さそうですね✨買いたい気持ちが高まりました😊
首が座ってからが本番(?)ですかね、それまでは健診など必要な時じゃないとあんまり使わなそうですよね🤔- 12月16日
ママリ
ご回答ありがとございます!
2ヶ月頃から本格的に使い始めるって感じなんですかね🤔
ちょうど欲しいなと思ってたものがギフトにあったので間に合いそうなら注文したいなと思ってたんです✨